• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まえのめりのブログ一覧

2009年08月20日 イイね!

本気で踏むと?

本気で踏むと?画像がみずらいかもしれませんが、

ウインカーに穴が貫通してます。

バブル期最高速で本気モードで踏んでると、こんなこともありました。

きっと小さな小石がヒットしたんでしょうー。

○00Kmで走行中はこんなことだらけです。

実際メーター読みの速度と実際の速度はかなり誤差があります。

よく速度メーターで○kmという方がいますが実際はー30Km程度です。

回転数が正確にわかれば(日産車はかなりアバウトです)ギヤ比とタイヤ直径でかなり正確な数値がわかります。

ただ300Km/hくらいですとスリップが2%くらいあります。

矢田部の周回路でもこの計算で実測値とほぼ合ってます。

昔はよく 何回転回った?って聞いてました。

Posted at 2009/08/20 19:24:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTR | クルマ
2009年08月08日 イイね!

32GT-R 再生中?

32GT-R 再生中?前にもレポした他のショップさんのやり直しです。

燃料系のやり直しがやっと完了!
今度はマニホールド側の点検修理です。

RB26は水まわり エアコントロール系がサージタンクの下にあります。
色々チェックしていくと・・・
スロットルのガスケットも純正品のようです
よって メタルタイプに交換です。
ついでにゴムホース類、パイプ類も新品に交換です。
こういう時でないと先ず換えませんからね~

この様な所を疎かにしてると・・・
調子悪くなっちゃうんです。

この車は いろいろな配管変更がされており、
各部が干渉して水漏れ、エア漏れが起きてます。

Vpro制御になっているのですが
圧力センサーの取出しがAACバルブ脇のニップルからです。
この位置だと圧力変動が大きすぎてしまいます。
取り付ける位置はー
なるべくエアコントロール類の近くは避けたほうがいいみたいです。

特にスロットル直後は変動が大きすぎてまったくダメです。
ブレーキマスター用の負圧取出し付近も良くありません。

センサーの取り出し位置って結構重要ですよ!

本当 細かい所なのですが、疎かにすると
気持ちよく走れないのです。

Posted at 2009/08/08 13:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTR | 日記

プロフィール

チューニングが職業です。 国産車、輸入車問わずセッテイングまでをレポートしてみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation