昨日、板金に出していたスイスポが仕上がってきました(^ω^
ビフォー
アフター
どうです!?
めちゃくちゃイイ感じに仕上がったと思うんですが、周りからは変化がわからないとか言われますorz
しかし自分の中では満足です。思わずガレージでひとりニヤニヤしてしまいました(・∀・
それでは今回の仕様変更の詳細を・・・

フロントエアロ変更
スーパーオートバックスが展開していたコンプリートカーブランド「モノクラフト」のSS1というスイスポベースのモデルに使用されていたフロントバンパーです。
このクルマ買ったときからずーっと欲しかったんですが車両購入時には既に廃盤(T^T
ネットで偶然中古の割れありボロボロ品をやっとの思いで手に入れました(-∀-;
フロントカナードは別メーカー(ビークルーズ)のエアロ専用品で、これをつけるためにエアロ下部の形状を変更。実はワンオフ品なのです!

このカナードが低過ぎるため(最下部で6cm弱)普段では取り外し、イベントの時のみ装着することに。苦肉の策ですが仕方ありません・・・だって家入れないんだもん(^^;

素の状態
この状態で車検OKです。
車高もフロントパイプフランジ部で9cmぴったし( ̄ー ̄

ミラーはガナドールのカーボンタイプを装着
当初、購入予定はなかったのですがとある方からのアドバイスにより急遽変更
ブルーレンズがよかったんですが廃盤orz

ホイールはレイズRE30(18インチ7.5j)
元はボロボロで一周ガリキズのものをリペア前提で購入。
廃盤色のフォーミュラーシルバーでしたが、仮組みしてみるとイメージに合わなかったためガリキズ修理と同時に艶ありホワイトにリペイント(^^
ホイール修理は東京のカーリユースさんにお願いしました~
スペーサーは
フロント20mm→15mm
リヤ10mm→5mm
に。
フェンダーぶっ壊さないための保険です(汗
今後、インナーフェンダー加工とリヤのツメ折りして戻す予定。
タイヤはヨコハマSドライブ(215/35R18)をチョイス
後ろ

ビフォー

アフター
まずサイドスカートとリアアンダーフィンをボディ同色化
いずれはTMリヤバンパーに変更しようと思っていたのですが、HKSのリアディフェーザーがもったいないってこともあり・・・(汗
気になっていたアンダーフィンとディフェーザーの高さの差をなくすためアンダーフィンの形状を変更。
すっきりしてまとまりある感じになりました(´∀`
メーカー不明のリヤ牽引フックも装着。引っ張ったらサブフレーム千切れそうw

アンダーネオン変更
写真では、青っぽいですけど真っ白です(--;
車検公認のため泣く泣く色変更。今はまだ暫定で今後もうちょっと色々光ります(笑
室内はまだ赤のまま。白にするか悩み中・・・

他にも細かいパーツやステッカー類がまだだったりするんですが道スイ春オフまでにはなんとかします。
たぶん
今回、エアロの塗装&加工をして頂いたはやと君と親父さんには本当に感謝感謝ですm(_)m
ワガママな注文ばかりでホントすみませんでしたー(>_<
春オフまでの大がかりな変更はざっとこんな感じです(・∀・
当初の予定どおり総額30マソで収まりました!
今後も他にないオンリーワンスタイル目指してイジイジしていきます(^^
目指せショップデモカー!
Posted at 2013/04/14 23:18:49 | |
トラックバック(0) |
すいふと | 日記