• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NZ-Rのブログ一覧

2024年07月27日 イイね!

おっさんホイホイ〜その①〜

おっさんホイホイ〜その①〜おはこんばんちは(^_^)v…

ちょっと…久し振りに何シテル?では無く、こちらでUPしてみようかと…
もうすぐ前回ブログから1年が経ちますね…
(^^ゞ…
この10ヶ月ほど…ネタが無かった訳ではないので、そのうちに思い出しネタも含めてUPできればと思いますけど…どうですかね?…私次第なんですけどね…
よろしければ、お付き合いのほど(^^ゞ…

さて、前フリは、ソコソコにして…
写真で分かった方もいらっしゃるかと思いますが、京都文化博物館で開催中の『日本の巨大ロボット群像−鉄人28号、ガンダム、ロボットアニメの浪漫−』に、一人で、ぶら〜っと行ってきました♪…

京都市地下鉄、御池駅で降りて東へ…暑いし、祇園祭の後祭巡行も終って少しは観光客も少なくなるだろうと…
目論見は、意外と甘かった様で、まぁまぁの人出でした…皆さん、暑いのに、どこ行くんですかね?w…いや!お前が言うな!ですねぇ(笑)…

入館して、少しクールダウン…


4階の受付前が、タイトル写真です…
1人で寂しいので音声ガイドも借りちゃいます♪(笑)…


さぁて!入場します…
タイトルで、気が付いた方!…そうです!…1階では気が付きませんでしたが、4階に上がって来て、ふと周りを見ると、ほぼオッサン!(笑)…
小さい子供を連れた人もいますが…お孫さんでしょうか?www…知らんけど…
夫婦らしき方も居ましたので、奥さんは旦那さんの″ツキアイ″かと思いましたが、横で話してるのが聞こえてきた感じでは、奥さんの方が詳しい感じでしたよ…思わず「え?!」って(声には出してませんけどね…)振り返ってしまいました(笑)…

全てではありませんが、撮影可でした♪…何枚か貼り付けちゃいます♪ペタッとな♪…


マジンガーZ


いや、そないにデカデカと(笑)…


あ!コレ!なんか見たことある!…けど、それ以上は思い出せません(^o^;…ゼロテスター?…サンダーバード的な?…


絵画も…展覧会っぽいでしょう?(笑)…


勿論…ガンダムも…


実物大って…そらそうやけどw…


アップにすると…何のことやら?www…


まぁ、このくらいにしましょうか…

え~っと…オッサンで、興味のある方は…え?(笑)…

2階で、総合展示[祇園祭-山鉾巡行の歴史と文化]も見させて頂き、会場を出ます。


さて…遅めですが、昼食でも…と、一応、館内のお店を確認したものの…″お一人様″っていうのもあり、惹かれるものは無く…旧館を抜けて、三条通に出てみました…
ちょっと近くに数軒、選択肢(思案する店)もあったのですが…この辺りは人が多いですし、折角、1人ですので…こういう機会に寄ってみたいところもあったので、そちらに行く途中で何か″お初″な店を探すことにしました…
また、御池駅から五条駅まで地下鉄で…京都的には「下がります」…ちゃうか!(笑)…

五条駅南側から烏丸通に出たら、京都タワー&駅ってこんなに近かったんか!とビックリ!…
この写真は、烏丸通から西に入ってから撮ってますので、東本願寺で京都駅は見えてませんけど…


さて、昼食は、何かで知って、チェックしていた、招福亭(食べログ)さんにしました…
2時くらいでしたが、入口前に、部活終わりらしき高校生グループと数人が待ってましたよ!…でも、お客さんの回転は良さそうですので、待ちます…
並んだら、「見ますか?」って、メニューが回ってきました…
渡されたのは、ラミネートされたメニューで、全てローマ字表記!w…
エラいもんで、ローマ字で「〇〇UDON」とか「△△SOBA」とか書かれても、全く入ってきませんねwww…
それだけ、外国の方が来店するってことなんでしょうねぇ…
すると、店員さんが出てきて…高校生グループは、もう少ししたら、大きめのテーブルが空きそうとの事なので「待ち」となり…
年配の夫婦と、お一人様の私は、カウンター席に案内されました♪…
中のメニューは日本語ですので…当たり前か(笑)…サクッと注文します♪…
え~っと…天とじ丼セット(蕎麦)みたいな…すみません、壁に定食、セットメニューが、貼ってあったんですけど…まぁソレです!(笑)…
あゝ♪美味しい♪w…

メニューは、外国人に対応してましたが、支払いは、現金でした(笑)…その方が安心かも知れませんね…

お腹も満たされましたので、再出発です…
しばらく進むと…ん?ここかな?…こんな感じやったっけ?…

…と思ったらデュシタニ京都 ホテルでした…
こんなところに…ハイクラスなホテル…

え~っと、もう少し進むと、見えてきたのが…
本願寺伝道院 …

ほえ〜!って、見上げてる場合か!(笑)…
目的地は、ココじゃなくて…

こちらです♪…龍谷ミュージアム

直接ではないのですが、仕事絡みで知って、以前から行きたいと思ってたのですが、なかなか機会が無く…
あ!因みに、我が家も、嫁さん実家のお寺は、浄土宗です(^^ゞ…
(※参考①参考②…)
外も中も…展示も、ゆっくり見させて頂きました♪…
ありがとうございました…


満足しましたので、直接、徒歩で京都駅を目指します…
久し振りに京都タワーに上がろうか?とも思いましたが…
「今日はこの位にしといたるわ!」ってことで、またの機会に(笑)…

京都駅の西端に階段が!…
思わず登ってしまいましたよ(^^ゞ…ヘロヘロになりました(笑)…

駅と言うか伊勢丹の南側はスタッフルートでしょうかね?…人通りはほぼ無く、関係者入口ばかりで、関係者らしき人しか歩いてませんでしたよ…静かで良かったけどwww…
あ!やっと中央階段?ヘ行けそうです…

調べて見ると…
どうやら、南遊歩道〜室町小路広場〜大階段へ抜けた様でした…
伊勢丹でぶら〜っと涼ませて頂いて、少し買物して帰路に…


今回は…こんな感じです…
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました…

タイトルでもう一つ、お気付きの方!流石です!…「その①」と言うことは?…
Coming Soon!(笑)
そう言う事で、その②に続く!…多分w…

ではでは~(^^)/…

Posted at 2024/08/06 22:46:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 美術館、博物館 | 趣味
2024年06月08日 イイね!

初号様と行く 洛陽三十三個所 ~③~

初号様と行く 洛陽三十三個所 ~③~※すみません…書きかけて放置していましたので、おかしなところもあるかも知れません…
2024年11月にUPして、暫くしてから2024年6月8日に時系列整理しました
(^^ゞ…


おはこをばんちは(^^♪…

約1ヵ月毎のペースですね(笑)…
でも、本格的に暑くなったら、行かない!と言ってますので、7月はどうでしょうね?…暫くは暑さで難しいかも知れませんね…
しかしまぁ、なんですなぁ…こんだけ暑いと…え?そういうのは長くなるからいい?…そうですか、失礼しました(笑)…

引き続き、お寺の資料等のリンク先は、主に洛陽三十三所観音霊場巡礼HPです…
写真が多い(フォトギャラリー等はありません)ので、無駄に長く((゚Д゚)ノオイオイ)なってますので、説明用も含めて、その他にもリンクさせつつ、進めていきたいと思います…
お時間がございましたら、お付き合いのほど、よろしくお願いします。


今回の出発地は四条駅からです…
5番出口を出て南へ…
高辻通を過ぎて…次の路地?にしては広いか…元は参道かな?…

正面、右手に見えてる…
南に回り込むと…



第二十七番札所 平等寺(因幡堂)HP


お参りして、御朱印を頂きました…

それと、おみやげという訳ではありませんが、かわいいお守りを購入しました♪…

この日は、8日でしたので、手作り市を境内でやってましたよ…
初号様もあまり好きでは無かったのですが、勧められて、冷たい甘酒を試飲したら、めっちゃ!美味しかったです♪思わず買って帰りました(笑)…

一本南の松原通りを、烏丸通りを渡って西へ進んでいくと…
ビルとビルの間に、朱塗りの鳥居が見えます…何だろう?と見ると…

亀山稲荷神社と…

すみません…外から一礼して、先に進みます…

途中にも候補は有ったのですが…醒ケ井通交差点角のビルにある、ハンバーグランチ専門店 フランセで、お昼休憩することにしました…
BeerBarでもあるお店でしたのと、余りの暑さもあって、ビールを一杯頂きました♪…昼間のビールは最高ですね♪…
スープも、ハンバーグも美味しかったです♪…


満腹&元気回復!(笑)…出発します…

堀川通りを渡って、更に西へ…すると、数人の列が…あれ?ここって…
まるき製パン所(食べログ)でした♪…雑誌等で紹介されてたので、機会があればと思ってたんですよね♪…
『食べたい!』って言ったら、初号様が『え~!今、食べたとこやん!』って(笑)…いやいや、買って帰るという事!で落着www…

少し並びましたが、無事に買えました♪
明日の朝食です♪(笑)

まだ、1ヵ寺しか行けてませんので、先を急ぎます…え?我々次第でしたねw…
大宮通りを渡って、更に西…
第二十四番札所 長圓寺


本堂にお参り…

御朱印を頂きました

納経所で、住職の奥様でしょうか?我々だけでしたので、冷茶で涼ませて頂きながら、ちょっと世間話♪…ありがとうございました。

また、西へ…壬生川通りを渡って、京都産大付属中高学校前の、坊城通を北へ…
高辻通、仏光寺通で…
第二十八番札所 壬生寺中院HP


なんか久しぶりに広い境内(笑)…お参りしながら…
本堂にお参り…

御朱印を頂きました…


壬生寺と言えば、やはり新選組でしょうか…
阿弥陀堂で、壬生塚、歴史資料室を見学させて頂きました…


ありがとうございました…

また、坊城通りに戻り、北へ…京福の踏切、四条通りを渡り、蛸薬師通りを東へ…後院通?を渡って…
第二十六番札所 正運寺


閉まってる!と思ったら、勝手口から応対して頂けますwww
お参りもさせて頂いて…

御朱印を頂きました…



蛸薬師通りから大宮通りを四条大宮に向かいます…そうやった、四条通から真直ぐ北が大宮通りで、斜めは後院通りやったかと…
四条大宮3番停留所からは、バスで九条大宮に向かいます…
西本願寺の西側を通り、その南に龍谷大学大宮キャンパス、向いの平安中学、高校の間を通り過ぎ…JR線は高架道路で超えて、新幹線は潜って…アップダウンが(^_^;)…

到着しました…九条通り(R1)を南大門へ…

第二十三番札所 東寺HP
デカい!九条通りを渡らないと近すぎて入りきりません!www…

金堂…


金堂と後ろの講堂内の仏像は見応えがありましたよ…
初号様も、両方とも、じっくり2周してました(笑)…

五重塔近くまで…

タイトル画像は、金堂下からの五重塔です…

食堂で御朱印を頂きました

ありがとうございました。

丁度、拝観終了時刻となりましたので、慶賀門から出まして、東寺通りを東へ、京都駅に向かいます…
途中の、イオンモールKYOTOに寄り道(笑)…
その後、京都駅地下界隈を彷徨いwww…東の端に行き着いて…
つくもうどん 塩小路本店で、食べて帰りました…

ちょっと、店内は“落ち着かない感”はありましたが、美味しかったです♪…

ルートマップ

ルートマップでは、約7.8㎞、その内、バスが約2.7㎞でした。
何シテル?の歩数計とは少し違う様ですが…
本日の歩数計では17,416歩、約12.0㎞でしたよ…


今回は以上!です…
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
(@^^)/~~~

Posted at 2024/11/08 20:49:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 社寺、城郭 | 旅行/地域
2024年04月30日 イイね!

初号様と行く 洛陽三十三個所 ~②~

初号様と行く 洛陽三十三個所 ~②~※すみません…書きかけて放置していましたので、おかしなところもあるかも知れません…
2024年10月にUPしまして、暫くしてから、2024年4月30日に時系列は整理しました…


おはこんばんちは(*´▽`*)…

前回から約一か月…GWの平日に初号様も休みとなりましたので、①号、②号を送り出してから出発となりました…しかし、天気は良く無さそうです…
一昨日は天気が良かったんですけどね(^^;…

ここ数年、初号様は薔薇をご所望で…昨年は大阪中の島バラ園とか行きましたが…
またもや…初号様のご希望で、2021年春に行った京都府立植物園 (HP)とセットですw…ただ、今回も、ちょっと早いんですよねぇ…

引き続き、お寺の資料等のリンク先は、主に洛陽三十三所観音霊場巡礼HPです…
写真が多い(フォトギャラリー等はありません)ので、無駄に長く((゚Д゚)ノオイオイ)なってますので、説明用も含めて、その他にもリンクさせつつ、進めていきたいと思います…
お時間がございましたら、お付き合いのほど、よろしくお願いします。


スタートは北山駅です…

3番出口から地上に出ると、植物園です…
チケットを購入して、入園します…


GWの平日でしたので、幼稚園児や小学生が写生会に来てました♪…
曇天で雨は降ってませんでしたが、昨夜の雨で?乾ききってませんが、園内で子供達は楽しそうでしたよ♪…写生大会という名の遠足ですな(笑)…
バラ園は咲き始めって感じでした…まぁ、少しでも咲いていて良かったです…
バラや園内の写真を数枚…






今回は温室はパスしました…本当は、南門から北大路に抜けるつもりだったのですが、初号様の希望で、園内一周することに…

ちょうどお昼時ですので、北山界隈で食事でも…
初号様も、基本的に並びたくないので、向いの中華と迷ってましたが、中華の気分じゃなかった様で…悩んでましたがキャピタル東洋亭本店 で昼食の順番待ちに…
待った甲斐がありました♪…


おいしゅうございました(笑)…
さて、食後に…初号様が、植物園を一周したかった”本丸”www
マールブランシュ 京都北山本店で、おみやげを少々(ノ∀`)w…

食後の運動を兼ねまして…北山通りを西へ…賀茂川を渡ります…

室町通りから北大路ビブレ…え?あ!イオンモール北大路でしたねwww…
ここは北大路駅直結ですし、同じく地下に北大路バスターミナル(MAP)が有るんですよね…少し乗り場に迷いましたが、204・205系統で白梅町までの約4.5㎞はバスで向かいます…
途中に大徳寺や船岡山、なんと言っても金閣寺が有るからでしょうか?やはり外国人観光客が多く、途中で乗って来た観光客がスーツケースで通路を塞ぐというね…ああ!これか!と…
金閣寺で随分降りたと安心してたら、それ以上の観光客が乗ってきたので、もう直ぐ降りることを考えて、降口のある前の方へ、更に移動しましたw…
無事に白梅町でバスを降りまして…ほど近い…


第三十番札所 椿寺 地蔵院HP


着いたら、雨が降って来ましたよ…


お参りして、御朱印を頂きました…


一条通りを東へ…少し上がって今出川通り…北野天満宮…

参道の西側に…


第三十一番札所 東向観音寺HP


お参りして…

御朱印を頂きました…


参道から今出川通りを渡り、中立売通り直ぐに東へ行くと…

第三十三番札所 清和院


お参りして…

御朱印を頂きました…


七本松通りから中立売通りへ…
中立売通りは、歩道のみに屋根がある昔ながらの商店街ですね…
六軒町通りを南へ…

第二十九番札所 福勝寺HP


時間がギリギリになってしまいましたが、お参りして…

御朱印を頂きました


ちょっと、昼食と雨が影響しましたかねぇ?…最後の福勝寺さんは、機会があれば、落ち着いてお参りしたいところ…周辺にも色々ありますしね…

千本通りに出て南へ…丸太町通りを渡り、更に御池通を渡って、JR 二条駅に到着です…

もう少し左手ですが、二条城は見えませんねw…

今回はこれで帰途に…
ルートマップ

今回の行程ルートでは、約11.3㎞、そのうちバスが約4.3㎞でした。
本日の歩数計では、16,436歩、約11.5㎞でした。

では、以上です!
最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。
(^_^)/~ホナネー…



PS- 初号様は、薔薇🌹に関しては、不完全燃焼だった様で、その後GW中に、近くの大きな公園内にあるバラ園に連れて行きました…天気は良かったですが、こちらもそれ程、咲いてませんでしたので、”合わせて一本!”って感じでしょうか…
(^^ゞ…

Posted at 2024/11/03 22:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社寺、城郭 | 旅行/地域
2024年03月31日 イイね!

初号様と行く 洛陽三十三個所 ~①~

初号様と行く 洛陽三十三個所 ~①~※すみません…書きかけて放置していましたので、おかしなところもあるかも知れません…
2024年10月にUPしまして、時系列整理で、2024年3月31日付に戻しました(^^ゞ…



おはこんばんちわ(^^)/…
先日、亡くなられた 鳥山明 さんの『Dr.スランプ』で、アラレちゃんが 言ってましたね?…あれ?違ったかな?言ってませんでしたっけ?…まぁ、ソレですwww

さて、ちび②号と、西国三十三所巡礼旅(第1回目最終回-お礼参り)で京都市内の各札所にお参りした時に知って、機会があればと思ってたのが、洛陽三十三所観音霊場です…
洛陽という事で、京都市内で完結するというね…そうなると、歩いて周れるので、運動不足解消に…え?www…
初号様に話すと「行ってみたい!」との事でしたので、時間の出来た年度末…桜で混雑するのを避けて行ってみました♪…
そう言う事で、我が『みんなのイフ』ですが、このシリーズでは、車もバイクも登場せず、公共交通機関+徒歩と言うね…
(ノ∀`)www…ご理解の程、お願いします…

お寺の資料等のリンク先は、主に洛陽三十三所観音霊場巡礼HPです…

写真が多い(フォトギャラリー等はありません)ので、無駄に長く((゚Д゚)ノオイオイ)なってますので、説明用も含めて、その他にもリンクさせつつ、進めていきたいと思います…
お時間がございましたら、お付き合いのほど、よろしくお願いします。


さて、向いましたのは…烏丸御池駅です…
初回ですので、御朱印帳等を購入するのと、駅近で一番札所の…

第一番札所 六角堂 頂法寺 です…



六角堂 頂法寺は西国三十三カ所 第十八番札所でもありますね…桜には少し早いのですが、アクセスの良さと、そういうのもあるのか?…まぁ、人は多かったです…
お参りしましょう…



御朱印を頂きました…



混雑する前に、少し早めの昼食をとウロウロ…東洞院通り蛸薬師を下がった(南進)ところのBASE358さんで昼食となりました…

…いやぁ、美味しかったです♪…

六角通りに戻って東へ…
おお!めっちゃ久しぶりに、新京極!(笑)…

…その六角通りのドン突きに…

第二番札所 新京極 誓願寺


こちらは、新京極にありながらも、落ち着いていました(笑)…

お参りして、御朱印を頂きました…



ぶらぶらと、新京極を上がって(北上)~三条通り~更に寺町通りを御池通へと向かいます…
寺町通りでお茶を買おうかとなったのですが、荷物になりそうなので、今回は断念…そして御池通を渡り、京都市役所を通り過ぎ、更に進みます…

第四番札所 革堂行願寺


お参りしまして…
こちらも西国三十三カ所 第十九番札所ですね…

御朱印を頂きました…



更に寺町通りを上がって~丸太町通りを渡り~御所を左に見ながら進むと…
途中で新島旧邸に公開中の案内が!…
折角の機会ですので、見学させて頂きました♪…





おしゃれですな♪…え?そういう事じゃない?スミマセン(^^ゞ…


更に寺町通りを進み…梨木神社前の駐車場は入場待ち渋滞…その向かい…
第三十二番札所 廬山寺


お参りさせて頂きましたよ…


今年の大河ドラマ…紫式部ゆかりの…

歌碑…


御朱印を頂きました…



寺町通りを少し下がって…荒神口通りを東へ…
第三番札所 護浄院(清荒神)


お参りして…御朱印を頂きました…



いい時間となりましたので、今回はここまでにして、丸太町通りか御所南界隈を、ぶらぶらと戻ろうと思ってたのですが…
初号様の『ここから出町ふたば(食べログ)って近い?』って聞くので…
『1Kmくらいかなぁ?』…
『じゃあ!寄って帰りたい!』ってことになりまして…河原町通りに出て今出川通りへ向かいます…
途中の京都府立文化芸術会館で水分補給&小休止させて頂いて…到着です!…
夕方にも拘わらず、相変わらず長蛇の列でした…

遅かったので、残念ながら、豆餅は完売の様です…
初号様が並んでる間に、私は出町岡田商会でコロッケなど♪…
結局、荷物が出来ました(笑)…

御所の北側…今出川通りを西へ…
同志社大学前バス停に数人、その次の、烏丸今出川バス停には20人くらいの人が!…その半分以上は外国人観光客の様でしたよ!…
大きなリュックやスーツケースを見て《ああ~これが問題になってる市バスに乗れない問題か…》などと思いつつ、今出川駅から帰途に…

ルートマップ


めっちゃ!歩きましたので、ビールが美味しかったです♪…勿論、買って帰ったコロッケとミンチカツで頂きました♪(笑)…
地図のコースでは、約6.3㎞…歩数計では15487歩、約10.7㎞でした♪

今回は、以上です♪…
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ではまた! (@^^)/~~~


そうそう!デザートに?(笑)…出町ふたばの桜餅も美味しかった♪…
流石です(o^―^o)…
Posted at 2024/11/02 00:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社寺、城郭 | 旅行/地域
2023年10月15日 イイね!

纏めネタ…夏くらいから、9月くらいまで…

おはこんばんにちは(^^)/…

もう、何だかブログは、こんな感じになってしまいましたねぇ…
つい!何シテル?で続けてしまうとねぇ?(;^_^A…
まぁ、何シテル?は、その時だけになってしまうので、備忘録的な事も含めて、少し写真を足して、ブログに纏めてみました…
いつものウダネタでもありますし、話があちこちへ飛びますので、気が向いて、お時間がございましたら、お付き合いいただければと思います…


〇 中国武漢肺炎病毒の規制等も、緩和、解除されて、随分と以前の生活も戻ってきましたね…
そんな頃、初号様の同僚?の方が、ツアーで富士登山に、行って来たそうで、凄い登山客で大変だった!…というような話をしていたら、その後、ニュースでも報じられていましたね…
最近は、日本人でも、かなり怪しいのに、外国人に、昔の日本人の様な”節度”的な事を求めるのは、無理だと思いますので、何かしらの規制や対策は必要でしょうねぇ…

● かの国は、文句を言う割には、中国団体旅行解禁となり、観光地は大変な事になっていますねぇ…
特に京都は、市内を中心に観光地が多いので、公共交通は混みますよね…
だからと言って、外国人ドライバーが増えるのもどうかと思うんですよねぇ…
しかも、外国人の運転免許証…特に中国の運転免許で国際運転免許証については、何だか今一つ信用できないというか…
一度、他外国の免許を取得して?から、日本の国際免許を取得したりとか?…それは手間がかかるので、偽造等も多い様ですし…
それで、そんな運転手の事故に巻き込まれたら、堪ったもんじゃないですしね…


◎そう言えば!…MAZDA 6 MTは無くなったんですねぇ…MAZDAは、全車種にMT設定があったんですけど、流石に難しかったんでしょうねぇ…残念です…
現在は予定は無いですが、白金母艦(エスティマ)、蒼き流星(プレオ)のどちらかを乗り換える時は、MTにしたいと思ってるのですが、その頃まで、選択肢が残ってますかねぇ?…

◎思い出した訳ではありませんが、久しぶりに朝活で…青き巨星号プチツーしてきました…
帰る途中で、お世話になってるバイク店で、オイル交換して、帰宅しました…


●犯罪を容認したり、擁護したりはしませんが、Jネタは…なんかもう…巻き込まんといて欲しいかなぁ…と思ってしまいます…申し訳ないけど…
わちゃわちゃ やってないで、刑事・民事で、決着つけて欲しいなぁ…と…


○今年も、梨を仕入れに♪行って来ましたよ…
無くなる頃…2週間後くらいに、もう一度行って、追加で買ってきたので、今年は沢山食べたなぁ♪…
種類も「豊水」「あきづき」「福水」「南水」「二十世紀」と♪…満足ですw…


◎オイル交換もしましたので?(笑)…”うずうず”しまして、青き巨星号デイツー①に行って来ましたよ♪
出発した時は、海を目指したんですけど、迷走して…気が付けば…奈良の山の中…
大滝ダムで…

暫し休憩…


あ!近くに道の駅があった!…のを思い出し…道の駅「杉の湯 川上」へ移動したのですが、駐車場は車と、バイクで溢れてました…
立ち寄りは諦めて、大台ケ原へ向かう事にしました…
ループ橋を通り、大台ケ原ドライブウェイの入口まで来ると、なんか渋滞してるし…気持ち良く走れそうも無いので、またまたパス!(笑)…

気が付けば…

トンネルを抜けると、行者還岳等への登山口がある様で、有料駐車場もありましたよ…

そのまま下って…天川村のみたらい渓谷を抜けて、戻ってきました…
しかしまぁ…オモロかったけど、何でこんな事(ルート)になったんだろう?(笑)…


○調べた訳では無いですが、いつも、あまり天気が良くない様な?…
今年は、晴れていたので、久しぶりに…中秋の名月を撮ってみました…オートですけどね(^^;…


◎またまた、青き巨星号デイツー②に行きましたよ♪…
実は、前回のデイツー①で、地図等を見ていて、野迫川村が気になりまして…


ただ、雲海に間に合うような時間でも無かったので、今回も山の中を、ひたすら走るというね(^^;…


野迫川村中心部を経由して、野迫川温泉から、高野龍神スカイラインへ抜けて、道の駅 ごまさんスカイタワーへ…

後ろに見えるのが、子どもの頃に、和歌山県最高峰と習った、護摩壇山ですね…多分ですけど(^^ゞ…

しかし、『国土地理院が2000年に護摩壇山の東方約700mの峰の方が10m高い(1,382m)ことを確認し、和歌山県の最高標高地点となるこの峰は「龍神岳」と命名された』らしく、護摩壇山は和歌山県第2高峰となったらしいです(笑)…
こういう事かな?…間違ってたらゴメンなさい…


この後、流石に疲れたので、スカイラインに戻り、昼食休憩して、高野山に向かい、町中は通らずに、橋本市に降りて帰途に…


●しかしまぁ!…相変わらずというか、やっぱり!というか…アジア大会は酷かったね…見るに堪えないというか、もう出るなよ!と思ってしまったよ…


◎先日、我が家に来て、蒼き流星号…10万キロ超えました♪…いつもは、ゾロ目とか、撮り逃がすんですけど、オイル交換があったので、気付く事が出来ましたよ(^^ゞ…
MOVE君(L600)の後を受けて、狭い・小回り利かない車ですけど、通勤・仕事(社用登録)メインで頑張っています…( `ー´)ノオイ!w…
勿論?w、しかも?…ガソリン代・維持費を考えれば、赤字で運営🙉していますが、何か?www

〇そんな?蒼き流星号ですが…って、どんなんやねん⁉(笑)…
まぁ、古い軽自動車ですが、救いは、良く走ってくれるので、先日は、約1か月間くらいで、十数往復の志摩出張も、無事にコナしてくれましたよ♪…


さて…取り留めも無く、たらたらと綴りましたが…前回のブログでも最後に触れましたが、9月のお出かけネタは機会があれば(私の気分次第なのですけどね(;^_^A…)、またの機会にしたいと思います。

ではでは…最後までお付合い頂き、ありがとうございました。
(^.^)/~~~
Posted at 2023/10/23 00:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記

プロフィール

「@NZ-R …

代車MOVE君…クルクルとハンドルの軽い事!小回り利いて、乗り心地も良い…言い方を変えれば、″ふわふわ″です😅…

3日で早くも…″狭いながらも楽しいPLEO″な気分ですw…
小回り利かないし、乗り心地も硬いですが、10万km以上乗っちゃったらもうね😅…」
何シテル?   09/03 22:53
※愛車GPには、参加しません。 ※フォロー申請【 ON 】です。 ※メッセージも添えて頂きたいです… ※足あと"ON"でお願いします。 ※突然のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル プレオ 蒼き流星 LTD プレオ 号 (スバル プレオ)
移植などなど…プチ弄りを施しr(^^;… …と言っても、通勤メインの仕事車でもあります ...
トヨタ エスティマ 白金母艦 ESTIMA (トヨタ エスティマ)
予定外でしたが、MPVの後継車となりました。 我家の『大蔵大臣』(*´艸`*)♪の希望で ...
スズキ ジェベル250XC 青い巨星 (YMS-07B GOUF) (スズキ ジェベル250XC)
『勢い』っていうのもありますが、まぁもう出て来ないかなぁって思い、決断しました! htt ...
ダイハツ ムーヴカスタム MOVE (ダイハツ ムーヴカスタム)
軽のMTをさがしていたのですが、縁あって、我が家にやってきました。 4AT+ターボなの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation