• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年9月10日

エアコン利かず

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エアコンのガスの漏れ止め剤・オイル入りガスを補充してから約1ヶ月、何の問題もなく快適にエアコンを使っていました。

<補充後のマニホールドゲージ>
エアコンのガス圧力は良い感じだったのですが…
2
(エアコンのガス漏れ止め剤とオイル入りエアコンのガスの補充は、整備手帳「エアコンのガス漏れ止め剤注入1, 2」をご覧ください。)
https://minkara.carview.co.jp/userid/563851/car/621240/7489002/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/563851/car/621240/7498353/note.aspx

(エアコンガスの追加補充に付いては、整備手帳「エアコンのガス圧力点検(3回目)」をご覧ください。)
https://minkara.carview.co.jp/userid/563851/car/621240/7506887/note.aspx
3
先日、久しぶりに下道を6時間掛けて200km程走りました。
エアコンをほぼフル稼働でつけていたのですが、中々冷えないんですよね…
この夏、日中の暑い時間に乗ることはなかったので、エアコンの利きは正直こんなものかなと諦めていました。

自宅へ戻る数km手前で、信号で止まろうとニュートラルで滑走していると、アイドリングが2回程一気に低下。
エンストこそしませんでしたが、ここしばらく起こっていなかった明らかにおかしい事象でした。
何となく怪しい空気を感じたので、この日のエアコンの使用を止めました。

そして、翌日、買い物に出かけ、エアコンを付けた状態で1km程走ったら、同じ状況で「キュー!!」という異音が。
それはまるで、エアコンのコンプレッサーの断末魔のように聞こえました。
慌てて、エアコンのスイッチを切ります。

「コンプレッサー、いっちゃたかも…」
4
何が悪さをしたのか、考えてみました。

使い方の問題?
○今年は異常な暑さでコンプレッサーの稼働時間が長かったから?
○アーマチャープレートとプーリーのすき間が大きく、滑ってしまい、コンプレッサーの稼働率が高くなった?
○エアコンの温度調整が利かず、常に最低温度に設定され、コンプレッサーに負担が掛かった?

それとも、先日の自分の作業が悪かった?
○漏れ止め剤が意図しないところに詰まって、コンプレッサーのシャフトが焼き付いた?
○配管内のオイルが不足し、コンプレッサーのピストンが焼き付いた?
○エアコンガスを入れ過ぎて、圧に耐えられずに、コンプレッサーのシールが抜けた?

まあ、何れにせよ自分の作業が不十分で、とどめを刺した気がします。
5
とりあえず窓を全開で走行し、帰宅後、直ぐに車を持ち上げました。

まず、右側のマッドフラップ・エンジンシールドを外します。
(詳しくは整備手帳「マッドフラップ他取り外し・取り付け」をご覧ください。)
https://minkara.carview.co.jp/userid/563851/car/621240/6563985/note.aspx

<エアコンのコンプレッサー>
シャフトシールが漏れているところ等、顔付きはいつもと変わらないのですが…
6
<プーリーとアーマチャープレートのすき間確認>
プーリーとアーマチャープレートのすき間をシックネスゲージで確かめました。

上側の部分: 0.75mm
下側の部分: 0.65mm
2021年9月に調整した時と変化はあるものの、すき間の規格は0.4~0.8mmなので、問題はありません。

(詳しくは整備手帳「エアコンのコンプレッサーのアーマチャープレートシム調整」をご覧ください。)
https://minkara.carview.co.jp/userid/563851/car/621240/6699088/note.aspx
7
プーリーからドライブベルトを外して、プーリーのベアリングを確かめます。

<プーリー確認>
手でプーリーを回しましたが、ガタもなく問題なく回りました。
8
<コンプレッサー確認>
次にソケット(14mm)を付けたラチェットレンチで、アーマチャープレートを固定するナットを回してみました。
通常、アーマチャープレートが空回りしますが、ナットが緩んでしまった…

また、手でアーマチャープレートを動かすと、ゴリゴリという音がして、360°回すことができません。
コンプレッサーの焼付きが確定しました。(涙)
9
半べそをかきながら、アーマチャープレートを外します。

<アーマチャープレート外し>
アーマチャープレート中程にある3ヶ所のねじにボルトを締め付けプーラーを固定し、真ん中のボルトを締め込みます。

ホルダーで、回り止めしなくても緩んでく…
10
<アーマチャープレートの状態>
「あー、複数で焼けた跡(青く変色している部分)がある、痛々しい…」

コンプレッサーが焼き付いたため、アーマチャープレートも同時に停止し、プーリーと強くこすれたのでしょう。
11
<プーリーの状態>
同じくプーリー側にも焼けた跡がありました。

買い物に出かけた時に聞いた「キュー」という音は、アーマチャープレートとプーリーが固着し、ベルトが滑った音かもしれません。
12
<シャフトシールの状態>
やはり、このオイルの漏れが悪さをしたのだろうか?
13
状態を確認できたので、元に戻します。

<アーマチャープレート締付>
トルクレンチを使って、ナットを18N・mで締め付けます。
14
このままでは、オートエアコンが作動した時に、コンプレッサーを動かしてしまうので、コネクターを外すことにしました。

<コンプレッサー>
ボンネットを開けて、下をのぞくと見える白いコネクターを外します。
15
<コネクター処理1>
外した車体側のコネクターをビニール袋にいれて、結束バンドで縛ります。

コンプレッサーを交換しても、このコネクターは使うことになるので、水が入らないようにしました。
16
<コネクター処理2>
コネクターの袋をパワーステアリング圧力スイッチの配線に、引っ掛けておきました。

上向きに掛けておいたので、袋の中に水が溜まることはないでしょう。
17
念のため、マニホールドゲージをつないで、高圧側の圧力を確かめてみました。

<高圧側の圧力>
0.8MPa程、圧力が残っていました。

コンプレッサーのガスのシールは完全には抜けていないようです。
18
当分、エアコンのない生活を送らなければなりません。
今年は9月に入ってからも暑いので、それはまるで苦行のようです。
さらに渋滞している中、4枚の窓を開けているのはとても恥ずかしい…(笑)


皆様のエアコンは、この夏を無事に乗り切れましたでしょうか。


今回の費用:0円
(材料・工具は持っているものを使用)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

オイル交換@127460km?

難易度:

BMC CDA 戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月2日 7:28
おはようございます

前回の充填完了後の圧力が少し高いように感じます。
周囲気温の上昇もあるでしょうが・・・

私は最高でも低圧2.0 高圧20.0以下にします。
実際に走って回すと停止の測定時よりかなり上昇するようです。💦

ガスの入れ過ぎで何度もコンプレッサー壊しているので、、、😭
コメントへの返答
2023年10月2日 21:59
りんご7さん、こんばんは
コメント頂き、有難うございます

なるほど、圧力が高過ぎか…
コンプレッサーに負担が掛かって壊れてしまったのかもしれませんね
ガスの量は少し意識したのですが、圧力には気が回りませんでした

電装屋さんとお話ししたのですが、ガスはただ入れれば良いという訳ではなく、経時等その車に合わせた良い加減があるみたいです

勉強になりました
2023年10月2日 17:49
元々ここ数年動いてないので大丈夫です(^_^;)

主治医がコンプレッサー奢ってくれたので、来春位には治すかなぁ…
コメントへの返答
2023年10月2日 22:16
黄金獅子さん、こんばんは
コメント頂き、有難うございます

え~、エアコンなしなんて、全然大丈夫じゃないです!
しかも、数年もしのいでいるとは…

私はこの3週間に、2回程、熱中症になり掛けたので、我慢できないです

雨天走行も配慮して、是非是非修理下さいませ

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation