• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sevenaのブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

初体験 2連荘

近代的装備になれてないもんで・・・爆

初体験その1 シティブレーキアクティブシステム
いわゆる自動ブレーキ。
道幅狭い上り坂で、不慣れな前走車がすれ違いで停止したので、車間が詰まったところで警告音とともにCTBA警告点滅!
トリセツによると、この段階で自動ブレーキ作動しているはずですが、もともと10キロ以下だったので、減速Gは感じられず・・

ともかく、カメラが作動していることは確認できました(笑

初体験その2 ヒルスタートアシスト
坂道発進で、1秒間ブレーキをかけつづける機能。
自宅が丘の上なので、便利にも思いますけど、コレになれるとゴルフでエンストしそう(爆

納車されて1週間、ようやく昨夜、100kmばかりウロウロしてきました。
シート 想定外にイイです。
ゴルフの純正レカロとは全く違って、柔らかめで背中をキッチリ保持するタイプのようです。

ちなみにこのシートは、アシンメトリ仕様といいまして、運転席ホワイト、助手席グレーです。
αグレードでボディカラーに白を選んだ場合のみ選択可能な仕様なので、結構レアものだったりします(納期が一番かかったので、あきらめた人が多いかも)

6MT 予想通り、イイです。

MTヲタクのワタシは、S660、myゴルフ、コペン(現行)のギヤ比*最終減速比(いわゆるオーバーオール比)の比較もしてみました(笑
偶然でしょうが、S660とゴルフはオーバーオール比が酷似(S660の3速とゴルフの2速がほぼ一緒で、ステップ比もほぼ同じ)しており、各ギヤのつながりがgoodです。

しばらく乗ってみて思ったんですが、S660は「あきらめ」と「こだわり」がキーワードですね。
トランクやカーナビスペースは潔く「あきらめ」、ドライビングに関する点は「こだわる」
これだけ小さいクルマだと、車内空間を確保するためにシートは小さく作りたくなると思うんですが、普通車並みにたっぷりしたホールドのよいシートを採用(コストかかっていそう・・・・他に使えないしね)。
その着座位置を中心に、ステア、シフト、エアコンスイッチなどが理想的な配置をされています(ココもゴルフと共通する点)。ペダル配置も絶妙です。
ホンダ開発者の方が「ガチでスポーツカーを作りたかった」という意思を感じさせます。
トランクもあって、自動でハードトップが開く芸達者?なコペンとは、微妙に立ち位置の違う2台ということでしょうか。

最後にネガを・・
ゴルフは引き続き入院中のため、母親や上司を助手席に乗せる機会があったのですが、「乗りづらい~~」「腰が悪くなる~~」とあまり良い顔はされておりません(確信犯ですが・・・爆
Posted at 2017/01/15 09:38:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「東関道 110km/h巡航 http://cvw.jp/b/582967/45794434/
何シテル?   01/14 10:11
車好きが講じて大学時代は自動車部へ そこでちょろっとモータースポーツをかじり 散々、車をぶつけ 要するに俺は下手なんだ、とようやく気がついたのが30歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 567
8 91011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2014年式 走行76300km 過走行&傷だらけの個体を車検2年付149万円で購入 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
メインカーのゴルフが正月早々、駄々をこね(=ブレーキ故障)、中古車サイトを物色してい ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
平成22年2月購入、購入時47800km 中古車サイトで見つけてしまったのが運のつき! ...
マツダ MPV マツダ MPV
現行モデル(前期型)23Cスポーティパッケージ 買って2年もたつのに、ろくな写真もないこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation