• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼよんしんちゃん@ぎるがめっしゅ!のブログ一覧

2012年04月21日 イイね!

ドア交換してみた

ドア交換してみた一時的にFRPドアになりました

ども、どこまでキチガイになれるか挑戦中のオイラです

2月くらいだったかに手に入れたFRPリアドア、ようやく出番ですよって!


ヒンジのストッパーのピン抜いて・・・
ドアの蝶番のボルトを引っこ抜き・・・
外すと・・・開放的!
むしろドア付けずに走ったら一番軽量化ですなwww

でまぁ交換して一言

「ボディ歪んでるわwwww」


純正ドアとの重さの違いよりもそこに気になったというwww

あ、もちろん純正ドアとは比べ物にならないくらい軽いですよ
ウインドウモーターとか全部外してるしそこまで重さ変わらんだろう・・・と思ってましたが・・・
衝撃的なほど違いました


話は戻って・・・

純正ドアの時からず~っと気になってたんですよね
リアドアの左右のチリが全く合ってないということに・・・

右ドアだけ後ろ側がフェンダーラインよりも外に飛び出てるんです、ハイ

左はそうでもないんですけどね(; ̄ー ̄川 アセアセ

でFRPドア付けてハッキリしました、あのエボはボディ全体が歪んでるとww

具体的にはリア周りが全部左にズレてると思われます
↑こんな感じにwwww(ケータイの方はゴメンナサイw)

仕方ないよね、昔のデモカー時代は2.2L+TD06-25Gで600PSのドラッグマシンだったんだしwww

そんなこんなですが、とりあえずFRPドアはつきました

ウェザーストリップがボディに当たってない箇所があるので雨漏り間違いなしですがwwww

こうなってくるとワイドボディとかなんとか言う前に真面目にフレーム修正考えますな・・・( ̄Д ̄;;
Posted at 2012/04/21 23:17:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年03月04日 イイね!

エンジンとトランスファオイル換えてみた

エンジンとトランスファオイル換えてみたさてさて、今週のメインイベントですよっと

エンジンもトランスファもオイルは既に4000km走っております
しかしいつものを入れる金がない・・・

ってことで王子御用達のアレを入れてみましたw

もちろん作業場も王子のオイル交換御用達、「ホームセンタームサシ」ですwww

入れたオイルは・・・
エンジン:日産エンデュランス 10Wー50
トランスファ:RED LINE 75Wー90

コスパ最強ですなww

しかし大変でした・・・
ジャッキの上がる高さの都合上、ウマの高さもあまり高くできず・・・
どっちのドレーンも抜くの必死ww

それでもエンジンは比較的楽に交換完了
問題はトランスファ・・・

ドレーン抜くにも24のレンチがない・・・
ってなわけで現地調達w

店内で購入☆
無事ドレーン抜いてオイル交換
ポンプは節約して灯油シュコシュコするアレを使用w
使い捨てですww

そんなこんなで無事オイル交換は終了☆
交換後のフィーリングは・・・前よりかなり良くなった感じw
特にリアデフへの伝達がね

ということでまたしばらくドライブ ア ゴーゴーです♪
Posted at 2012/03/05 01:03:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年02月12日 イイね!

HIDになりました

HIDになりました今日もエボのお話。(おバカなボケ含む)

昼に起床、軽く食べたらDIGへGO!!

本日の作業予定
・タイヤ交換(また夏タイヤにww)
・洗車

でまぁDIGに着いたら意外と車が多い・・・久々にマネージャーが西店だったのでジンジャーエール飲みながら話が盛り上がってましたww

気づけば15時(もう遅いww
タイヤ交換の準備だけしてなぜかボンネットを開け、おもむろにトランクから先日あきらり氏から買ったHIDを取り出す・・・

エアクリなり邪魔になるものを全部外し、なぜかHIDの装着作業開始wwwww

しかし早々に困難が・・・
バッ直電源どこから取るよ・・・トランクまで線這わせろってか?
しかし気付く、ヒューズボックスにあるだろ!

ってな訳で検電テスターで電源発見、ヒューズ裏に止まってるボルトを抜いて~・・・

バチバチ!バチバチッ!

やけに火花散るけど気にしな~い☆←コレが後にとんでもない事態に発展するのだった・・・

で、ボルト抜いて端子を突っ込んでまたボルトを締める!

一応ここで点灯テスト~OK!!

配線は粗悪の極みww
遠い方のバルブまではコアサポート裏を通して・・・(ラジエターのアッパーの留め具を外して隙間に突っ込む、数カ所タイラップで固定w)

バルブは気合で留め金で押さえて~・・・

バラストも隙間に詰め込んで~・・・

完成!

ってなわけでそのままそっちは片付けてタイヤ交換!ヒャッハー!
慣れた作業だZE☆

あ、リアはワイトレつけたままでイイ感じに入ったのでワイトレつけたままですw
え~と・・・8J+35に20mmワイトレ、実質+15かwwww

でタイヤ交換も無事終了!

片付けて動かすか~

キルスイッチオン!

・・・

あれ?おりゃ!

・・・・・・

どっかのヒューズ飛んだか?
しかしどこも飛んでない・・・
ヘッドライトは点くし・・・あれ?パワーウィンドウ動かない・・・
てかキーをONに回しても燃ポン動いてない・・・

バッテリー飛びました☆

原因はHID作業時のバッ直電源、ボルトを外す時にバチバチで全放電したそうですwwwwww
ちゃんとバッテリーのマイナス端子は外してから作業しましょう☆

すぐさまバッテリーケーブルで親父のエクストレイルと接続、しばらく充電・・・

ちょっと充電できたかな?ってところでエクストレイルを吹かしながらキーをひねると・・・

キュルッキュッキュッキュ・・ぶおん!!ボボボボボボ・・・

こうして事なきを得たのでしたwwwww
小1時間アイドリング放置で無事復活しましたとさ!




しかし暗くなった帰りにライトを点けると・・・ハイとローが逆wwwwww
GSで給油後に3端子を繋ぎ変えて光軸も適当に出して完成しました☆

あとなぜか放電前よりもバッテリーが元気になってる件www
エンジンのかかりが早くなったという・・・

さらについでによく見るとエンジン、MT、トランスファのオイル交換時期を500kmほどすぎてました(てへぺろ☆

しかし交換する金もない・・・どうしようか・・・

そんなことを考えながら夜21時前から洗車したとさwww
Posted at 2012/02/12 00:03:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年12月03日 イイね!

IC交換&粗悪アンダーパネル復活

IC交換&粗悪アンダーパネル復活バンパー外したらパッと見CPにしかみえませんなww

どうも、粗悪DIYからちょっぴりクオリティを上げてアンダーパネルも復活させたオイラです

昼前に起床、軽くメシ食ってDIGへGO!

まるで食った気がしなかったのでDIGで食すw
食ったら裏で作業開始ですよって☆
ちなみに本日は後にエボ軍団の忘年会が控えてたので17時までという時間制限付きw
そして開始は13時過ぎw

作業は高速で進みます
バンパー外し、まずはインタークーラー交換
○フオクで即決5000円の中古純正ICを落札したので・・・



右が外したほう、ライン2つえぐれてますw
そしていつ穴が開くか分からないほど潰れてますw

で、左が落とした方・・・

え?どっちも凹んでるって?
いや、Ⅳ純正は3分割リップの取り付け位置的に個体差でIC凹ませないと止められないヤツがあるのでコレで正常ですよw

交換時にちょっとフレーム修正案があったので試してみたのですが・・・
ボルトの取り付け角度はほぼ直りましたが、凹みはやはり直りませんでした・・・

で、位置は都合つけて取り付けww

で、バンパーをつけ・・・待て、リップの取り付けに怪しい箇所があるジャマイカ!
ってことでまたバンパー外してゴソゴソ・・・

写真には撮ってませんが、リップをバンパーに固定するボルトが一本頭が吹っ飛んでネジだけ残ってる状態・・・
しかし錆びのおかげで手では回らない・・・
って事でネジにドリルで穴あけて無理やり抜きましたw
リップ側のブラケット部もちぎれて飛んでいってるのであて板がわりのステーで対応w

この時点で4時前、これならブレーキダクトもいけるんじゃね?ってことで工作開始

一回作ってると作業は速いもので、4時40分にダクト完成、最後の20分でアンダーパネル取り付けと片付け、全て終わったのが5時ジャストでしたとさ

もちろんダクトの取り付けもちょっぴり進化しましたよ☆

え?見たい?写真撮る余裕も明るさも無かったっす、サーセンww

そんなこんなで無事復活した(フレーム以外w)ギルガメ、リップの見た目がちょっと痛々しいけどそこは愛嬌でwww
Posted at 2011/12/04 21:22:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年11月27日 イイね!

修復作業開始・・・

修復作業開始・・・とりあえず見た目はココまで直しました

昼に起床、DIG hallへ直行、裏で作業開始w
まずは街乗りタイヤに交換、リアをジャッキアップ、交換ついでに先日仕入れたリアのパッド交換(なぜサーキット走る前にしなかったしww)、エボⅣのリアパッドはビックリするほど減りませんねww
妖車のときに最初に買ったエンドレスのCC-Xを今日まで使い続けてました(3年)が、半分以上残ってますw

CC-Xは廃盤なので今回はCC-Rgです
とりあえずリアがもっと効いてくれたらもっとブレーキングも楽になるはず・・・って願いを込めてコレにしました
ちなみにフロントは現在MX72です

そそくさと交換完了、タイヤもつけてジャッキダウン


それでは本日のメインイベント、いってみよう!

フロントをジャッキアップ、ウマをかまして下に潜り込む!
まずはバンパー外し、妖車よりも固定ボルトを間引いてある(単に足りないだけw)ので9本ボルトを外すだけでポロリです

次にインタークーラーを外します

インタークーラーは底面がかなり潰れ、ラインを2つほど封鎖してる状態ですが、割れてない(ブーストがちゃんとかかっている)のでまだマシです
下からみたら「く」の字に曲がってますが・・・
あと完全にステー曲がってら・・・

そして外してビックリ、ステー曲がってるだけじゃなくてついてるフレーム(フロントクロスメンバー)まで凹んでる・・・しかも位置的に自力で修復不可能・・・
本気で直すなら板金屋で凹んだ部分を引っ張り出してもらうしかない状態です・・・

しかし大きな凹みではないのでフレームの歪みまではなってない様子
しばらくは放置だな・・・
中古のインタークーラーは探すけどw

とりあえず本体のステーはプライヤーで曲げて修復、位置は気合で合わせてつけました

この時点で既に日が傾きだしてる・・・

そしてメインイベント、リップの修復です
ちぎれたところはタイラップで縫合手術、とりあえず形は元通りw

しかしバンパーに取り付ける各部がちぎれてたりして一苦労・・・
またステーとか買ってきて当て板代わりにしてつけるしかありませんが、とりあえず手持ちのボルト類で固定は出来そうだったので取り付け

アンダーパネルはポリカ板が曲がってるだけで割れてなかったので力技で修正して取り付け、せっかくタイヤ外してるので買い置きしてた長いステーをメインフレームのサービスホールから伸ばしてしっかり固定しました
アルミダクトは時間が無かったのでまた今度ww

作業が終わった頃にはサムネの通り辺りが真っ暗になってました・・・

とりあえずこれでビジュアルは復活(固定方法的にムチャできないけど)、精神的にダメージ受けてたオイラもちょっと復活ww
しばらくはおとなしく乗っとこう・・・

最後に、いつもの事ながら喫茶店なのに作業場所を提供してくださるDIG hall太子西店の*しちせき*黒インプ店長、ありがとうございました!

・・・また使わせていただきますがw
Posted at 2011/11/27 22:31:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「明けました、おめでとうございます http://cvw.jp/b/570842/48181529/
何シテル?   01/02 10:37
しんちゃんと申します! ランサーGSRエボリュ-ション4に乗ってます こつこつ地道にいじってますが、なんせお金がありませんw いつの間にやらGSRなの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIG hall 
カテゴリ:行きつけの喫茶店
2010/08/14 16:41:13
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV ギルガメッシュ (三菱 ランサーエボリューションIV)
白が電柱ENDを果たしたので店に長年置いてあった箱を買い取り、白から生存部品を全て移植し ...
三菱 ランサーエボリューションIV 妖車w (三菱 ランサーエボリューションIV)
親戚のおじさんから安く譲ってもらった相棒です 何かとおかしい部分があり、自分は「妖車」と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation