• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月30日

銀プロ セッティング!

銀プロ セッティング! 後もーひとつでした~
とりあえず銀プロセッテイング終了です。
RB25に2540タービンですが、
本当はもう少しパワーが出るはずです
EXハウジングがひとまわり大きいサイズだったら
高回転のブーストの低下が減少されてもう少しパワーが出るんです
画像のグラフのように5500回転以降ですね。
良くビッグタービンをつけて下がないからと
EXハウジングを小さくする事例を見ますが
高回転、高負荷時には排圧の上昇でパワーが出ません。
さらにコンプレッサーの効率のいいところをまったく使えません。
皆さん極端な小さいハウジングは避けましょう!
極端な話、タービンそっくり小さい物に交換したほうが賢明です。
タービン自体、機械ですので
何万回転時にどれくらいの圧力比で使用していて
そのときの効率が解れば(タービンマップのことですね)
空気量は決定されてしまいます。
もし最大風量値付近を使用していれば
後はエンジンなにやっても馬力はほとんど変わりません。
空気を送っているのはタービンですから。
結局、カムシャフトの選択
EXハウジングの選択が一番難しいところです。
特にサーキット系は悩みます。
コースに応じていろいろですし、
何よりエンジンパワー、トルクなんてひとつの要素ですからねー。
ミッション(ギヤ比)、足回り、タイヤ、
いろんな要素がありすぎてあたまが宇宙に行ってしまいそう!
でも結局タイヤなのかなー?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/30 07:48:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

引き続き今日も
giantc2さん

Kenonesの作曲法🎹
Kenonesさん

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2009年7月30日 17:57
やーエンジン有りきですよー
先ず壊れないこと
これが重要です、練習できませんもん
ギヤ比 タイヤ 足・・・
確かに難しいですね
 
自分の場合は FISCO 筑波両方だし
ギヤ比も選べないので
低速トルクを出してくれとリクエストしたらー
立ち上がりグリップしません!

グリップする様になれば うしししし
って感じです。

対策期待してまーす。
コメントへの返答
2009年7月31日 11:58
ありがとうございます!
日々精進します。

次の仕様のイメージはほとんどできてます!

プロフィール

チューニングが職業です。 国産車、輸入車問わずセッテイングまでをレポートしてみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation