• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まえのめりのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

やっと出来ました。

やっと出来ました。S30Zセッテイング終了しました。

実は、なぞのトラブルシューテイングでずっと悩んでました。

ならし終了後、セッテイングをはじめたのですが、なんか変です。

特に6千回転付近でやたら変です。

最初は失火してるのかなーと思ってました。

閉角時間を変えてみましたが特に変化は起きません。

何か振動が多い気もします。

6千付近でトルクの谷がありますし、その上の回転上昇もLメカとは思えないくらいの鈍さです。

何だろう?電装系かな~。  バルタイがずれたかな~。

いろいろチェックしたのですがなんともありません。

不安になって、一度メタルチェックしましたがなんともありません。

ついでにクランクの振れもついでに点検しましたが2/100程度です。

ヘッドは新規製作のものだし、腰下はクランクを交換したし、再使用のピストン、コンロッドは特に異常なかったし~。(ピストンのみ交換の2947CCです)

クランクプーリーを違うものに交換してみました。

ダメです~。

うーん 実は以前セルモーターのギヤが落ちたらしくてフライホイールにキズが入ってます。

これかな~ あまり変わらない気もするし、でも新品にしてみよう!

交換後、もう一度シャーシーダイナモにセットします。


一気に8千レブまで回りました!振動も出ません~。

外したフライホイールを測定してないのですが、バランスと言うより、振れがかなりあると思われます。

一番共振してたのが6千回転付近だった見たいです。

普通に310PSオーバーでした。





Posted at 2010/09/30 12:30:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2010年09月19日 イイね!

またまた削り甲斐ありそう~。

またまた削り甲斐ありそう~。幾分すごしやすい気候になってきました。

930ターボ O/H中です。

3.3Lターボエンジンなのですが、M64系と比べてポート径が極端に小さいです。

L20とか1JZvvti位です。

いくら低速域のトルク確保とはいえ、もうちょっと大きくてもいいような気がします。

インテークマニも口径の大きいものがすでに付いてますし、カムシャフトも交換しますので、がっつり拡大研磨します!

先月のL型位削る量がありそうです。

ポートの形状が酷似してますね~。
Posted at 2010/09/19 19:58:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2010年09月10日 イイね!

直った~!

直った~!トラブルシュ-テイングです。

NAポルシェなのですが、不規則に息つきの症状が出ます。

なんとも無かったり、走行不能くらいひどかったり。

以前セッテイングしました車両ですが、今回はEX系の変更のみです。

EX系の変更くらいでこんなにセッテイングがずれるはずもありません。

燃圧もOKです。

シャーシダイナモ上では不都合が出ません。

きれいに吹けていきますし、空燃比、燃圧も問題ありません。

ただ昨日の高速道路では、いきなりA/Fが17~19に突然なってしまい、ミスファイヤを起こしたりします。

一般道ではいたって普通です。

なんかポンプの音が不規則です。

長い時間踏んでると、ガス欠っぽい症状です。(なったり、ならなかったり)

燃圧計をつけて実走すれば良かったのですが、あきらかにポンプが怪しい音です。

ポンプ交換後、とりあえずアイドル時の燃圧は同じです。

実走行してみました。

なんともありません!!

経年変化による吐出量の低下が原因でした。

完全に壊れれば発見も簡単だったのですが、中途半端にガソリンを送ってました。

定期交換部品ですね。


Posted at 2010/09/10 20:37:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2010年09月04日 イイね!

うむ~ いい排気音だ~。

うむ~ いい排気音だ~。9月ですが今日も猛暑です。

L型 NA 出来ました。

E/G O/H,ヘッド新規製作です。

カムシャフトは谷田部最高速時代に使用したプロフィールのものを新たに削りました。

完全オリジナルです。

ナラシ用セッテイングだけですが、ひさびさのLメカの排気音です!

高圧縮、ド派手カム独特の甲高い音&レスポンスです~。

インジェクション制御ですので吹き返しもありません。

NAチューニングの醍醐味ですね~。
Posted at 2010/09/04 19:33:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月03日 イイね!

もったいないですが~。

もったいないですが~。ポルシェ 915型ミッションのギヤです。

今回のO/Hで交換しました。

よくシンクロ交換といいますが、ポルシェシンクロの場合、ギヤとスリーブの間にC型のシンクロがあるだけなので、ギヤとスリーブのかみ合い部分がすぐ磨耗します。

大体ギヤ鳴りしてますと、すでに手遅れの場合がほとんどです。

スリーブ側のかみ合い部分の磨耗ですと、比較的部品代がおさえられますが、ギヤ側だとセット交換になるため、結構びっくりします。

G50型は間に真鍮製のボークリンクが存在します。

この部分でギヤのかみあい部分と同調しますので、いわゆるシンクロ交換でシフトのフィーリングは戻ります。(程度によりますが)

写真のギヤなのですが、かみ合い部分が丸くなってます。

本来はとがってる形状です。

もったいないのですが使えません。

915型の場合、オイルにこだわる方が多いのも納得ですね。
Posted at 2010/09/03 20:11:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワンオフ | クルマ

プロフィール

チューニングが職業です。 国産車、輸入車問わずセッテイングまでをレポートしてみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation