
以前、993GT2をセッテイングしたときの画像なのですが~
なんでポルシェの方々は直管好きなのでしょう?
まーサーキットのみ使用するわけですが、セッテイング時はこうなります。画像に無いですがこの先は巨大なサイレンサーにつながります。
なにせ住宅街ですから音量には気を使います。
シャシーダイナモのローラー音、マフラーの排気音さらにターボ車のウエストゲート排気音、結構大変です。
特にリヤエンジンのポルシェはマフラースペースが狭いためタイコつけてもそれほど音量は変わらないからですかね?
以前タイコつけたらユーザーさんから怒られました。なんでもサーキットに行くと負けた気がするらしいのです。
なんに負けるんだろう?
あるGTRではシャシーダイナモでブースト2kg 8500RPM、ホリンジャーの騒音、SARDタイプJの排気音、ものすごい加速度で回るローラー、おかげで棚においてあるパイプ材料が崩れてきました。
外のアパートの窓は全部閉まっていました。隣にすんでるおばちゃんは次の日挨拶しても無視されました。
ボクが全部悪くは無いですよね?
Posted at 2009/08/31 20:23:05 | |
トラックバック(0) |
セッティング | クルマ