• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide 2000のブログ一覧

2019年10月21日 イイね!

何故かお休みに

今日何故かお休みになったので、何時もの海鮮物を食べに行こうと小浜へ。
ところがお店が劇混みで待ちが・・・(^^;)
先にもう一つ行きたかったドライブインダルマ(4年振り?)へ。

alt

変わらず営業していました。

alt

前回はジムニーで来たんですよねここまで。腰と下血に恐れながら(^^;)

alt

前回買えなかったきつねうどんとハンバーガー(ホットドックハンバーグ)。
販売機が違う為か塩っ辛くも無く美味しかった。
ハンバーガーはカレー味の炒めたキャベツが入ったハンバーガーです。これも美味しかったです。

alt


うどんとハンバーガーも食べ終わり、ラーメンにも手を出しました(^-^;
これは少し薄味でしたがまあこんな物でしょ。

平日でしたがオッサン,オバちゃんが絶え間なく入店して来てました。

alt


次は小浜は諦め比較的近くの舞鶴とれとれセンターへ。
一回行ってみたかったんですよね。
でも・・・

alt


海鮮丼屋で注文したカニ丼(1730円)はイマイチでした(^^;)
サイズ感もそうですが肝心の味はノーコメントで。

BBQにも行きたかったんですがまあね・・・(-_-;)

その後はトイレへ直行(+o+)

alt


帰り道、高浜原発近くの道の駅で充電。
ここ無料で蓄電池&ソーラー付きなんですね。
地元では無料なんて無いんです。
その後小浜は次回へのリベンジ企画って事でまた誕生日有給の時に来ようかな。

後は2019エブスクリッパー全国オフEAST

17ファミリーはこちらから

チーム64はこちらから

参加はこちらへ参加表明を
Posted at 2019/10/21 21:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月22日 イイね!

半年点検

今日アウトランダーPHEVを半年点検に出してきました。
点検パックに入ってるのでオイル&フィルターは無料ですが、何時もの添加剤を添加してもらってます。
まあ問題は全く無しですが、たまにレーダー探知機が起動しない時があるんですよね・・・買い替え?他のOBD機器は問題無しです。



何でか見慣れてきた為か違和感を感じなくなってきました・・・(^-^;
ドアの開閉音は正直スバル製ステラの方が100倍良いです。



エアコン類は今時の使いにくいタイプですけど、オートで運用が普通なので問題無いかなあ。
出来ればシートヒーターも自動で起動したら楽なんですけどね。



内部は広いです。フロント&リア問題無く座れます。
ナビは9インチが選択できますが、高いんですよね(;´Д`)

その後、担当営業さんに進められてエクリプスクロスのディーゼルに試乗しました。
少し前にD5のディーゼルの試乗しましたが、何故かD5の方がパワフルに感じたんですが気のせいかなあ・・・
その代わりアイドリング時の振動とエンジンノイズは少なく感じました。

乗り心地はアウトランダーと同じ位だと思っていたんですがダンパーの性能の為か揺すられ感が多く感じました。
D5の乗り心地は本当に良かったのでそっち方面の乗り心地が良いなあ。




そういやこれって3型になったんですか?
安全支援装備がかなり良くなって来てましたけど。
後はエネチャージが付いたら完璧なんだけどなあ・・・
Posted at 2019/06/22 22:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月21日 イイね!

EV、HV車は電磁波!電磁波と巷で騒ぐ人がいるけど本当?

多分言掛りを言いたいだけだと思うんですが・・・
EV車やHV車って電磁波が多いっていう方々が居ますよね。
なので電磁波の測定器を購入してみました(^.^)

実際はガソリン車からPHEVに乗り換えて腰や足の痺れが治まった経験もあるのでどうかな?って確認を。



Tenmars TM-190 マルチフィールド電磁波測定器ってのを購入。
日本語表記も出来るし、まあ高くは無いし・・・



正直この数値はどうなのかは?です。
まあアラームが鳴って無いので問題無いよね?
起動状態で測定してます。



シート座面でこの位。



リアシートでこの位。
少し高いのかな?
それよりも車が通るだけでアラームが鳴る所まで触れちゃいます(^^;)



駆動バッテリー接続部があるリアシートセンタートンネル周辺はこの位。



急速充電機本体にくっ付けてこの位。



充電コネクターでこの位。
まあ大電流が流れてるので磁場は少し多いかな。
まあピップエレキバンなんかよりは全然少ないですけど・・・



スピーカー周辺はこんな感じ。
磁場、電磁波とも少し多め。
オーディオに拘りたくなるのはこれが原因?



最後にガソリン車(4気筒の軽)
結局同じ位ですよね。
走行中は数値は上がりますが、それはタイヤからの音や空気抵抗等から出るノイズですからねえ・・・



結局数値が多いのはスマホ周辺(^^;)
桁違いの数値ですよこれ・・・
電磁波ガ~って言ってる人は一体何に反応してるんでしょうか・・・・?
僕には全く分からない世界の人なのかなあ。
Posted at 2019/04/21 12:18:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月07日 イイね!

TEAM64&EVERUM&17Family 全国オフWEST 2019

今年も開催まで1か月を切りましたTEAM64&EVERUM&17Family 全国オフWEST 2019。





開催日時
2019年5月4日(土)

開催場所
イオン東大阪(屋上イベントスペース)

参加費
1台1200円(駐車場代込)

参加資格
Team64・EVERUM・17ファミリーのメンバー及びそのOB または、みんカラでエブリィ・スクラムを含むOEM車にお乗りの方
※みんカラでのオフ会となりますので、登録されておられない方の参加は申し訳ございませんが、ご遠慮願います。


※ 参加表明  ※

掲示板に必ず以下をお書き下さい

ハンドルネーム、参加人数

型式 色も明記して頂ければ助かります。


スケジュール

9:00 入場開始
10:00 開会式 ・自己紹介・フリータイム
12:00 食事タイム
14:00 くじ引き大会・フリータイム (コラボ撮影等)
16:30 全体記念写真撮影
17:00 閉会式

20:00頃~夜の部 羽曳野ナイト (道の駅しらとりの郷)


各自で用意して頂く物

名札(首から下げるタイプ)
名刺
ナンバープレート隠し(後日、写真・動画をUPして下さる方もいらっしゃいますので、ご協力宜しくお願いします)


注意事項
・一般の買い物されてる方や、周辺住民への迷惑行為
・騒音等の迷惑行為(大音量でのオーディオや不必要なエンジンの空ぶかし)
・ゴミやタバコのポイ捨て

当日は、一般の買い物客の方もおられますので、最低限のマナーを守って、楽しい時間を皆で過ごせるように何卒ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。

参加表明は
TEAM64
喫茶 えぶらむ☆
17Family
から






よく考えたらイオンでの開催からの全オフ西は一回もエブで参加して無い気が・・・(^^;)
しかも毎回車も変わってましたが去年と同じ車での参加。



Posted at 2019/04/07 11:27:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月10日 イイね!

静音作業とバッテリー容量測定

何となくみんカラ徘徊中シリコンチューブをドアのゴムパッキン内に挿入すると密着度が上がり遮音出来るとの事。
実際やってみたくなったんですが、外形6mmのチューブだと太すぎるし4mmだと細いな~って5mmのチューブを使用しました。



ドアパッキン計9本分40mを購入し挿入したら2デシベル位の改善。



これを食べに行った走行時、対向車の通過音がかなり減って良い感じ。
始めは何時ものエーモンのを使う予定だったんですがこれは見た目が変わらず良いですね(^.^)

で・・・



以前ハイブリットモニターをバージョンアップしてもらった際バッテリー容量が83%と表示(^^;)
納車1年位で17%も低下するの・・・?
保障から見てもそれは無いよね・・・って事でハイブリットモニターの表示を信じようかと思いましたが、バッテリーでの走行距離が納車時よりも少ないと感じていたのもあって、バッテリー容量測定を頼みました。

充電カードをプレミアムで運用してれば1年毎にタダで計測できるんですが、僕のはベーシック(購入時は余り充電を考えて無かった)なので実費です。



測定終了・・・
これにはもう1つ利点があってバッテリーの実際容量と制御系の数値のずれを補正する事によって容量が改善する事があるみたい。

でね・・・結果は95%( ゚Д゚)
寧ろ当たりのバッテリーですよ!これってサービスマンに言われて暫く理解が出来ません(^-^;?
って事は、ハイブリットモニターか~犯人は(; ・`д・´)




しれーっと表示が補正されてるし・・・

その後の走行した感じも、バッテリーの減りがかなり改善され新車時よりも走行距離が増えてるんじゃない?って思う位に(^^♪



ディーラーに行ったついでに



新型デリカの試乗を



何故でしょう・・・カッコよく見えてきたんですが・・・(;´Д`)
ノーマルグレードはまだ見慣れません・・



10インチのナビも良いな~。
実際の走行した感じですが、アウトランダーよりも足が良く動く感じでかなりフラットな乗り心地ですね。
しかもロードノイズも少なく良い感じ。
ディーゼル自体も以前乗ったプラドのディーゼルよりもかなりレスポンスが良く静かな感じです。
しかも踏むと結構早い。

良いな~って思っちゃいました(^.^)
まあPHEVだと本当に欲しくなっちゃうかも?



結局何だったんだ・・・12%の違いは?

Posted at 2019/03/10 19:34:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デリカミニ、フルモデルチェンジするんですね。
サクラみたいなメーター周りに純エンジンに変更。
更にドライブセレクトダイヤルも(^.^)
逆にekクロスは現状維持か・・・」
何シテル?   06/22 20:13
アメ車から国産エコカーへ。 そしてアメ車PHEVへ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yupiteru OBDF12-M OBDアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 03:52:18
【補足】ベンツのOBDアダプタ設定(YUPITERU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 23:41:03
オーディオハーネスにステアリングリモコンケーブルを合体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 20:20:39

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド
ダウンサイジング?
三菱 eKクロス EV 三菱 eKクロス EV
僕は弄るだけ・・・
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
何気に試乗、一気に気になる存在に。 遮音性等に優れ、エンジンが掛かっても気にならない位の ...
ジープ コマンダー ジープ コマンダー
燃料も安いディーゼルが良いのでコマンダーに。 比較的コンパクトで乗り易いです。 因みに・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation