• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいぞのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

伊勢崎が観測史上最高気温を更新しました

伊勢崎が観測史上最高気温を更新しました私の住む伊勢崎の気温が2025/8/5 14:26に41.8℃となり、観測史上最高気温を更新したそうです。
写真は、NHKのページを引用しました。

私は自宅でテレワークしていました。
エアコンを27℃除湿40%設定で運転していましたが、室内は33℃湿度55%ぐらいで、じんわりと汗をかいていました。

タバコ吸うために外に出ると、まさに灼熱といったかんじでした。

なにはともあれ、史上最高になれたのは市民としてうれしいです。


良い機会だったので伊勢崎の観測所を調査
伊勢崎オートレース場の南側あたりで観測しているようです。

観測所番号:42302
名称:東京管区気象台管内前橋地方気象台 伊勢崎地域気象観測所 (アメダス)
場所:伊勢崎市宮古町
緯度:36°19.9
経度:139°9.9
Posted at 2025/08/06 06:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月05日 イイね!

RSQ3のクーラント漏れと換気扇完治

2025年7月5日は大災難予言でちまたは盛り上がっていたようです。

我が家の”大災難”です。

奥様と近所をおでかけしていたら、警告が出ました。


すぐに自宅に戻って、クーラント量を確認したら、ほぼカラ。


先日、整備手帳でもクーラントの減りが早いことを気にしていましたが、まさかこんなに早くなくなるとは思いませんでした。
補充してから1カ月未満で600kmぐらいしか走っていません。

とりあえずクーラントを足して、しばらくアイドリングさせて確認。
エンジンルームを一生懸命見ましたが、漏れていそうなところはわかりませんでした。
どうやら、ラジエータファンが動くとリザーブタンクの水位が下がるみたいです。
何度かラジエータファンが動くまで待っていたら、やっと見つかりました。

バンパーの下からポタポタ出てきました。
ラジエータ周りに漏れている場所がありそうです。
もうポタポタ状態なので走行不可と判断し、修理のため業者さんに引き取りに来てもらいました。

気が付いたら我が家のAudiも初年度登録から9年なので部品の劣化とかが出てきたんでしょうね。
来週、遠出する予定があったので、遠出中に不具合が出なくてよかったです。



災難のとなりには幸運も♪

今週、我が家で新築のときから22年ぐらいコンロの上で使っている換気扇。これまで、異音が出るとオイルスプレーかけてごまかしてきたのですが、さすがにガマンできないぐらいの音になりました。

キッチンの換気扇ってすごい進化していて取り換えたくもなったりしたのですが、お値段もすごいんですね。

真面目に治すことにしました。
異音の雰囲気からモータベアリングだと思っていました。
分解してみたら案の定でした。


使われているベアリングは両側ともNSK 6200Z 両シールタイプ(内径φ10, 外径φ30)でした。
規格品だったのでAmazonで6200Zベアリングを2個購入。
届いてからわかりましたが、間違えて片シール品を買ってしまっていました。
まあ、内径外径はいっしょで組み立てられるのでそのまま組むことにしました。
次回交換時は、よく確認して購入しようと思います。

ベアリング交換するために物置にベアリングプーラを探しに行ったら見つかりません。
会社の後輩にあげちゃったのをすっかり忘れていました。
あると思ってベアリング注文しちゃったので、もう後戻りできません。
新しいのをN-KITで買いました。
以前購入したプーラーは、メーカーが生産をやめてしまったそうで在庫がなくて、似たようなモノを取り寄せになりました。

ベアリングとプーラーが7/5に届いたので、作業できました。
もうモータは分解してあったので、作業時間は1時間かからないぐらいですかね。
今回の換気扇修理で最も時間がかかったのは、分解後のフードの掃除でした。
普段手の届かないところが20年で大変なことになっていました。

なにはともあれベアリング交換後はしっかり異音治りました。
とっても静かです。
これでまた20年以上動いてくれるでしょう。
Posted at 2025/07/06 07:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS Q3 | 日記
2025年06月30日 イイね!

SHIBATIRE ウィナーズキャップ

SHIBATIRE ウィナーズキャップ3月30日に行われたオケスポ第2戦で優勝できたので、SHIBATIREのHomePageから戦績報告しました。

そして、ウィナーズキャップが届きました。
しっかりとした刺繍で、高級感あります。

つばの裏はこんなかんじです。


目録も入っていました。


うれしい♪
Posted at 2025/07/01 06:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行映像 | 日記
2025年05月23日 イイね!

オートムーブ(電動昇降棚)を自作しました

オートムーブ(電動昇降棚)を自作しました奥様からクリナップのオートムーブが欲しいとおねだりされました。




オートムーブというのはこういうものです。


価格と特徴は楽天のページで見るとこんな感じでした。



価格も問題ですが、それ以前にオートムーブは高さ70cmで我が家に取り付けるとはみ出てしまいます。
なぜなら我が家の対面キッチン上部の壁は天井から50cm程度しかないからです。

というわけで自作することにしました。
いきなり、私の自作オートムーブ(電動昇降棚)です。


ウチの対面キッチンの壁におさまるように
全体寸法は600(幅)x440(奥行)x500(高さ)としてクリナップより小型化しました。
耐荷重は8kg程度で力弱いです。

機構部はSPF 1x4材を使い、棚部は水回りということで桧集成材にしました。
桧のちょっといい香りがします。

動力はAmazonで売っていた中華アクチュエータ(電動シリンダ)を使いました。
アクチュエータのストロークは15cmですが、棚部は60cm昇降します。
これはミスミのページを参考に滑車とワイヤーを組み合わせました。


製作費は
部品代がだいたい4万円ぐらいでした。
私の工数は設計~組立で2週間ぐらいかかったので、
部品代+製作工賃で概算すると4万円+10万円=14万円といったところですかね。

オートムーブ設置されて、奥様は大喜びしています。






Posted at 2025/06/08 07:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月28日 イイね!

天竜練習会 in 群馬サイクルスポーツセンター(多目的広場)

天竜練習会 in 群馬サイクルスポーツセンター(多目的広場)ガレージ天竜の練習会に参加してきました。

場所は久しぶりの多目的広場です。
ここは広いですね。

コースを、午前と午後で変更して、午前は5本,午後は7本走りました。
午後はめいっぱい使ったコースで、ビートだと3速全開になりました。
なかなか難しくって、結局、攻略できませんでした。

カメラは持って行ったのですが、結局撮りませんでした。
まあ、撮っていたとしてもかっこわるい走りだったと思います。

ちょうど桜の散りはじめで、気分はお花見でした♪
Posted at 2025/04/29 07:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行映像 | 日記

プロフィール

「自宅謹慎中(テレワーク)」
何シテル?   12/21 10:33
横浜に生まれながら なぜか群馬に土地付で家を建ててしまいました。 自宅の青空ガレージで 秘密結社MadFactoryとして ビートの秘密部...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんちゃって電動ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 06:51:46
[ダイハツ エッセ]チャイナ製 電動ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 06:51:29
ビート K&N 純正交換エアフィルター(KB2用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 08:40:44

愛車一覧

アウディ RS Q3 【温泉GT】RS Q3 (アウディ RS Q3)
念願のAudiオーナーになれました。 RSの圧倒的なパワーが気持ちいいです。 ちょっ ...
ホンダ ビート 天竜試験研究用ビート (ホンダ ビート)
改造しすぎて 2時間以上運転すると 運転手が車酔いする車になってしまいました。 スペッ ...
トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
いまさらですが なんか思い出したので登録してくことにしました。 大学4年の時に 大学に ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
父親が1993年(平成5年)に新車購入して大事にしてきたクルマです。 ツインターボの2b ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation