• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まえのめりのブログ一覧

2009年10月17日 イイね!

今週はずっとセッテイング?

今週はずっとセッテイング?きょうはSR20 518タービンセッテイングです。
今週前半はeijiさんちのGTR達に襲撃されてましたので、後半といっても土曜日ですがS14のセッテイング終了しました。
住宅街なのでできれば土日は避けたいのですが、アクチェーター仕様なので大気開放音も無く、ギヤ比上、250Km前後ですので、ローラー音もそれなりです。

つい電圧に目がいってしまいます!

なんともありません~。

ポンプも一個だし、普通はこのくらいの電圧だよな~と思いつつセッテイングしました。

S14ですので一応可変バルタイです。

Vcamほどではないにしろ、結構効果出ますよ!(VPROで制御できます)

なにげに小さいタービン、排気量のほうがセッテイングがシビアなこともあります。

点火時期や空燃比を少しずつ変化ていくのですが微妙なところがあります。

大排気量ですブースト0.1k替わればかなり変化するのですが、2リッタークラスですとそうも行きません。

ピークパワーは大体決まってきますので、その前後の幅を広げるのに集中しました。

結局1日かかっちゃいました~。

Posted at 2009/10/17 17:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2009年10月11日 イイね!

やっぱりトルク出るのですね

やっぱりトルク出るのですねほぼm64ターボセッテイング終了です。

やはり排気量があると低回転でピークパワーが出てしまうので、当然トルクが強大です!

パワーは580PSくらいですがトルクが74kgほど出てます。当然低い回転で発生するからこの数字になるのですが、RB26,2.8L Vcam T88タービンより出てます。

ただ高回転になるにつれ、やはりトルクカーブが落ちてきます。

もう少し派手なカムと、一回り大きなEXハウジングがあれば、落ち込みが少なくなると思うのですが、もうハウジングの選択肢がありません。

でもタイヤとのバランスを考えるとこれ以上はどーかなー

ミッションもカレラのままだし?
Posted at 2009/10/11 10:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2009年10月10日 イイね!

うーんどれにしょー?

うーんどれにしょー?M64改ターボセッテイング中なのですがー

最低ブーストの設定、ブーストのラインが気に入りません。

W/Gのセット荷重とストロークで初期の立ち上がりと安定度が変化してきます。

いろんなスプリングを試してます!

テスターでセット長と荷重を計測してウエストゲート取外し、組み換え、取付、シャシダイナモ確認です。

車載状態で交換できる位置に製作しましたので、結構楽です。

でも結構納得できるスプリングが無いー。棚探そ!
Posted at 2009/10/10 17:37:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2009年10月09日 イイね!

セッテイング準備!

セッテイング準備!M64NA改ターボ仕様STEP2ですがー

慣らし終了です。青い車さん徹夜明けでした。ご苦労さまでした。

さてさてセッテイングの準備に取り掛かりました。

シングルタービン、シングルW/Gなので比較的ハード的なセッテイングは容易です。

ツインターボ、ツインW/Gとかですとかなり大変です!

特にV型、水平対向エンジンとかはヘッドが2個あるわけですかそれぞれのバランスを見なくてはなりません。

ツインターボの場合、どうしても左右(前後)の形状はまったく同じには不可能ですから、排気圧力も違ってきます。

特にツインW/Gですと2個の排気圧力を測定しないと調整できません。タービンの回転数をそろえる作業がもっとも大事です。

だったら同調管をつけるとか、レイアウトが許すならシングルW/Gにする方法もありますが、排気干渉の為、若干立ち上がりが悪くなります。

アクチェータータイプでも同じことです。RB等のツインターボでも前後を測定すると結構差があります。

結構ロッドの調整は大変ですが、かなりフィーリングが変わります!

今回はブースト変更の為、排気圧を見ながらセッテイングですが、実はギャレットより選択肢が少ないのですが!
Posted at 2009/10/09 20:40:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2009年09月17日 イイね!

ナローセッテイング終了です

ナローセッテイング終了ですM64 NAセッテイング終了しました。

最終的には303.5PS/6575rpm
トルク 34,3k/5700rpmでした。

中間域では以前より燃料が入っていかない状態でしたが、高回転域では以前よりパワーの落ち込み方が少なくなりました。

細かくセッテイングを煮詰めていくとトルクカーブがだんだんフラットになってきます。

特にパーシャルからの踏み返し等、サーキットの走行を想定していろんなことをします。

NAエンジンはツキが大事ですからね!

個人的にはもっと派手なカムシャフトが欲しいところです。

あとアイドルコントロールバルブが固着してました。清掃後、電気ショックで生き返りました。

結構、ソレノイド系の固着って電気ショックで直りますよ!
Posted at 2009/09/17 18:14:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ

プロフィール

チューニングが職業です。 国産車、輸入車問わずセッテイングまでをレポートしてみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation