• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide 2000のブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

後悔先に立たず・・・

事の始まりはフロント窓ガラスの内側の掃除をする際、液剤がダッシュボードに付いちゃった事が始まりでした。
その状態で放置しておけば問題無く目立たなくなったと思います。



とは言っても気になっちゃって・・・



染めれば何とかならないかな?って色々購入して試してみたり。



色が合わなくなりパーツクリーナーで拭き取ってを繰り返してるとドンドン悪化。
目の細かいペーパーを当てるのが一番見た目の出来は良かった。

とは言っても一部だけ艶が出ちゃうんですよね(-_-;)



内装リペア屋に連絡を取るも音沙汰が無し・・・

最終手段でダッシュの上のパットを交換する流れに。

金額的に結構痛いな~ってe-bayも見ましたが、破損品送られても後が困るしな・・・って新品で交換。



綺麗になりました。
何だったら元々のよりも良い位に。



点検時期だったのでついでにそれもやってもらいましたが、痛い出費ですね。

一瞬、新古車に車体を入れ替えようかと思いましたが、不具合等が殆どソフト面なのと、内装のプラスチックの溶着がやたら弱いって事が分かってきたので、それなら別の選択肢でも良いのでは?と、それは思い留まりました。

常に見えるダッシュボード上面なので綺麗なのは本当に気持ちが良いですね。
Posted at 2025/08/09 06:22:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月17日 イイね!

また補機バッテリー上がり・・・。

今週またグラチェロの補機バッテリーが上がりました・・・(^^;)
ここ半年は問題無く動いていたので安心してたのですが・・・
会社の通勤で駐車場に止めた後、バッテリー上がりを起こしたみたい。



今回やっとバッテリーモニターが役に立ちました。

通勤した後、昼休憩が終わった位に事が途切れたみたいです。
リチュウムバッテリーには9V位まで電圧が下がると、バッテリー保護の為シャットダウン機能が付いてます。
今回はそれがちゃんと働いたみたい。





今回はリチュウムリン酸鉄用の充電器を購入してちゃんと充電出来てるかも確認。
SOCの参考値も70%の状態でも補充電を掛けても2時間以内で終わります。
(これは色々アプリで調整出来るので調整を後からしました。)
バッテリーの問題でも無いと再確認。
アース関係は、前回の事もあるので結構細かく見てますしね。

どうやらリアシートのシートベルト警告が出てると、子供等の置き去り警告通信をしてそのままバッテリーを上げちゃう時があるみたい。

当然日本仕様にはその機能は有りません・・・

その対策ソフト待ちかな。


そして今まで使えなかったUSBポートですが、バッテリー上がり後にまた使える様に?何故?

Posted at 2025/05/17 08:32:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月21日 イイね!

夏タイヤに交換と何時もの燃費計測。

先週末からグラチェロのタイヤをスタッドレスからサマータイヤに交換してもらいました。
後、ついでにコーナーリングランプが点灯しなくなったのと、マッキントッシュのレベルメーターが表示出来なくなったのでそれの修正も。
結局マッキントッシュのパワーメーター表示は駄目でした・・・(^^;)
結構出てる症状なのでその内に対策プログラムが出来るでしょう。

後、その時に乗ってた代車のグラチェロ4xeなんですが、僕の個体よりも燃費表示がかなり良いんです。(僕のは7Km/L後半で代車は9Km/L後半)100kg重量が違いますが、元々が重い車なので大した違いでは無いですよね。



違いと言えば、e-saveモードで走ってますが、僕のはバッテリー充電モード、代車はバッテリー節約モードの違い位。
回生でエネルギーを蓄えるだけのモードと、回生とエンジンで発電するモードの違いです。

帰って来てからはバッテリー節約の方に切り替えて乗ってます。
バッテリー残量は起動時の度に目減りしてきますので、充電は必要。

で・・・今日は会社が休みだったので、何時ものコースで確認。



何時もは海鮮丼ですが、今回は刺身定食(1700円)に。
当然美味しかったです。
実は前日スーパーの海鮮丼を食べたのですが・・・
生臭さは感じなかったのですが、途中気持ち悪くなっちゃって残しました。
食べる環境が良いのか実際の鮮度が良いのか問題無く完食。



で何時ものコースなので自販機うどんと、自販機ハンバーガーも。
今回は両方共食べれました♪



夏タイヤだったので、途中の峠道で雪が残ってたら引き返すつもりでしたが全然大丈夫でした。(山の陰には雪が残ってました)

その後は何時も通りお土産買いながら帰路へ。



で今回は12.5Km/Lの燃費です。
1/3位は電気で走ってるみたいですね。

ん・・・?
殆ど燃費が変わらない・・・
郊外路を長距離走る場合は同じなのかな?
通勤路ではどうか確かめて良い方で走ろうかな。
Posted at 2025/03/21 18:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月14日 イイね!

冬支度。

今日グラチェロの半年点検を受けてきました。
納車時から色々あったグラチェロですが、最近はやっと落ち着いた感じで普通に乗れてます。



こんな表示もハイブリット車なんだなって言う謎の安心感が。
アウトランダーとは違い、燃料の使用料も決まって無いですしね。

今回ついでにオイル交換もお願いしておきましたので、この表示の頻度は要観察ですね。

それ以外は問題無しでした。



冬支度も済ませましたが今年は雪降るのかな・・・



後はディーラーにも急速充電器が。
エネオス系(三菱系企業)なので色々カードが使えます。
その内にワゴニアSが入ってくるようなのでそれの下準備かな?

僕のは普通充電だけですし、そもそも外充電をしないのでスルーですけど(^^;)

Posted at 2024/12/14 19:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月30日 イイね!

何時もの燃費計測。

今年も何とか何時ものお店に行けました。
ついでにコマンダーからグラチェロに乗り換えてるので、恒例の燃費計測も。
コマンダーからグラチェロに乗り換えて感じてたのは、やっぱりグラチェロの方が距離を走る場合は楽さが違いますね。
大きさ自体はほぼ関係無いかなあ・・・



コマンダーでは無かった機能ですが、メーター液晶に地図が表示出来ます。
その地図にルート案内(ヘッドアップディスプレーにも)も表示されるので、ナビ液晶には違うのを表示させれるのは結構便利。

峠部の走行もモーターアシストで非力を感じずに走行出来ます。
2.5t超えてる車なので、重さは感じますが。



で何時ものお店に。
去年は臨時休業で食べれなかったので今年は嬉しい。
値段は1500円から2000円に料金アップしてました。
時代の流れかなあ・・・
味は勿論美味しかったです。



でも賄い丼(1000円)ってのが追加されてました。
一回り小さい丼に盛り付けられた丼でした。
実は僕はラス1で食べられたっぽかったのですが、海鮮丼に目が眩みスルー。
せいこがに丼(2000円)ってのも注文後発見。
次の楽しみが増えました。

そのまま



毎度のコースでここへ。
前回ここは全部売り切れで食べれないかと思ってましたが、今回は大丈夫。



但し、自販機バーガーがバイクの皆さんのおかげで全部売り切れ・・・



って事で天ぷらうどんを。



少し味が変わったかな?
元々チープなうどんですが、更にチープさが増したような。



後は瓶のコーラーを飲んで・・・(外に缶のコーラーが売ってます)
後はお土産を購入しながら帰路へ。



結局燃費は12.3Km/Lでした。
かなり中途半端な結果ですが、重量が重すぎるんでしょうね。
300キロ超えても燃料計の表示が4分の3残ってるのは嬉しいですけど。
給油ペースが、V8コマンダーの半分位のペースで良いのでそこは良かったかな。

Posted at 2024/11/30 17:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デリカミニ、フルモデルチェンジするんですね。
サクラみたいなメーター周りに純エンジンに変更。
更にドライブセレクトダイヤルも(^.^)
逆にekクロスは現状維持か・・・」
何シテル?   06/22 20:13
アメ車から国産エコカーへ。 そしてアメ車PHEVへ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yupiteru OBDF12-M OBDアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 03:52:18
【補足】ベンツのOBDアダプタ設定(YUPITERU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 23:41:03
オーディオハーネスにステアリングリモコンケーブルを合体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 20:20:39

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド
ダウンサイジング?
三菱 eKクロス EV 三菱 eKクロス EV
僕は弄るだけ・・・
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
何気に試乗、一気に気になる存在に。 遮音性等に優れ、エンジンが掛かっても気にならない位の ...
ジープ コマンダー ジープ コマンダー
燃料も安いディーゼルが良いのでコマンダーに。 比較的コンパクトで乗り易いです。 因みに・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation