先程、無事帰宅しました(^^;
いやー帰りも当然のことながら遠かった・・・
往復約720km(笑
写真はいつもの如く追々うpするとして取り急ぎレポートを
20日(土)
早朝にホテルを出てアクセス札幌へ。
搬入時間までは少し余裕があったので駐車場でイベント仕様へ変更(ワイトレ交換、カナード装着)
終わった頃に丁度、搬入開始となったのでいざ出陣とばかりに会場入りすると・・・
自分の展示スペースがなかった
www
あれれーなんぞこれー
これはもしかして「おめーの席ねぇーからー」的なアレか(;゚Д゚)
岩見沢の悪夢再び!?
なんて困惑してたら熊谷さん登場。
ゲストブースの車両は並び替えするからとのことで一安心(忘れられてなくてよかったw)

搬入完了。恐れ多くも熊谷さんのZの横(´∀`;;

屋内での展示は初!照明に照らされるピカピカに磨かれたクルマたちに感動(≧ω≦

展示にあたり電源供給が必要な車は事前にお願いするのですが、てっきり装飾用の電気のことと勘違い。お断りしていたため電源なしでの展示に・・・(←アホ
せめてエンジンを掛けれればよかったのですが屋内なので当然禁止orz
予備のバッテリーも積んできたので二機で二日間持たせる作戦に(--;;
午前10時開場
土曜日だし今日はそんなにお客さんも来ないかな~なーんて勝手に予測していたら
めっちゃ並んどるw
初日から大盛況でした( ̄∀ ̄

午前中にはオプション2さんから取材の依頼があり、写真撮影して頂きました♪
午後からは会場のすみっこで寝てました(;´Д`)
いや、しょーじき体力の限界だったもんで・・・
で、でもでも写真撮ったり、他の参加者の皆様と雑談したりもしてましたよ(汗
21日(日)
朝っぱらからバッテリー死亡。予備の中華製バッテリーも死にかけてしまいバッテリーチャージャーを借りて開場まで充電するも電力不足(T□T
最終手段としてこの日来場する予定だったお友達のツインドリル君とシャア・アズナントカ君に℡してバッテリーを届けてもらうことに(汗

キャンギャルちゃんと(*´ω`*)
昼にバッテリーを交換。以降は付けたり消したりの節約使用で閉幕までなんとか乗り切りました(>Д<
ヒカリモノ系はやはりウケが良かったです♪(他の方から比較すれば全然ですけど・・・)
何人かのお客さんには運転席に乗ってもらって記念撮影やフルバケ体験して頂き大変喜んでいただけました!

最後にサポートしてくれた二人と駐車場で記念撮影(゚∀゚)
毎度おなじみコンパクト連合。
今回はNJCFブースに出させて頂くという貴重な体験をさせていただき、熊谷さん及び運営委員様には本当に感謝ですm(_)m
他の皆さんに比べると自分のクルマなどまだまだ並べるレベルではないなーと今回痛感しました(´・ω・`
今後はもっと注目されるようなインパクトのあるイジリをしていきたいと思います!
次は十勝夏祭りに参加!その次は車祭!
イベントに向けてのクルマ作り頑張るぞー(`・ω・´
Posted at 2013/07/21 23:51:05 | |
トラックバック(0) | 日記