• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬牛のブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

One way

One way2013年4月に納車されたC3
1年7ヶ月が経過しましたが
ここ最近、出場?機会を失ってしまい
車庫の肥やし状態が続いていました(汗

クルマは動いてナンボ!?(笑
という事で、家族一緒に出掛けてきました♪
しかし、ホント何カ月ぶりだろ~(滝汗

そう、我家のC3は子どもが生まれる1週間前に納車されました。


子どもにとっては初めて乗った記念すべきクルマです♪

この頃はベビーシートが大き過ぎるくらいでした(笑

ただ、ベビーシートを装着すると、助手席を一番前までスライドさせる必要があり
助手席はかなり窮屈な状態になってしまいます。
子どもの隣に乗る妻からは「バタバタする上、すわり心地が悪くて酔いそう」と…
さらに、ラゲッジルームの使い勝手が悪く、ベビーカーを入れるのも一苦労。。。
何かと物言いがつくクルマでした(苦笑

そんな訳で、妻は子供とC6に、私一人寂しくC3に乗ることに…
でも、購入以来?初のランデブー走行だったりします(笑

30分弱のランデブー走行を楽しみ?目的地に到着!!

もしかして初2ショット!?

C6の後席では子どもが爆睡中!!

とりあえず私の用事が済むまでベルトを緩め妻と一緒にオヤスミzzz~

用事を済ませて戻ってみると…
目を覚まし初のC3ドライブ(気分)中(笑
Bu~Bu~(^0^)/
段々様になってきています(爆

最初で最後のC3満喫できたかなぁ~!?
最後にお決まりの記念撮影!!


短い期間でしたがお世話になりました_(__)_

トータル…


今の生活環境に合わないことに加え…

・・・等々(シートの掛け心地は論外?)
私には馴染めないモノが少し多すぎました。。。

サ・ヨ・ウ・ナ・ラ~~~
Posted at 2014/11/26 01:30:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | New CITROЁN C3 | クルマ
2014年11月17日 イイね!

続き。。。 忘れてました(滝汗

続き。。。 忘れてました(滝汗かなり経過してしまいましたが…
続きを忘れていました!!

という訳で、またしても2カ月遅れのアップです。

実はこの後にFBMにも出掛けているのですが
この調子だといつになることやら。。。(汗

では、とりあえず続きを…

翌朝、枕元で「パパ!パパ!!」の雄叫び??
そして、寝ている私を起こそうと、両手で必死に頭を持ち上げてくれました(涙
眠い目を擦りながら朝に準備を済ませ、お待ちかね!?朝食♪
前回とほぼ同じ?
夕食と同様?先に私が流し込み!!妻と交代↔

部屋に戻る前、ロビーにある木製ブランコでゆらゆら♫♬♫

このプラン、チェックアウトが12時ということもあり、ゆったり過ごせます~

お腹も落ち着いたので大好きなお風呂にもう一度…

桶を片手にポーズ(笑

部屋に戻り、かる~く一休みzzz~
そして、11時過ぎチェックアウト!

渋滞が始まる前に帰るつもりだったので、このまま帰路へ着くはずでした。
しかし、何故か反対方向へ向かってしまう私たち。。。(笑

標高1,771mの北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅に到着!(笑

ここまで来たら当然?目指すは山頂←ロープウェイで行ける所まで(苦笑

100人乗りの大きなゴンドラ、平日ということもありガラガラです。

7分間の空中散歩♪

高低差466mだそうです。

山頂駅に到着!

更に1時間ほど登ると北横岳山頂ですが、子連れなので散策コースを少しだけ…

木道を笑顔いっぱい♪楽しそうに歩いてくれました(^0^)v

山頂駅展望台からは富士山から南・中央・北アルプスの山々が一望出来ます!

右中央付近に見える台形の山が御嶽山です。
この時、まさかあのような事が起きるなんて想像も出来ませんでした。。。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

1時間ほど散策を楽しみ山麓駅に戻ります。
こけももソフトクリームで糖分補給!

スプーン片手に狙っているJr.君 涎が凄いよぉ~(笑

時刻は13時、昼食は何にしよう!?
悩む間もなく「蕎麦」でしょう!ということで
℡で子連れでの予入店可否を確認します。

土産物屋?というか雑貨屋が併設されている「黙坊」に決定!

左上
蕎麦の実と寒天の辛味大根のせ
右上
花豆の甘煮
左下
もりそば
右下
そば掻き

どれも美味しかったのですが、特にそば掻きは最高!!

既に蕎麦好き!?(笑

美味しくいただきましたm(__)m

あっ!気がついたら15時前!!
早く帰るつもりが、いつもと同じ…(汗
さぁ~帰るぞー!!

走り始めて間もなく夢の中へzzz~

幸い渋滞もなく18時前に無事自宅に到着!
1泊2日は余裕だね♪(笑

走行距離:546㎞
平均燃費:10.9㎞/ℓ
Posted at 2014/11/17 04:32:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | family | 旅行/地域
2014年10月26日 イイね!

夏休み?第2弾  

夏休み?第2弾  今回も一月前の話です。。。

妻の残り2日の夏休みに合わせ
またまた信州、それも前回と同じ宿に宿泊してきました。

風邪を惹いていた子どもが回復に合わせ
宿の予約を入れたのはナント前日!?(汗
今回もお得な「赤ちゃんプラン」を利用しました♪

一通りの用事を済ませ10:00過ぎ自宅を出発⇒⇒⇒
圏央道が開通し中央高速方面へのアクセスが格段に良くなり
以前に比べ信州が近く感じます。

途中、双葉S.A.で休憩、3時間弱で諏訪湖畔に到着です。
まずは昼食をということで、向かったのは『小林』


子どもにとっては生まれて初めての鰻です!
取り分けることを考えご飯を少々多めしていただきました。

特々重(2段重ね)×2 定番?の白焼き

小骨があるため食べられるか不安でしたが・・・

そんな心配をよそにガツガツ(汗
「おいしぃ~ おいしぃ~」と連呼しながら・・・
かば焼き1枚、白焼き1枚をペロリ(大汗
次はもう少し大きめのモノを頼まなければ。。。

満腹になり次の目的地へ・・・

ビーナスラインを上り白樺湖へ向かいます。

霧ヶ峰のパーキングで車を止め外へ出てみると・・・
寒い!! それもそのはず! 外気温9℃でした!!
でも、寒さを感じてない?かのように元気に走り回る子ども姿を見て気合注入!!


遠くに富士山が見えるはず・・・ 雲に覆われて残念!!

寒さもあり早々に退散。。。(子どもはもう少し遊びたかったようですが・・・)
白樺リゾートファミリーランドへ・・・

防寒対策を行い入場券を購入、園内へ・・・

平日、さらに今シーズン一番の冷え込みという事もあり開店休業?
いや、貸切状態!!
しかし、年齢制限などから子どもが利用できるアトラクションに限りがあり
2時間弱で早々に退散しました。。。

何処にでもあるコインで動くクルマが一番のお気に入りでした(笑

さぁ~ 宿に行って温泉で温まろう!!


今宵の宿は前回も利用した『蓼科 新湯』

チェックインを部屋で一服(笑
夕食までの一時、貸切露天風呂を楽しみます♪

                               大好きなお風呂を満喫しました♡

お楽しみの夕食♪

前回の反省?から、今回は一度にすべての料理を出して頂きましたm(__)m

それを一気に流し込み、あとは子どものお世話・・・(汗

食後、キッズスペースで気になる本を見つけ真剣に読んで(見るだけ)いました。

そして、あっという間に・・・

☆Ξzzz

眠くなったので続きは後日。。。
Posted at 2014/10/26 04:32:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | family | 旅行/地域
2014年09月25日 イイね!

・・・つづき

・・・つづき前回の続きを…

家族3人和室に布団を敷き「川」の字になって爆睡zzz
だったはず!?朝起きると子どもが足元に移動してました(笑

北アルプス常念岳の山裾に位置することもあり
朝は7月とは思えない涼しさ(寒 
なのに、子どもだけは汗をしっとりかき走り回っていました(汗

慌しく朝の準備を済ませ、朝食会場へ…
澄んだ空気が気持ち良さそうだったのでテラス席にしてみました♪
メニューは定番のバイキング!!(子どもがいるときは楽ですね)

大好物おかかごはんを前に手が出てしまいます(笑

1歳3カ月とは思えない食欲!!←DNA??(笑
親は一気に流し込み朝食終了!!
そして部屋に戻りチェックアウトの準備←妻に任せっきりです(汗
10時チェックアウトを済ませ妻がお土産を見繕っている間に1枚!

前夜降った雨も上がっていました。

山を下り目指すは「大王わさび農場」
と、その前に子どもの昼食用のパンを購入するため安曇野のパン屋巡り!!
無事パンを購入し「大王わさび農場」に到着!

なぜ?わさび農場へ?? とりあえず散歩するのに良いかなぁ~と思って。。。


歩かせるには少々危なそうだったのでベビーカーで移動しました。。。
写真を撮りながらぐるっとひと回り♪

名物?「わさびソフト」を頂きましたが、気分だけは味わえました(苦笑
とりあえず、わさび農場に満足した3人(笑
お昼過ぎということで、お腹を満たすべくお店探し!
と、その前に何を食べようか!?
・・・悩むこと数分?「信州と云えば蕎麦」
妻が行ってみたいと思っていた「鷹匠」という蕎麦屋が近くにある!
早速℡で確認&予約?走ること15分到着。

蕎麦屋なのに・・・
本格的珈琲も楽しめる上、和菓子屋まで併設されている変わったお店です(笑

ざる蕎麦(大盛り)


コーティング用?野菜天ぷらを注文

店主の拘りを感じられる逸品!?どれも美味しい!

子どもにアレルギー反応が起きないことを確認し食べさせてみると…
パンよりも食いつきが良いではないか!!(汗
さらに、蕎麦湯を「おいしー」と云いながら飲むではありませんか!!
でも、最初なので控えめに。。。(笑

店の若主人、実はクルマ好きで暫しクルマ談義で盛り上がってしまいました(笑
近くに来たら必ず寄らせていただきます♪

時刻は15時少し前…
このまま帰れば18時位には着けそう。
でも、家に着いてからが慌しいかな~
ヨシ!それなら今日泊まって明日早めに帰ろう!
急遽、宿探し…
実はこういったことを想定して1件の宿に目星をつけていました(笑
距離にして約70㎞、蓼科にある「親湯温泉」
予約を入れ長野自動車道を経由し中央高速 諏訪I.C.で下り
ビーナスラインを走ること30分、新湯温泉に到着♪

チェックインを済ませ一息。。。

この宿は、「赤ちゃんプラン」という銘柄指定が出来、オムツが使いたい放題

さらに、手作りの離乳食(幼児食)も無料で提供されます。

夕食まで時間があったので温泉にでも…

実はこの宿、ナント浴室が畳敷きになっています!!
子どもやお年寄りが安心して入ることが出来るようにという事だそうです。
夏休み前の平日という事もありほぼ貸切状態で満足・満足♪

そしてお楽しみの夕食♫♬♫

マグロと夏野菜のタルタル醤油ゼリーを添えて          馬肉と白いんげん豆のトマト煮込み

グリンピースの冷たいスープ                       鯛のスチーム 梅の泡ソースとともに

柚子のソルベ(口直し)                     蓼科牛のソテー2種類の楽しみシャリアビンソースとシーソルト

リゾート スープ カリー親湯風                   杏仁豆腐とココナッツミルクアイス


かなり充実した内容です!
これで1泊 15,000円/1人以内で収まるというのはお得だと思います。


2泊目だというのに元気いっぱいです(^0^/
就寝前に温泉を満喫♪
この日も気がついたらzzz~

翌朝、目覚めの温泉(笑
お楽しみの朝食(^_^v

朝からしっかり頂きました(笑

食休みの後、またお風呂へ…(笑

実は、このプランはチェックアウトが12:00という嬉しい設定がされています♪
お風呂大好きの我子も大喜び、見ている方が嬉しくなってしまいました!!


楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
12時までゆったり楽しく過ごしてチェックアウト。

朝しっかり食べたはずなのにお腹の虫がグーグー(笑
雰囲気の良さそうな蕎麦屋を発見!


このお店の拘りは半端ではありません(汗

それに伴い価格も…(大汗
下手をすればうな丼が射程圏内です(笑
とりあえず、せいろ大盛り(私) せいろ(妻)を注文

さすが美味しい!!

香ものど越しも食べれば納得。
前日食べたこともあり、味を覚えてしまったようで
頻りに催促されてしまいました(笑

満足と云いたかったのですが、上品な大盛りだったためか空腹が…(笑
そんな訳で、以前立ち寄ったお気に入りの蕎麦屋へ梯子??(汗

「蕎茶寮 いけ野」オーナーが洋食のシェフだったこともあり
前菜など蕎麦屋では味わえない一品が出てきます。

蕎麦と私たちの定番?天ぷらをオーダー!


10数分前に食べたとは思えない食欲(爆


当然?我子も同様に…(笑

蕎麦屋の梯子を楽しんでいたら14時過ぎ(汗
完璧に満たされたお腹を抱え一踏ん張り!!
さぁ~帰るぞー!!

ブッブゥー(笑

これもつかの間…

自宅近くまで爆睡していました(笑


走行距離:626㎞
平均燃費:11.0㎞/L
Posted at 2014/09/25 04:15:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | family | 旅行/地域
2014年09月17日 イイね!

夏休み?1泊2日+1泊

夏休み?1泊2日+1泊既に2ヶ月ほど過ぎてしまいました(>_<)

とりあえず忘備録として。。。

子どもも1歳を過ぎ、色々なことに興味を示し始めました。
という事で、妻の夏休みに合わせ信州方面へ2泊3日で出掛けてきました♪

本当は1泊2日の予定でしたが…
ちなみに1泊目の宿の予約を入れたのが前日!!
子どもがいても計画性の無さは一緒?(^_^;


以前のように深夜・早朝出発という訳にもいかず(笑
子どもの用事を一通り済ませ午前10:30出発です。

前向きのチャイルドシートとなり視界が広がり楽しそうです♪
でも、ふてぶてしく見えるような…(笑

数日前に開通した圏央道で中央高速方面へ⇒⇒⇒
圏央厚木I.C.
路面が良く快適快適♫♬♫

夏休み前の平日ということもあり渋滞などなく中央道へ流入
休憩のため双葉S.A.に立ち寄ります。

lunch time(^0^)
子どもには自宅から用意してきたお弁当♡
親2人は…

一見?普通の冷やし中華ですが「翡翠麺」という神々しい名前です。
味は至って普通の冷やし中華でしたけど。。。(笑
鶏唐丼は… 思い出せません(苦笑

すっかり長居してしまったので先を急ぎます!!
岡谷JCTから長野自動車道へ、そして豊科I.C.で下り一般道を走ること30分?

安曇野ちひろ美術館に到着。

クルマを駐車場に止め…
おっ!牧場ソフトクリームの幟だぁー!!
口の周りが。。。(笑
ソフトクリームデビューしちゃいました(笑
ママの視線がちょっと怖かったね~(汗

建物をバックに記念撮影♡

ソフトクリームを食べたから?笑みがこぼれます(笑

館内にはキッズスペースがあります。

絵本や木のおもちゃがいっぱい♡

渡り廊下?にはこんな素敵な楽器♪

気分はアーティスト♫♬♫(笑

広~い庭園も散歩、北アルプスの山々がきれいに見えました(・_・)/
テラス席が気持ち良さそうだったのでカフェで一休み…

リンゴジュース美味しかったー!!

もう少し大きくなったら

ケーキを食べようね(笑

ちひろ美術館を満喫。
早めに宿に向かいます。
以前の私たちからは想像出来ないな~(笑
と、その前にアルプスの山をバックに…

お決まりの記念撮影(笑

宿に向け出発!!
今宵の宿は常念岳を眼前に望む「アビエント安曇野」
等高線に合わせた造りなので建物がくねくねしています。

部屋は和洋室、さらにキッチンまで完備されているファミリールーム。
食器類が完備されています。
到着後、子ども用の夕飯のおかずを調理←自宅と変わりません(汗
それを持って食事処へ向かいます。
子ども用にご飯はサービスで出してもらえます♪

はやくぅ~!!(笑

私たちはゆっくり… という訳にもいかないので…

品数は少なめですが、定食?のように一気に配膳してもらえるコースを選択!!
足らない時のためにカップ麺を用意していたのは私です(汗

部屋に戻り暫し休憩。
温泉で一日の疲れを洗い流し、気が付くと…

zzz~オヤスミナサイ ☆ ☆ ☆ 

つづく。。。
Posted at 2014/09/17 03:43:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | family | 旅行/地域

プロフィール

「まるでホテル」
何シテル?   08/04 13:06
のらりくらり生きています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

立山アルペンルートを走破しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 22:46:46

愛車一覧

シトロエン C6 シトロエン C6
2012/01/15納車
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
B180の後継車です。 Bクラスであってもトゥインゴと比較するのはナンセンス⁈ 個人的に ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TT3.2quattro最終モデルです。 パパイヤオレンジと迷った末シルバーに決定! q ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2021/4/7納車 2021/9/10退役 5ヶ月7,000㌔走行 私には全てが合わな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation