• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WILD BOARの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2010年7月25日

LLC(冷却水)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ふと、冷却水のチェックをしてみると、なんだかあまりよろしくない色‥‥( ̄ー ̄)

ってことで、冷却水を交換することにしました。
(そういえば、納車してから交換するの忘れてた~\(^^:;))

2
①アンダーカバーをはずします
②ラジエターの下側にある、ドレン(+のプラスティックっ ぽいネジ)を緩めます。そうすると緑の物が出てきます
③ラジエターキャップを開けると緑の物の勢いが増します
④出きったら、上から水を注ぎます。(ホースをさして掃除し たかったんですが、今回はペッドボトルで注ぎました)
⑤ドレンを閉めて、水を注いでエンジンをかけます。水温が上がり、サーモが開くと循環されます
⑥再び、下にもぐりドレンを開けて排出
  (②~⑥を繰り返すとより綺麗になります)
⑦右のタイヤをはずし、タイヤハウスのカバーを前半分めくります。そうするとリザーバーが見えます。上1つ・下2つのボルト、ナットをはずしてリザーバーを採ります
⑧中身を捨てたら、水を入れシェイクします。終わったら戻します
3
⑨写真の様な物を作り、冷却水を入れるトコに挿します。(2ℓのペットボトルの底を切り、注ぎ口にビニールテープを巻いた物です)
⑩とりあえず、入るだけ冷却水を注ぎます。その後ペッド
ボトルの1/4位(1枚目の写真位の量)を入れ、エンジンスタート!エア抜き開始です
⑪ダンボー全開(温度MAX&風量MAX)にします
(オーバーヒート防止のため)
⑫ある程度抜けたら、とりあえず終了です
⑬数日~1週間位の間は、冷却水の量を確認しつつ、補
充します

これで交換作業終了です。
4
ちなみに今回は、ホームセンタにあった安物を使用(2ℓで\650位)。
再来月位に1号機からの移植部品「スーパー冷却銀次郎」装着で、また冷却水抜く予定なんで。

LLCと水の割合は適当に( ̄ー ̄)

あ、アンダーカバー等は終わった後に戻しましょ~!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒーターコア交換

難易度: ★★★

サブタンクウォーターホース交換【純正】

難易度:

FC3S LLC交換

難易度:

<FD>5&6型クーリングファンASSY取り付け・・・走行距離66918km

難易度:

FC3S 純正 ラジエター 外し 交換

難易度:

ミノルインターナショナル ビリオン スーパーサーモLLCタイプRプラス BSL ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車両盗難注意情報! http://cvw.jp/b/570427/38830362/
何シテル?   11/09 23:14
学生時代バイト地獄の日々を終え、ようやく念願のFDを手に入れました。 そして気付けばFD2号機に(^_^;) 社会人となった今、学生の時程は自由な時間が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 06:38:24
ガレージをいじる その②(2柱リフト設置編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 16:35:03
カーポートを建ててみる!8日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 01:03:35

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
まさかのまさかの2号機になってしまいました冷や汗 もう廃車にならないように気を付けま~す( ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
人生で3台目のワークス君\(^o^)/ 乗ってて楽しい&燃費も18~20km/lという車 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
素晴らしくエコなバイク君です! 行動力も抜群!積載能力も(笑)
その他 自転車 その他 自転車
第2の趣味です! 晴れている日(小雨もあります)が主ですが、たまに通勤に使用したり、サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation