• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2012年10月13日

エアーインパクトレンチの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
16年前に購入したDIY用のインパクトレンチ。

主にタイヤの脱着時に役に立ってくれています。
DIY用とはいえエアーインパクトレンチですから、手動レンチを使用するのに比べれば、楽チン楽チン(笑)

これのおかげで随分と楽をさせてもらいました。

しかし・・・・・
DIY用なので、トルクが少々足らない。
ディーラーなどで車検後のタイヤ交換時には、強いトルクで締められたナットが緩まないこともしばしば。

悔しい思いをしていました。

できれば、プロ用のエアーインパクトレンチが欲しいな~とかねがね思っていました。
2
そして、某ネットオークションを徘徊していて見つけたのがこの商品。

「自動車修理工場で使われていた」とのコメントを信用して汚れてはいるものの使用可能な道具と判断して入札、比較的安価で落札できました。

ところが、届いたインパクトレンチは商品説明とは異なり「完全なジャンク品」

エアーホースを接続すると、トリガースイッチが戻らず、エアーが漏れっぱなし状態!
全く使用不可能なもの(涙)

思わず、出品者に苦言を呈しました。

出品時の画像をよく確認すると、赤丸のとおり、確かにトリガースイッチが作動状態。  これではだめだ~
3
とりあえず、駄目元でばらして構造を確認しながら、清掃とグリスアップをします。

ハンマー部分の殻を外した状態です。
4
DIY用とは、この部分の大きさや構造が異なるのだと思います。

エア漏れとトリガーに反発力が無くて戻らない原因を探るため、手持ちのDIY用をばらしてみて検証してみました。

画像はありませんが、直径10mm程の鉄球と直径15mmほどのゴムパッキンが欠品していることがわかりました。

早速古いタイヤのサイドウォールを切り抜いてゴムパッキンを作り、手持ちの鉄球を挿入してみると・・・・・

なんとか使える状態になりました(笑)
5
~で、完成図(笑)

随分綺麗になったでしょ。
6
プロ用とDIY用の比較です。

見た目の差は別にしても、重量がかなり違います。

プロ用は、かなりの重さがあります。
7
ハンマー部分の太さの差が重量とパワーの差でしょうか。

かなり強力な武器が手に入りました(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

納車回送

難易度:

備忘録:幌ドレンフィルター清掃

難易度:

生誕地表敬訪問

難易度:

NB8C 岩石オープン MFCT 第3戦もてぎ 2分29秒8

難易度:

シート沈み込み調整 腰痛対策

難易度:

オイル交換履歴 メモ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年10月13日 21:43
業務用のインパクトのパワーはすばらしいです。
それにしても何でも直してしまうのですね(笑)
尊敬します。

そして私は・・・同じエアツールつながりで・・・

プラモ用のエアブラシ(2本目)をゲットしました(笑)
こちらも格安で・・・実用に耐えるかどうかはこれからです。
一応新品なんで壊れていることはないと思いますが~
コメントへの返答
2012年10月13日 22:18
こいつはご覧のとおりかなりの年代物ですので、新品時の性能は期待していませんが、DIY用よりはかなり強力でたのもしいヤツです。

手作りパッキンですから少しエア漏れするんですよ(汗)

エアブラシってエアコンプレッサ使用するんですよね。

私のロドのバンパー塗装できます?(笑)

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation