• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide 2000のブログ一覧

2019年02月22日 イイね!

バージョンアップしない方が精神的に良かったのかも?



以前購入したハイブリットモニターですが、何やらバージョンアップでバッテリー容量測定値も表示出来るらしく、今までのバージョンでもアップグレード出来るとの事。
それならやるしか無いよね~って送り、バージョンアップして帰ってきました(^^)/

※でもね。液晶の嵌りが悪くって液晶が浮いていたし、ズレたまま変な紙で固定してあるし…。
そこはちゃんと修正しましたけど




何やら裏側にスイッチが追加されてます。
電源スイッチらしいですが、使うのかな?これ。
ミン友さんが新バージョンでバッテリー上がりを起こしてるみたいなので少し心配。

で表示させます・・・


・・・





・・・・




・・・・・



・・・・・・・





確かに表示出来てますし、バッテリー電圧も表示してますが・・・・・

84%って(ToT)/
納車されて1年位なんですけど・・・

充電中だからかなあ?そんなに減った感じは無いんだけどねえ。


う~ん(;´Д`)見なきゃ良かったかも?
Posted at 2019/02/22 21:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

19モデル化終了?

元々19モデルが発売されて少し買い替えようかな?って感じもあったんですが、僕のは17モデルで安全支援装備は全部付けてるので新型と同じ。
バッテリーが大きくなってますが、充電速度は同じで可能走行距離が10%増えるだけだし・・・
スポーツモードはエンジンを使いたくない時は不要。
リア吹き出し口は何とかなりそう。
充電中空調が使えるのはかなり惹かれましたが、その状況に慣れちゃった(^^;)
次買い替えるならEVが良いのですが、アウトランダーPHEVって停電等の災害にかなり頼りになるのでこれは残しておきたい。
って事で次モデルまで様子見。

でも見た目だけは新しくしたいなあって事で。フロントはバンパー脱着が面倒でDに丸投げ(^-^;

代車を借りたんですが、スズキとダイハツ(スバル)の軽自動車は乗った事(代車で)あるんですが、三菱の軽自動車は



この軽トラ以来です(^.^)



いやあ結構良いですねこれ。
借りたのはターボで4WDモデルだったのかな?スイスイ走りるし膝回りが広いし。



EKシリーズってスピードメーターはデジタルだと思っていたんですがアナログなんだ。




って事でフロントも19モデルSエディション化終了。
フロントは本当にポン付けで交換出来たいみたいです。
でも下顎が出っ張った為ナンバーベースが追加になってるんですが、欠品で発注中です。
来るのが3月位らしい・・・(^^;)
ちゃんと付いてるのでそこまでは大丈夫かなあ。
ヘッドランプはそのままですが交換は・・・高いしなあ(^-^;



後ろ側は以前交換してるのでパッと見は19モデルに。
これで暫くは現行車の感覚で乗れますね~♪

Posted at 2019/01/27 19:18:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月20日 イイね!

怪しいアルミテープチューン?(*´з`)

その内にやってみるつもりだったアルミテープ
自分自身が全く信用して無くて・・・

導電性テープじゃ無いと駄目みたいなので取り敢えず購入。



ステアリングコラムにいい加減に貼ってみたら何故か振動の類が緩和されてるみたい。
何故なんだろうか?
二次振動が起きそうな樹脂パーツには静電気が溜まって、それが悪さをしているのかなあ?



効果はありそうなのでエアクリボックスに貼ってみます。

・・・フィルターこんなに小さいの?( ゚Д゚)
軽自動車と変わらんサイズかも。



こんな感じで貼ってみました。
本当は内部に貼った方が良いみたいだけど、粘着力が弱いので外側に。
エアクリ後の配管には3重で貼ってますが、電圧が低くても放電し易い様に1mm程度隙間を開けてます。



いい加減に貼ったステアリングコラムですが、内部に貼る為外しますが、下の+ネジ1本外して爪を取れば簡単に外れます。





結構いい加減ですがこんな感じに(^^;)
隙間が違うと放電電圧が違って良いかと・・・



ツイーターカバーに貼る為に、ギザッコ2ハサミでカット。



こんな感じで貼ってみました。



最後にドアパッキンゴムの下側に。

・・・今日は雨なんですが、外音の侵入が減った様な?
ドア回りってかなり振動してるのでその辺に良い効果が出るのかなあ。

ステアリングの感じは外とは違って効果は薄れましたが、欲しいフィードバックは残っている感じ。
外側に貼ると本当に水あめ混ぜてる様な感覚だったんですよね。

吸気管に貼ったのもチャージモードでのエンジン音が少し減った?
不思議な感覚です。



取り敢えずオーディオ音質の動画(ボリュームは28)も撮ってみましたが、少し高音域のザラツキが減って良い感じに(^.^)
スピーカー交換等は現状で満足してるので悩み中です・・・


Posted at 2019/01/20 11:42:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日 イイね!

アウトランダーの1年点検とエセ19モデル化?

一年が早いなあ・・・
って事でアウトランダーの1年点検を受けて来ました。

alt

メンテパックに入ってるのでワイパーゴムまでは無料です。
エアコンフィルターとガソリン添加剤、オイル添加剤(ルーカスのを持ち込み)は追い金で(^.^)
走行距離が1万キロを超えましたが、ボディーのヘタリ等を感じる事も無く気に入って乗ってます。
日産だと5000キロ程度で何故か劣化を感じるんですよね・・・

alt

点検の打ち合わせ中、奴が居ました。
実物は写真よりも凄いです( ゚Д゚)

目線からの写真って意外と無かったんで、上の方がどうなってるのかがイメージ湧かなかったんですがこれかと。
縦型ヘッドランプの上の部分も真っ平だったら、今時のアメ車っぽくて好きになったのかも。

alt

内装は以前も好きでしたが、今回の感じも結構好きです。
大きいナビ10インチが入るのでこれは素直に羨ましいなあ。
シートはクッションが厚くなったのか柔らかくなってました。

alt

1年点検終了。
帰り、追加に頼んでたパーツを受け取って・・・


次の日。

alt

作業開始。
本当は面倒だったので取り付け作業も頼んでいたんですが、タイムオーバーですって(^^;)

先ずはグリル。
ガソリン仕様のグリルを購入して取り付けていたんですが、何となく19モデルのが良いなって、交換。
ヘッドランプユニットは外形が全く同じなので問題無くポン付け出来ました。

alt

次はフォグランプのベゼルを19モデル用に交換。
これ爪で嵌ってるだけなので簡単に外れます。

alt

交換終了。
コの字部分はシルバーなのね・・・
これもポン付けです。

でも15モデルのフォグだと、上下の形状の問題で照射に問題が出る気がします。
僕のは17モデルでLEDフォグなので問題無し。

alt

これで19モデルっぽくなりました(^-^;

alt

個人的には、アウトランダーPHEVコンセプトの顔が好きなので、バンパー中央部分は19モデルだと煩く感じるので17モデルの方が好きです。

alt

最後にリアバンパーエクステンションを交換。
17モデルのSエディション用は、ボディー同色だったので下手に塗るよりも安いので交換しました。
何となく19モデルのも付きそうですが、気が変わったら交換するかも?

alt

外した状態で見ていて・・・黒でも良い感じになりそうな気が?

いやあ・・・これ買う時に薄々感じていたんですが、この車の替わりって本当に無いんですよね・・・
災害に強くて、自分でも発電出来て、エセEVにもなれる。
いつもなら次の車を考え始めるんでしょうけど、今回は本当にこれが良いって思ってます。
Posted at 2018/12/23 11:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月18日 イイね!

先週は北陸方面だったので・・・(^^;)

先週は小浜へ海鮮丼を食べに行ったんですが、やっぱりここも行きたいな・・・って。
9月位から改装中で知らずに行って柱と屋根のみの外観に・・・(^^;)

11月中旬位からのオープン情報を調べて、行って来ました。



以前は高度成長期の昭和感溢れる外装で勿論中も・・・



現在は昭和の終わりの頃にステップアップ。

安心しました・・・変に洒落っ気が出ても、僕には合わないので(^^;)



販売スタイルは前と同じ。
丼物等は対人販売でおかず類は食券。
一応サンプルも新しくなったそうなのですが・・・同じに見えるんだけどな。
値段も据え置きでした。



おかず類はまだ本調子じゃ無いみたいで品数が少なかったかも?
目玉は食券購入後気付き食べれず(^^;)



何でしょう?
内装も新しくなってるんですが、どことなく平成初期?



って事でカニ丼とマグロのマリネ、マグロのオムレツを。
まぐろのたたきの乗せ方が変わった気がしますが、それ以外は同じ。
美味しく食べれました。

いやあ・・・まだ変わらず通えますね~♪
Posted at 2018/11/18 18:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デリカミニ、フルモデルチェンジするんですね。
サクラみたいなメーター周りに純エンジンに変更。
更にドライブセレクトダイヤルも(^.^)
逆にekクロスは現状維持か・・・」
何シテル?   06/22 20:13
アメ車から国産エコカーへ。 そしてアメ車PHEVへ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yupiteru OBDF12-M OBDアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 03:52:18
【補足】ベンツのOBDアダプタ設定(YUPITERU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 23:41:03
オーディオハーネスにステアリングリモコンケーブルを合体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 20:20:39

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド
ダウンサイジング?
三菱 eKクロス EV 三菱 eKクロス EV
僕は弄るだけ・・・
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
何気に試乗、一気に気になる存在に。 遮音性等に優れ、エンジンが掛かっても気にならない位の ...
ジープ コマンダー ジープ コマンダー
燃料も安いディーゼルが良いのでコマンダーに。 比較的コンパクトで乗り易いです。 因みに・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation