
前回の続きを…
家族3人和室に布団を敷き「川」の字になって爆睡zzz
だったはず!?朝起きると子どもが足元に移動してました(笑
北アルプス常念岳の山裾に位置することもあり
朝は7月とは思えない涼しさ(寒
なのに、子どもだけは汗をしっとりかき走り回っていました(汗
慌しく朝の準備を済ませ、朝食会場へ…
澄んだ空気が気持ち良さそうだったのでテラス席にしてみました♪
メニューは定番のバイキング!!(子どもがいるときは楽ですね)

大好物おかかごはんを前に手が出てしまいます(笑

1歳3カ月とは思えない食欲!!
←DNA??(笑
親は一気に流し込み朝食終了!!
そして部屋に戻りチェックアウトの準備←妻に任せっきりです(汗
10時チェックアウトを済ませ妻がお土産を見繕っている間に1枚!

前夜降った雨も上がっていました。
山を下り目指すは「大王わさび農場」
と、その前に子どもの昼食用のパンを購入するため安曇野のパン屋巡り!!
無事パンを購入し「大王わさび農場」に到着!
なぜ?わさび農場へ?? とりあえず散歩するのに良いかなぁ~と思って。。。


歩かせるには少々危なそうだったのでベビーカーで移動しました。。。
写真を撮りながらぐるっとひと回り♪
名物?「わさびソフト」を頂きましたが、気分だけは味わえました(苦笑
とりあえず、わさび農場に満足した3人(笑
お昼過ぎということで、お腹を満たすべくお店探し!
と、その前に何を食べようか!?
・・・悩むこと数分?「信州と云えば蕎麦」
妻が行ってみたいと思っていた「鷹匠」という蕎麦屋が近くにある!
早速℡で確認&予約?走ること15分到着。
蕎麦屋なのに・・・
本格的珈琲も楽しめる上、和菓子屋まで併設されている変わったお店です(笑
ざる蕎麦(大盛り)
コーティング用?野菜天ぷらを注文

店主の拘りを感じられる逸品!?どれも美味しい!
子どもにアレルギー反応が起きないことを確認し食べさせてみると…
パンよりも食いつきが良いではないか!!(汗
さらに、蕎麦湯を「おいしー」と云いながら飲むではありませんか!!
でも、最初なので控えめに。。。(笑
店の若主人、実はクルマ好きで暫しクルマ談義で盛り上がってしまいました(笑
近くに来たら必ず寄らせていただきます♪
時刻は15時少し前…
このまま帰れば18時位には着けそう。
でも、家に着いてからが慌しいかな~
ヨシ!それなら今日泊まって明日早めに帰ろう!
急遽、宿探し…
実はこういったことを想定して1件の宿に目星をつけていました(笑
距離にして約70㎞、蓼科にある「親湯温泉」
予約を入れ長野自動車道を経由し中央高速 諏訪I.C.で下り
ビーナスラインを走ること30分、新湯温泉に到着♪

チェックインを済ませ一息。。。
この宿は、「赤ちゃんプラン」という銘柄指定が出来、オムツが使いたい放題

さらに、手作りの離乳食(幼児食)も無料で提供されます。
夕食まで時間があったので温泉にでも…

実はこの宿、ナント浴室が畳敷きになっています!!
子どもやお年寄りが安心して入ることが出来るようにという事だそうです。
夏休み前の平日という事もありほぼ貸切状態で満足・満足♪
そしてお楽しみの夕食♫♬♫
マグロと夏野菜のタルタル醤油ゼリーを添えて 馬肉と白いんげん豆のトマト煮込み
グリンピースの冷たいスープ 鯛のスチーム 梅の泡ソースとともに
柚子のソルベ(口直し) 蓼科牛のソテー2種類の楽しみシャリアビンソースとシーソルト
リゾート スープ カリー親湯風 杏仁豆腐とココナッツミルクアイス
かなり充実した内容です!
これで1泊 15,000円/1人以内で収まるというのはお得だと思います。

2泊目だというのに元気いっぱいです(^0^/
就寝前に温泉を満喫♪
この日も気がついたらzzz~
翌朝、目覚めの温泉(笑
お楽しみの朝食(^_^v

朝からしっかり頂きました(笑
食休みの後、またお風呂へ…(笑

実は、このプランはチェックアウトが12:00という嬉しい設定がされています♪
お風呂大好きの我子も大喜び、見ている方が嬉しくなってしまいました!!

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
12時までゆったり楽しく過ごしてチェックアウト。
朝しっかり食べたはずなのにお腹の虫がグーグー(笑
雰囲気の良さそうな蕎麦屋を発見!
このお店の拘りは半端ではありません(汗

それに伴い価格も…(大汗
下手をすればうな丼が射程圏内です(笑
とりあえず、せいろ大盛り(私) せいろ(妻)を注文

さすが美味しい!!

香ものど越しも食べれば納得。
前日食べたこともあり、味を覚えてしまったようで
頻りに催促されてしまいました(笑
満足と云いたかったのですが、上品な大盛りだったためか空腹が…(笑
そんな訳で、以前立ち寄ったお気に入りの蕎麦屋へ梯子??(汗

「蕎茶寮 いけ野」オーナーが洋食のシェフだったこともあり
前菜など蕎麦屋では味わえない一品が出てきます。
蕎麦と私たちの定番?天ぷらをオーダー!

10数分前に食べたとは思えない食欲(爆

当然?我子も同様に…(笑
蕎麦屋の梯子を楽しんでいたら14時過ぎ(汗
完璧に満たされたお腹を抱え一踏ん張り!!
さぁ~帰るぞー!!

ブッブゥー(笑
これもつかの間…

自宅近くまで爆睡していました(笑
走行距離:626㎞
平均燃費:11.0㎞/L
Posted at 2014/09/25 04:15:57 | |
トラックバック(0) |
family | 旅行/地域