• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide 2000の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2020年12月19日

ドア内貼り等のビビリ、カタカタ音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
音楽を聴いてる時はそこまで気にならないビビリ音ですが、走行中の共振で出る音が気になって・・・(^^;)
って事で対策を。
小さくカタカタ音が出てるんですよね。
2
現状、音楽用にやった適当デットニングですが、走行振動のビビリ音対策は以前エブリイでもやった事やろうかな。
3
とは言ってもプラスチックリベットの場所に薄いスポンジテープを貼り、そこに穴を開けて差し込むだけですけど(^^;)
これで変に内装が振動しないので音が消えます。
こんな感じで運転席と助手席の内貼りに小細工を。
4
今回は1.5mm厚のスポンジテープを使用。
エーモンのでも良いけどこれ使い易いです。
細く切ってダッシュパネルの合わせ目に貼ればピシピシ音も止まるし♪

意外とドアのガラスパッキンゴムが硬く、これが揺れるとそれも音が出ます。
そこもこれで止めれます。

余り気にするとノイローゼになりますのでこの辺で妥協(気にならない共振音もあるので)かな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デリカのフットライトを補修してみた

難易度:

ドライブモードセレクターとエアコンスイッチパネル

難易度:

ツィーター交換

難易度:

カロッツェリアトゥイーター取付キット:UD-K306 を(無理矢理)取り付ける

難易度:

DIYでデリカにスライドフロア作成。その1フレーム装着編

難易度:

デリカD5 リヤゲートバーNT マットシルバーを取り付けてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「会社の健康診断でHbA1cが10を超えててこの薬を処方されました。
・・・自分で打つのは緊張するね(^^;)」
何シテル?   05/11 11:46
アメ車から国産エコカーへ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Yupiteru OBDF12-M OBDアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 03:52:18
【補足】ベンツのOBDアダプタ設定(YUPITERU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 23:41:03
オーディオハーネスにステアリングリモコンケーブルを合体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 20:20:39

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
燃料も安いディーゼルが良いのでコマンダーに。 比較的コンパクトで乗り易いです。 因みに・ ...
三菱 eKクロス EV 三菱 eKクロス EV
僕は弄るだけ・・・
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
何気に試乗、一気に気になる存在に。 遮音性等に優れ、エンジンが掛かっても気にならない位の ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
乗り心地の良さ、ボディー剛性の高さに感動し購入。 8人乗りの仕様が良かったのでアーバンギ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation