R34GTRセッテイング終了しました。
いつも思うのですが、
エアフロ仕様の場合エアクリーナの形状でかなり内容が変わります。
今回はHKS製のものですが、
例えばノーマルデーターのままだとかなりリーン側にずれてきます。
他社製ですとかなりリッチ側にずれることもあります。
出力的にはどのメーカーも大差ないのですが・・・・。
おそらくセンサーまわりの空気の流れ方が違うような気がします。
あとで他社メーカーのものに交換されてしまうとかなりズレが生じてしまいます。
エアクリーナーやサクション類の変更はかなりシビアです!
サクションパイプやエアクリーナー形状を変更した人は
要注意?
純正形状っていろんな意味でかなり良く考えてありますよ。
(結構エアフロ電圧が揃っています)
さすがメーカーですね!
Posted at 2009/08/07 18:47:23 | |
トラックバック(0) |
セッティング | クルマ