• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月06日

スポーティさと洒落っ気がある国産ハッチ

スポーティさと洒落っ気がある国産ハッチ 発売される前から興味があった新型スイフトですが、中々実車をみる機会がなく、休みのときに通りがかったお店に試乗車があったので、お店に頼んで試乗と兼ねて細部をチェックすることが出来ました。

乗ったグレードは上級のXSで、乗り込むと期待通り、ライバルのフィットのような、広大な空間とは対照的に、EU車のような適度なタイトさと、前席を覆わんばかりのレイアウトは、明らかに主体が運転者であることを明示していて、それはハンドル、ABCペダルをはじめ、ハンドルからすぐ脇にあるスイッチ類からも伺え、とても好感を持ちました。  しかも、タイトで運転席優先のレイアウトでありながら後席の居住性はミニマムではなく、身長が176センチの私が座っても窮屈さもなく、足元も、センタータンクの出っ張りが気になるフィットのような煩わしさもなければ、Cピラーの傾斜が寝すぎてヘッドルームが犠牲になっているインサイトやプリウス、果てはSAIやレクサスHSより快適に座れました。 ただ、バックレストはもうちょっと長いほうが大人の方にはいいかもわかりません。

ブレーキを踏んでプッシュボタンを押してエンジンに火を入れていざ走ってみると、発進はCVTでありながらスムーズで、これはキザシのときもそうでしたが、最近のCVTはどこのメーカーのものもよく出来ていますね。 個人的にはこれまでホンダのものが一番と思っていましたが、改めて他社の改良の著しさに驚きました。 今回からジャトコ製に変わって、例の副変速モードがついたようですが、セールスさんがいうように加速のもたつきがないのがいいですね。 初代や現行フィットのCVTは確かにダイレクトさはありましたが、Sモードでもややエンジンのパワーが一拍置いてついてくる感があっただけに、ギアミッションから乗り換えた方でも、これだったら違和感なく乗れそうです。 ただ、エンジンは今回から給排気にバルタイがついているものの、パワーはそこそこで、ひょっとしたら、先代のM型のほうがあるかもしれません。 逆に今は車体が明らかに勝っている感じです。 その車体もカッチリしていて、不整路でもミシリともせず、足も硬いですけど、ダンパーとのマッチングがいいのか、不快な突き上げもなく、終始、快適でした。

出来ればMTを試したかったですが、CVTでも改めてスイフトの素晴らしさを垣間見れた試乗で、わずかな時間ながらもいろんな発見が出来た貴重な時間でしたが、これだけベースモデルの仕上がりがいいと、ますますニュー・スイスポに期待が募ります(笑)。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2010/10/06 01:40:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇り(さいわい)
らんさまさん

土曜日〜月曜日と行って来ました京都 ...
S4アンクルさん

苗処分終了 除草剤撒きボート 練習
urutora368さん

久しぶりの大きなお買い物♪ ランチ ...
hiro 1001さん

売ったバイクに不具合が・・・で、ど ...
エイジングさん

少し弄って、厚岸へ!
shinD5さん

この記事へのコメント

2010年10月6日 19:02
ほほう・・・すごく気になるクルマです。
国産ではある意味最強&最良のクルマの一つですよね。
僕も、試乗に行かねば・・・
けど、ルーテシアRSだと嫌がられる?(笑)
コメントへの返答
2010年10月7日 21:01
ルーテシアだったら、特にパワーに物足りなさを覚えそうですが(汗)、個人的にはフィットよりも遥かに好みでした。 やはり、ルックスを含めてミニバンを感じさせないのが良いですね。

装備も国産ではライバルよりも買い得感があると思いました。
2010年10月7日 0:15
志の高いサイズ設定に感じますね!
試乗してみたいです。

前回のブログと併せて読んで思ったのは
ダウンサイジングされてインプレッサや
ランエボが復活しないかなぁ等と・・・
コメントへの返答
2010年10月7日 21:18
オーソドックスですけど、無闇に大きくならずに進化しているところが何より良いですね。

しかも、グレードによっては、ライバルのヴィッツやフィットよりも装備が豊富で安いんですから、尚更、魅力的です。

>ダウンサイジングされてインプレッサや
ランエボが復活しないかなぁ等と・・・

インプもランエボもミドルサイズで、かつてよりも安楽志向ですから、せめて、あと100万くらい安くなってコンパクトになってほしいですね。
2010年10月8日 3:15
試乗車はXSですか。
私が乗ったのはXGでしたのでパドルシフトが試せなかったのが惜しかったです。

今、オヤジのクルマが買い替えのタイミングで、このクラスのクルマを色々と比較しています。
どうしても広さ=利便性の感覚で、オヤジはフィットばかりが気になるようですが、スイフトやデミオ、コルトのようにしっかりと作られて、無駄な大きさの無いモデルが好みの私とは意見が合いません(フィットがキライだというわけではありませんが・・・)

フィットもマイナーチェンジが間近で、話題はハイブリッドばかりですが、RSが6MTになるという方がよほど気になります。
スイスポやコルトヴァージョンRに比べて、イマイチ走りの面で訴求するものが弱かったフィットRSが、ようやく重い腰を上げたのかな?と。
新型マーチにはかつての12SRのようなモデルが出るのか微妙な所ですし、RSと新スイスポ、非常に楽しみにしています。
コメントへの返答
2010年10月23日 14:01
遅過ぎるレスになって申し訳ありません(滝汗)。

私の家族も燃費や広い室内空間でフィットが気に入っています(苦笑)。 決してフィットが嫌いではありませんが、シビックのときと違って、車そのもののカッコ良さでアピールしているポイントが希薄で、それは今回登場したHVでも変わらない印象を受けました。  ただ、私も後からホンダのWEBで知りましたが、仰るように6MTはちょっと気になりますね。 スタンダード・フィットでもエンジンがスムーズに吹ける上に、低中速トルクが太くて乗りやすいですから、ワイディングでは楽しめそうですよね。

それでも、カッコや車のコンセプトから与えてくる印象から、オリジナルの熟成とともに、今度のスイスポもかなり期待しています。 こちらもどうやらギアは6段になる噂ですし、軽さと速さ次第ではコロッと行っちゃいそうです(笑)。
2010年11月6日 20:27
スイフト、無難なモデルチェンジでしたが、個人的にはもうちょっと(スタイルで)冒険して欲しかったなぁ~と思います。

スズキと言う会社、おひざ元である自分の住んでる地域ではあんまり良い噂は聞きませんが(笑)、製品は割とちゃんとしたものが多いんですよね。
コメントへの返答
2010年11月7日 11:56
スズキというと、ややビジネスライクなきらいがあった気がしますが、6年前の2代目スイフトから印象が変わりましたね。

初代がスタイルも乗り味も軽の延長線の印象が強くて、新型のカチッとした操作系と懐の深いシャシーを体験した後で本当に同じメーカーのものかと思う程の変わりように驚きました。

スタイルは好き嫌いが分かれそうですけど、昔のエスティマのようなワンモーションフォルムになりつつある国産コンパクトの中では個人的には好きなデザインです。 特にリアビューにはハッとさせられました(笑)。

プロフィール

ラリーに目がない変わりものですが、ヨロシクお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「10年基準」の小型高級セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/04 23:28:47
配線完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 22:14:19

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation