• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬牛のブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

C4Picasso復活&レンタカーで日帰り温泉♨

alt
12月10日C4Picassoが突然のエンジンストップに見舞われて約2週間
修理が終わり戻ってきました♪

整備手帳にもアップしましたが、原因は燃料ポンプ!!
初代C3で燃料ポンプ交換を経験していますが、その時はリコール対応だったので
今回のように突然止まる経験はしていませんでした。
燃料ポンプが逝くと突然動かなくなる、という知識はありましたが、実際に自分の身に起きてみると
えっ???何々???結構焦ります。。。

聞いた話では、C4Picassoの燃料ポンプトラブルはあまり無いそうです。
ただ、新車登録から10年、走行距離176,000㎞なので何が起きてもおかしくない状態なので…(汗

ディーラーにお邪魔し、少し作業を見せて頂きました。
alt

初期C3など、他のモデルとは違い、燃料タンクを下しての作業になります(大汗
マフラーやロアアームを外しての作業は、慣れているとはいえ大変そうです。
今回の燃料ポンプ交換、部品代込み8諭吉弱の出費でした。

修理完了の前に代車のプリウスを返却。
もしもの為の次期車探し???
既にカタログ落ちとなってしまいましたが、C4のレンタカーがあったので3日ほど借りてみました。
alt

1.2L3気筒のガソリン車です。

まずは、出掛ける前の腹ごしらえ♪
alt

息子のリクエストで『蕎麦』(笑
この時点で14時前!!
相変わらずスタートが遅い我家・・・(汗
東名高速で西へ向かい大井松田I.C.で下り、R246で走ること10分
御殿場線「谷峨駅」に到着♪
待つこと30分…
alt

JR東海で使われている東海道線車両のようです。
私の記憶では御殿場線は80系?です(汗
寒さを忘れ電車を待ち続け冷えきってしまった身体…
こんな時は温泉♨に限る!!
と、いう訳で西丹沢にある中川温泉へ向かいます。
向かう途中の道の駅で野菜を仕込み?ます(笑
三保ダムを過ぎ5分ほど走ると町営の温泉施設『ぶなの湯』に到着

駐車場に車を止め…
alt

「あっ!! 吊り橋ぃ~♪」
もちろん渡ります!!
最大5名までの割に揺れない…
alt

お決まりの記念撮影!! きおつけピッ!(笑
揺れが少なく、足元に隙間が無かったため早々に退散。
alt

温泉を満喫し帰路へ…

肝心なC4…
燃費の良さに吃驚
プリウスには及ばないもののコンスタントに14~16㎞/lは走りました。
後席の妻は横揺れが少なくPicassoよりも好きかもと…
ただ、狭く閉所感があるけど倍近い燃費を考えるとね~
Picassoが壊れて治せなくなったら考えましょう♪
という事は、まだ暫くPicassoに頑張ってもらうということですね。。。

Posted at 2018/12/29 04:58:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | CITROЁN C4picasso | 旅行/地域
2018年12月17日 イイね!

休日の午後から「高尾山」

休日の午後から「高尾山」3週間ほど前の事になります。
まだC4Picassoがまだ快調でした(^^;
今年3度目の高尾山に行ってきました。
まだ、紅葉が見頃の頃の。。。

この日、自宅を出発したのは昼過ぎ(汗
海老名でクリスマスコンサートの申込みを済ませ
昼食を食べよう!!
この時点では高尾山に行くことは考えていませんでした。

息子のリクエストでラーメンという事になり
厚木の「麺や食堂」に向かいます。
alt

最近は息子も1人前頼みます(汗
ラーメンだけだと寂しいのでチキンカツ・鶏のから揚げ・餃子の中から
妻の顔色を窺いながら餃子をオーダー(^^;

お腹が満たされて「さぁ~何処に行きたい?」
息子:「高尾山!!」
時刻は15:00さすがにこの時間になれば駐車場も空いていそう…
海老名I.C.から圏央道に乗り高尾山を目指します。
alt

30分で高尾山に到着
防寒対策を施しリフト乗り場へ!!

夏前に来た時、ケーブルカーで往復しようとしたら
ナント「この道登りたい!!」(滝汗
alt

必死に止める親(特に父親)の云う事も聞かず登り始める息子
「走るな~~~」と空しい親の叫び声(汗
下りはどうにかリフトに乗ってもらいました。。。
しかし、そのリフトが気に入ったのか、また行きたいと…
夏に来た時は上りこそリフトに乗ってくれましたが
「下りは歩きたい!」!(滝汗
alt

本人は山岳鉄道になったつもりでほぼ小走り(脂汗
付いていけない私の背中を押し「ガンバレ~」と…
麓に着いた時には膝がガクガクでした(涙

そして今回…
上りはリフトを使います。
時間的に頂上を目指すのは厳しそうだったので
前回、前々回と倒木のために行けなかった吊り橋コースの吊り橋まで行くことに…
吊り橋好きな息子にとっては頂上より吊り橋の方が興味があります(笑
alt

歩く事15分お目当ての吊り橋に到着!!
吊り橋を何度も行ったり来たり
alt

「この吊り橋は揺れないね」と少しさみしそう(笑
alt

下ることを考え此処から戻ることに…

alt

とりあえず紅葉も見れたので満足かな。。。

途中、倒木を見つけ興味津々
alt


ケーブルカー乗場は通勤ラッシュの駅の様相
90分待ちの案内(汗
リフトは空いているかなと向かうと、これも同様(大汗
息子は歩く気満々(泣
意を決して暗くなった登山路を下ります。
LEDライトON!!
息子のハイペースを見失わないようにするのがやっとの状態
alt

その甲斐あって?17:30麓に到着
約50分で下って着ました(疲

強行軍の一日でした。。。
歩数:14982歩
Posted at 2018/12/17 04:03:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | family | 日記
2018年12月14日 イイね!

Dona Dona

Dona Dona久しぶりの車ネタ(笑
10日月曜日の昼前
風邪を惹いた家族を乗せ病院へ向かう途中…
駅ロータリー前の信号で停止、あと200mで目的地
11:30迄の受付時間に間に合った!!
信号が青に変わり次の瞬間…
えっ!? 発進できない!!!(汗
道の真ん中で止める訳にはいかないので
とりあえず余った?力を振り絞り左端に寄せ停車

エンジンはかかるもののアイドリングが利かず直ぐにストップ!
アクセルには反応せず、振動を伴い、暫くするとセルは回るものの
エンジンがかからなくなってしまいました。
alt

久しぶりの不動状態!!
ボンネットを開け「故障をアピール」

同乗の家族には「ここから歩いて行って」と…(汗
そして私はディーラーに連絡を入れ状況の説明と搬送の受入れ確認
そのあと保険会社にレッカー、代車レンタカーの手配の依頼
30分弱で積載車が到着!!
一安心。。。
alt

手際良く作業が進められ積載完了!!

受診を済ませた家族と合流し駅中でお茶をしながら代車の準備が出来るのを待ちます。
準備が出来たとの事、今回の代車は…
alt

現行プリウス♪
約6万㌔程走行している車両です。
2回目のプリウスなので操作法も大丈夫。
alt

4日269.1㎞程走りましたが燃料系が2目盛りしか減っていません!!
確かにカタログ燃費と比べると6割弱程度ですが、それでも普通に20㎞/Lは凄いです。
燃費だけで欲しくなります。
秘かに次はハイブリット車が良いかな~
などと思っています。
妄想は止みませんが、現実はPIcassoの修理をお願いしています(笑
暫くはプリウス生活になります♪
Posted at 2018/12/14 02:44:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | CITROЁN C4picasso | クルマ
2018年12月04日 イイね!

仕事で大阪・博多

仕事で大阪・博多既に2週間以上経ってしまいましたが…

この時期恒例の仕事で大阪・博多に出掛けてきました。

昨年までは博多だけでしたが、今年から大阪が加わり
新幹線での移動となりました。
実は新幹線で岡山以西に行くのは初めての経験です(笑

夕飯をゆっくり食べる時間が無さそうなので駅弁を購入!!
やはり定番の焼売弁当(笑
alt
季節限定に惹かれキノコシュウマイを追加(汗
我々が食べ終わるのを見ていたのか?
ナイスタイミングで車内販売が登場!
alt

これまた限定コラボ商品のアイス(笑
・・・あっという間に新大阪に到着
ひかりでも約3時間で着いてしまうとは…
私が知っている新幹線は新大阪まで3時間半の時代です(汗
在来線で大阪まで移動
ホテルでチェックインを済ませ仕事に向かいます。
噂通り関東とは逆の左空けのエレベーターの並び方に思わず感動。

午前3時過ぎ大阪での任務完了!
alt

深夜の大阪駅を歩きホテルに向かいます。
alt


翌朝…
alt

ホテルの中庭にある教会では結婚式が慌しく行われていました。
午前8時から開式…
一体何時から準備しているのだろう?
他人事ながら心配してしまいました(汗
素敵?なカップルを横目に見ながら朝食へ…
alt

エネルギー充填300%!!(爆
食休みを取りチェックアウト
駅周辺を少しだけ散策し新大阪へ移動
乗車時間まで少し時間があったので子どもの好きな電車を撮影します。
alt

黄緑色の車両に懐かしさを感じました。
こんな感じであっという間に30分が経過
のぞみ博多行に乗車。
alt

岡山の在来線の車両基地?
alt
久しぶりに気道車を見ました♪

少し飽きてきた頃、天使?の車内販売…
気がついたら買っていました(汗
alt

新幹線での移動は健康には良くないような気がします。。。
特に私の様な自制心の無い人間には。。。(汗
気がつくと関門トンネルを通過中
2時間半で大阪から博多に移動完了!
ホテルに向かう前にとりあえず甘いものを・・・(汗
alt

チェックインを済ませ夕食へ…
事前情報で「餃子」を勧められたので餃子になりました。
alt

一口サイズの鉄板餃子8個で680円はちょっと高いかな~
他に地凧3種盛りなどいくつかオーダーしましたが記憶が…(汗
お腹は満たされたのでホテルに戻り業務に備えます。
昨日と同様?午前3時過ぎ任務完了!
ホテルに戻り爆睡zzz
4時間後起床!!
朝食を済ませ、帰るまでの時間を有意義に過ごす?ためレンタカーを予約
alt

トヨタ車のようなスバル車でした。
昨年は今回より時間に余裕があったためマツダアクセラを借り
呼子で大量の烏賊を食べ(暫く烏賊が嫌いになりました)
みかんを買うため有田に行ったりして300㎞弱程走りましたが
今回は5時間しかないのでコンパクトクラスにしました。
そして向かった先は…
alt

太宰府天満宮
学業の神様が祭られていることで有名な神社
当然?私たちの目的は参拝ではなく
これ…
alt
梅ヶ枝餅(うめがえもち)↑毎月25日は蓬餅も選べます←昨年は25日に来て頂きました。
裏門近くにある「飛梅堂」博多に仕事で来た際は必ず寄っています。
たい焼きでいう天然もの(一丁焼き)です。
ちなみに有名店(養殖もの)と食べ比べてみました(笑
alt

ベルトコンベアのようなラインで作られています。
嗜好品なので個人的な感想になりますが食感が違います。
餅を名乗るなら餅らしさが欲しいかな~(笑
梅ヶ枝餅でお腹が満たされので昼食は頃合いをみて食べることに(汗
18時前ののぞみに乗る予定なので、お土産を買いに行って戻ろうという事で
博多名物?明太子を購入するため「やまや」本社近くの販売店に向かいます。
彼是購入し自宅へ郵送する手続きを済ませ駅方面へ…
と、その途中DS店を見つけ思わず立ち寄ってしまいました(笑
alt

プジョー・シトロエン・DSの3店舗が並ぶとても綺麗なディーラーでした!!

レンタカーを返却
あとは新幹線に乗って5時間弱の旅
その前に夕食の駅弁(汗
alt

昔っぽさに惹かれました。
alt

地味な感じですが容器も含めイイ味を出してました!!
そして…
alt

また買ってしまいました(汗
23時前、無事到着
疲れた3日間でした。

・・・昨年はC4Picassoで1泊3日の強行軍でした(汗
昼過ぎに出発し夕食を食べるため岩国で高速を降り
alt
噂のケンミンショーで紹介していた『山賊』
alt

再び高速に乗り門司港で1泊
翌朝、大宰府に寄り梅ヶ枝餅を食べ佐賀の知人のお店を経由
佐世保まで行き、みかんを買い込み…
alt

博多まで戻り午前1時に仕事を終えそのまま帰路へ…
辛かったな~(笑
Posted at 2018/12/05 04:28:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 色々 | ビジネス/学習
2018年11月12日 イイね!

大井川鉄道 Part②

翌朝、目を覚ますと時折激しい雨が…
alt
ただ昼前には雨は止み晴間が出てくる予報。

此処は急いでも仕方ないとゆっくり朝食を食べます。
alt
バイキングなので期待はしていませんでしたが、野菜とお茶は美味しかった~♪
食後は隣の道の駅の直売所で買物♪
お茶の試飲を勧められ何故か夫婦揃って爆買い(汗
確かに安かったけど消費出来るかな~(笑

部屋の戻り帰り支度をしていると「南海電車」!!
alt

昭和30年頃に南海電鉄で活躍していた特急車両だそうです。

10時を過ぎると雨も止み青空が出てきたのでチェックアウト。
本日の最初の目的地に向かいます。alt
塩郷の吊り橋です。
alt

長さ220m高さ12m大井川に掛かる吊り橋の中では最長だそうです。
さらに橋の下をSLなど列車が走ることでも有名です。
橋の上で待つこと二十数分…
alt

来ました!!
大井川鉄道と云えばSLです。
前回来た際に見たためか子どもはあまり興味を示しませんでした(汗
SLよりも吊り橋を渡る!!
alt

altalt


3往復してご満悦です(笑
夢の吊り橋ほどではありませんがそれなりに揺れます。
後から来たカップルが1/3ほど行った所で真っ青な顔をして膝をついて動けなくなっていました(汗alt

吊り橋を満喫し気がつくと11時過ぎ!早めですが昼食に…
前日に前を通った際、妻が「行ってみたい!」
というリクエストに応え産直所『四季の里』でお蕎麦を頂きました♪
alt

alt

蕎麦以外のハンバーグや牡蠣のオイル焼等のメニューが気になって仕方ありません(笑
食後ここでも当然の事のように妻は店内を泳ぎ彼是と物色をしています(汗
泳ぎ終え満足した妻の指示で千頭の駅に向かいます(笑
alt

到着すると駅構内の売店を遊泳する妻
私と息子は踏切を見たり線路を見たりして時間を潰します(笑
泳ぎ終えた妻の満足そうな顔を確認し次の目的地へ…

前日通った道をさらに奥へ進み、湖の上にある奥大井湖上駅に到着です。
alt

到着といっても車を止めてから急な山道を20分弱歩き駅に続く鉄橋に辿り着きます。
alt

ホームが湖上に突き出ています。
alt

駅の裏側にある展望台から望む
いったい何の目的があってこんな場所に駅を作ったのか悩みます。。。
alt

運よく?下り列車が来ました。

奥大井湖上駅から終点まで乗ると日本一高い(71m)の鉄橋の上を走れると…
ここでまた…
妻と息子を列車に乗せ私は車で先回り!!
2人をホームに残し来た道を戻ります(滝汗
で、その前に折角だからビュースポットに向かいます。
そして更に登ります(汗
alt

やはり台風と雨の影響で濁っています。
本来は…
alt

だそうです(涙
駅に焦点を合わせズーム撮影
alt
息子が気がついて手を振ってくれました。
子どもの視力恐るべし!!
写真を撮り終え小走りで車に戻ります(疲
alt

2人の列車を流し撮り!!←失敗(汗

日本一の鉄橋には及ばないと思いますが、それなりに迫力のあった場所で一枚
alt

alt

ATに不安を抱えつつも頑張っているPicasso

終点の閑蔵駅で2人を待ちます。
待つこと数分、最終列車に乗った2人と合流
alt

此処まで乗ってきたのは妻と息子、他1名
ほぼ貸切状態だったようです。

夕方になり急に冷え込んできたので温泉で温まろうという事になり
途中にあった接岨峡温泉の共同浴場『接阻の湯』に立ち寄りました。
alt

アルカリ性の滑り感たっぷりのお湯
息子と2人、地元の方と話が弾みつい長湯をしてしまいました(笑
すっかり温まり何処かで夕食を…
しかし、18時過ぎだというのに目星をつけていたお店は既に閉店、もしくはラストオーダー時間
諦めて途中のサービスエリアで食べることに…
街灯のない暗い山道を走り
alt

島田金谷インターから新東名高速へ
alt

足柄サービスエリアで少し遅めの夕食
alt

フードコートなのに1000円超え!!(汗
息子の歯磨きを済ませ準備完了!!
自宅まで80㎞弱 気を引き締めて帰路へ…
21時過ぎ無事到着。。。

走行距離:553㎞
平均燃費:10.9㎞/l
Posted at 2018/11/12 04:46:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | family | 日記

プロフィール

「まるでホテル」
何シテル?   08/04 13:06
のらりくらり生きています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

立山アルペンルートを走破しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 22:46:46

愛車一覧

シトロエン C6 シトロエン C6
2012/01/15納車
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
B180の後継車です。 Bクラスであってもトゥインゴと比較するのはナンセンス⁈ 個人的に ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TT3.2quattro最終モデルです。 パパイヤオレンジと迷った末シルバーに決定! q ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2021/4/7納車 2021/9/10退役 5ヶ月7,000㌔走行 私には全てが合わな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation