• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まえのめりのブログ一覧

2009年12月28日 イイね!

今年最終のセッテイング

今年最終のセッテイング今年もあと少しです。

本年最後のセッテイングはR32GTRです。

T517Zツインタービン、ニスモエアフロ仕様です。

どうしてもパーシャル時のサージングが気になるということですので、インタークーラーまでの配管をツインパイピングでワンオフ製作してみました。

完全に無くなるわけではありませんが、かなり効果があります。

インタークーラーサイドタンクもツインタンクにする必要がありますが、結構インタークーラーも年月とともにボロボロになってる(特に網を取り外したタイプ)車両も多いので、交換を考えてる時期ならひとつの方法ではあると思います。

さて、始めよー。
Posted at 2009/12/28 11:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2009年12月25日 イイね!

いいカンジです!

いいカンジです!国産流用6連スロットルほぼできました。

フル削りだし品です!

ノックピンすら一体成形品です。

ただまだアクセルリンケージの方法を考えてます。

ポルシェなので左右にスロットルが別れてますのでうまく製作しないと、同調が狂ってしまいます。

しかもよく見える位置にきますので、見栄えも結構大事だと思うのですがー。

やはりリンケージ類も削りだし品でビジュアル重視の作戦です。

もう少し!
Posted at 2009/12/25 14:13:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワンオフ | クルマ
2009年12月19日 イイね!

基準値内ですがー。

基準値内ですがー。圧縮比アップの為、ピストン交換です

少しトップ形状を変え、WPC処理をしてみました。

ピストンリングのエンドギャップ測定です。

通常リングの合い口には必ずクリアランスがあります。

最近の技術でゼロクリアランスというものもあるみたいですが、今回のエンジンはM64です。

シリンダ上部から56mmあたりで計測します。

通常のエンジンはピストンリングにメッキしてありますが、ポルシェの場合、シリンダー側がメッキしてありますので、リングにはメッキしてありません。

よくリングの合い口をずらすと言われますが、実際リングは回転するためずらしても意味ありません。

実は一箇所だけリングが折れてました。そこだけわずかにノックの跡があります、(原因かどうかわかりませんが)

何でもそうですが、基準値があります。

このエンジンはRB26のクランクセンサーを使用して、エンジン回転数、ピストン上死点位置(気筒別判断)しています。

以前セッテイングを依頼されたとき、実際の点火時期とマップ上の点火時期を確認した際ずれていました。(それまで結構無理に乗ってたらしいのですが)

このイニシャルを確認することは1番大事です。

基準値を確認しなければ、点火時期、噴射タイミング等かなり影響を受けます。

ただ実際、セッテイング時のデーターがわからないとその人しかわかりません。

モニターとかが使用できれば、CPUの点火時期と実際のタイミングを簡単に確認できます。

かなり重要なことなんですけどねー。
Posted at 2009/12/19 18:59:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月17日 イイね!

アダプター!

アダプター!ポルシェ用の6連スロットルアダプター製作中です。

ムク材からの削りだしです!まだ荒削り状態です。

差込部分は純正マニと同形状で、球面形状にへこんでます!

実はこのような削りだし品を製作できるスペシャリストがいます。

L型のときも彼に変換フランジを削りだしで製作していただきました。

いつも仕上がり品は芸術的です。

Jさんまっててねー。
Posted at 2009/12/17 11:03:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワンオフ | クルマ
2009年12月11日 イイね!

割れないでねー

割れないでねーRB26用EXマニ ワンオフ製作です。

いろいろなメーカーから市販されてますが、結構耐久性に欠けるものもあります。

あたりハズレもあります。

結構頑丈そうに見えるタイプのほうが、熱の逃げ場が無く変形したり、割れたりすることが多いです。

補強ステーも一見強そうですが、ステーの溶接部分の横からクラックが入ったり、ステー自体がパイプ同士を引っ張って変形したりします。

肉厚のあるパイプで製作すると、フランジが負けて変形します。

よくポルシェとかで集合部を差込式にすると、変形や割れはまず発生しません。

でもポルシェのように距離を取れないスペースですので差込式は現実不可能です。

若干ですが、わざとエンジン側にフランジを反って製作すると結構歪みません。

大体1番と6番がタービン側に反ってきますからその対策です。

市販のもので、最初から1番、6番のフランジを切ってしまうのもアリです。

まだ6気筒は良いのですが4気筒は悩みの種ですねー。
Posted at 2009/12/11 10:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンオフ | クルマ

プロフィール

チューニングが職業です。 国産車、輸入車問わずセッテイングまでをレポートしてみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12 3 45
6 789 10 1112
13141516 1718 19
2021222324 2526
27 28293031  

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation