• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月09日

今後も日本の風土にあったログハウスが

ロハスという言葉が日本に入ってきてまだ間もないですが、
この言葉があちこちで聞かれるようになり、

日本人も地球環境を守ることに積極的にならなくてはいけないのだな
、と感じるこの頃です。


このロハスという生活概念は海外から影響されて

始まったように思われがちですが、もともと日本にもすばらしい
ロハスな生活がありました。


ロハスな暮らしと聞くと自然の中で木の家(ログハウス)に
住むというイメージが漠然と浮かんできますが、
このログハウスにしても、丸っきり海外からやってきたものではないのです。


その例が奈良県の東大寺にある正倉院です。

社会の教科書でその写真を見たことのある人、
また校倉造(あぜくらつくり)という言葉がテストに
出題されたりして記憶に残っている人もいるでしょう。


正倉院の構法はログハウスと同じもので、
築1200年以上にもなる現在でも見事に存在しています。


このように丸太組建築は日本にも古くから存在していたのです。


もともと日本では住居と言えば木造でしたから、
海外からログハウスが紹介されても違和感なく
受け入れることができたのでしょう。


以前ログハウスは特殊建築物とされていたため、
建てるには建設大臣の認定が必要でしたが、
規制緩和により法律上も建てやすくなったことでどんどん普及してきました。


今はたくさんのログハウスメーカーがあり、
住宅地への建築も可能になったことでより身近な存在として
ログハウスが建てられるようになりました。


今後も日本の風土にあったログハウスが
さらなる進化を続けていくことでしょう。



リンク集


あのロバートキヨサキはこのように言っています。


ネットワークビジネスのリスク


携帯電話が印税的権利収入になります!


新たな収入源を得るライフスタイル


ネットワークビジネス推進連盟の役目


法律は絶対的なものか?


ビジネス起業のリスクは何なのか?


中高年よ、これからはネットワークビジネスで楽しい人生を!



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/07/09 11:44:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西舞子サンデーへGO
*yuki*さん

Curiosity Killed ...
kazoo zzさん

【シュアラスター ラボ日記】入庫車 ...
シュアラスターさん

お昼は二人めし「つるや」
zx11momoさん

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

広島に住んでいます。 私は今ネットワークビジネスを夫婦で楽しんでいます。 楽しくなければビジネスではないをモットーに グループの皆様と楽しくコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation