• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まえのめりのブログ一覧

2009年12月03日 イイね!

たまには別の?

たまには別の?今日のセッテイングは1JZ VVTIです。

100系のチェイサー、ATです。

数年まえはかなりチューニングしてましたが、最近では久しぶりです。

今回はパワーFCです。Vproに比べると、比較的少数なのですが、結構依頼があります。

なにせ純正交換ですので、燃料、点火系はもとより、バルコン、ATのシフトアップ回転数等、いろいろ変更できます。

価格も比較的手ごろです。

ただエアフロ前提のような構成ですね。

多連スロットル等のDジェトロですとチト キビシイかも?

個人的には1JZ、2JZは好きです。

以前は2JZターボ、JZX147、161アリストを所有してましたが、2台とも盗難にあってしまいました。

161アリストのときは購入して半年で盗難されてしまいました。

セキュリテイーシステムも装着してましたが、あっさりと持っていかれました。

盗難にはくれぐれも注意しましょう!
Posted at 2009/12/03 11:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2009年11月09日 イイね!

最近装着率高いです!

最近装着率高いです!今日のセッテイングなのですが~

やはりBNR32です。そしてVcam装着車です。

最近多くなってきましたねー。確かにビッツとかでも可変バルブタイミングの時代ですからRBも頑張らないと!

今回は1000ccインジェクターです。

出力的には650PSクラスのタービンなのですが、可変バルブですと大きめのインジェクターサイズのほうが良い場合もあります。

何せ中心角80度とかに設定の近辺はかなり噴射の終わりを早めないとなりません。

そうなると噴射はじめが同じようにずれてきます。

大きいサイズのインジェクターですと噴射時間を短めに設定できますから噴射のはじめがとんでもない位置にきません。

結構、燃費等に影響しますよ。
Posted at 2009/11/09 20:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2009年11月06日 イイね!

ひさしぶりに見ました!

ひさしぶりに見ました!今日のセッテイングはBNR32なのですが~

なんと純正のエアクリーナーボックスです!ここ数年見たことがありません。

しかも今では見られない金属製です!

ニスモタービン、ニスモ製触媒、ニスモ製マフラー、ニスモインジェクター、ニスモエアフロと、ニスモパーツオンパレードです。

けどフロントパイプの径がちょっと小さいなー。

アクチェーター仕様なのでアウトレットパイプやフロントパイプの径はW/G仕様よりもシビアに現れます。

ただ純正のサクションなのでサージングや吹き返しの誤差がほとんど出ません。

エアフロの電圧もほぼ揃っています。

なにげに新鮮かも?

さてもう少しブーストをあげてみよう!
Posted at 2009/11/06 17:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2009年10月30日 イイね!

エアフロですね!

エアフロですね!きょうのセッテイングはSR20 2.2Lです。

しかし車がC35です。オーナーいわくフロントミッドシップとのことです。

Dジェトロでは無く、定番のZ32エアフロ仕様のLジェトロです。

ECUに追加基盤のメイン書替です。

やっぱりエアフロメーターがついているとセッテイングが楽です。

Dジェトロやスピードスロットルとかだと、このくらいの空気が入っているのねーと想像しながらA/F計とにらめっこになります。

特にパーシャル域や微妙にスロットルが開いたときが結構大変です。

エアフロメーターは確かに優秀ですが、決して大は小を兼ねません。

逆も同じです。目標馬力のちょうどいい容量のものでないと細かく制御できません。

今回はタービンがL2 20GなのでZ32エアフロで充分です。

たまにGTRのブーストアップでニスモエアフロ、ノーマルインジェクターとかの仕様がありますが、あまりにもエアフロ電圧が変化せず、細かくセッテイングができません。

でも純正部品の値段てドンドン上がってますね~。

Z32エアフロは4万円弱になってました。
Posted at 2009/10/30 17:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2009年10月22日 イイね!

旧車ですが?

旧車ですが?最近旧車ブームらしいです。

何でもS30Zや箱スカ、ナローポルシェとか大人気で価格も相当上がってるらしいのですがー。

DR30 FJ20です!プライベーターの方なのですがセッテイング以外すべて自分達で仕上げてきます。

何年か前にパルサーCPUに制御方式を変えました。

今回はカムとタービン変更ということでセッテイングを依頼されました。

ゼロヨンのみの仕様らしく、EXハウジングが0,96の大きなものがついています。

こっこれはブーストをめいっぱいあげろということなのでしょうか!

カムは280度だそうです。

ただSRと比べてバルブリフトが稼げないため、やはりそれなりにブーストを上げてかないと、パワー出ません。

自分なりに500PSを目標にしました!

結果ブースト1,85Kで500PSオーバーしました。

結構旧車も侮れないですね!
Posted at 2009/10/22 16:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | 日記

プロフィール

チューニングが職業です。 国産車、輸入車問わずセッテイングまでをレポートしてみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation