• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月29日

Rブレーキパッド16,000kmで交換

今回は画像もオチもございません。

納車以来実質2年ほどで約16,000km走りました。

先週ぐらいからブレーキパッドの警告灯が付いたもんですから、
「こりゃ誤作動じゃのぉ!」と先週の日曜日購入店まで行ってきました。
その帰りに例の「移動料金所」の世話になったのですが、これは置いといて・・・

お店で調べてもらうと
「ビーフラさん、リヤのパッドが減ってセンサーが反応してます。
誤作動ではありません。まだパッド残ってますが交換をお勧めします。」っと。

わが耳を疑ったのですが、作業中のパッドを見ると明らかに減っておりました。

初期型の964のためリヤは2ポッドなのですが、こんなに早く減るものかと
他の方の「整備手帳」を検索しますとやはり18,000kmで交換されていました。

ワスィの常識ではフロントが先にちびるものと思ってたので、理由その2
に書いてますがヘタレの走りかとへこんでマス。
理由をワスィなりに推測してみたので、諸先輩のご意見お聞かせくらはい。

それにしてもセンサー反応しても5mmぐらいパッドが残っている
のって、どうなのよ!!設定早すぎない??

理由その1
初期型は2ポッドのため、面積2倍の4ポッドと同じ制動力を得ようとすれば、2倍
ちびるのはあたりまえ!

理由その2
街乗りがメインなのでブレーキの際に前輪加重がされず結果的に
リヤが早くちびてしまった。
ギリギリまでブレーキを我慢して、ガツーンと踏む走りをしていなく
いわゆるヘタレの走りだった。。

理由その3
ショックを交換してないので、ショックがヘタりリヤが下がっているため
普通に踏んでも前輪加重できず結果的にリヤがちびる。。

理由その4
964前期はそんなもの(笑)

最近のポルシェには縁のない話かも知れませんが
謎が解けず困っております。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/29 21:53:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,057- 房屋( ...
桃乃木權士さん

プロジェクトX
kurajiさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

この記事へのコメント

2009年9月29日 23:23
こんばんは(^^ゞ

う~~~ん、どの回答も少しは当てはまる
様感じはしますが、安全の為には交換をし
ましょうねぇ~~~
と・・・教えてくれたのだからOKとしましょう

街乗りがメインなら仕方がない気がします
がね(^。^)y-.。o○

コメントへの返答
2009年9月30日 12:29
コメントありがとうございます。

ガソリンと同じように「消耗品」
と思って納得しますデス。

しかし燃料の警告灯のように
もう少し節度を持って欲しいものです。
2009年9月30日 5:04
おはようございます♪♪

そんなに早くに交換しないとイケナイんですか~
めっちゃショックです。。。。。
うちの場合、頑張って節約を強化しないと、維持するのが大変です(泣)

私なら、その4しか思いつきません(汗)

次回のアップはオチつきでお願いします(爆)
コメントへの返答
2009年9月30日 12:32
じつは「理由番外編」に

出勤の際に毎朝誘導してくれる相方に
「ブレーキランプ5回点滅」してるのが
原因かと書こうとしたんですよ(自爆)

「それで減る訳ないやろ!」と
突っ込んでください。

今後も精進しますデス。
2009年9月30日 6:38
まいどです~わーい(嬉しい顔)手(パー)
ちゃんとセンサーが反応してくれたんなら、良かったんではないですか?グッド(上向き矢印)指でOK
私の930は、センサーが反応せず、リアから音がするので、お馴染みのメカさんに見てもらったら、リアパッドが残量ゼロで炭化してました冷や汗(爆)高速ツーリングの帰り道に、お亡くなりになったようでしたふらふら
コメントへの返答
2009年9月30日 12:39
センサー反応してから何km走行で交換に行くか思案どころですね。
あんまし放っておくと、残量ゼロですね。

サーキット走れないから、ここで
「チキンレース」して根性つけます。

・・・・・黙考
2009年9月30日 9:39
こんにちは。

そんなもんですよ~

使い方にもよりますが
フロント1回=リア2回ぐらいのお気持ちで

リア4ポッドにしてパッド大きくします??
コメントへの返答
2009年9月30日 12:43
みなさんの書き込みで
自分自身「そんなもんか」と
思うようになりました。

よく減る、よく鳴く、よく止まるですよね。
失うパッドで得られる制動力を考えれば
しょうがないですね。

後はどれだけ安くパーツを入手するかです。
2009年9月30日 20:55
こんばんはわーい(嬉しい顔)

警告は正常だったわけですねほっとした顔
やっぱり良く効くブレーキは消耗も早いということですか…猫2

ブレーキディスクの減りは大丈夫でした?
というのも、昔に(どんだけ?)国産に比べて外車はディスクの減りが早いと聞きました。
前に乗ってたプジョーも、最初にFパッドが減った時はディスクも同時交換しましたボケーっとした顔
そんなに早く減るとは知らず、ビックリしましたふらふら
(サイフ的にもビックリ)

ポルポルはどうなんやろexclamation&questionって、ちょっと気になりましたわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年9月30日 21:35
こんばんは、

おかげさまでローターは大丈夫でした。

ものの本にはパッド2回にローター1回
研磨と書いてありますが、どうなることやら
未知数です。

でもこれだけみんカラで情報がはいれば
ショップの言いなりにならなくてすみそうです。

プロフィール

「@tomo87 さん
オーナーさんはビーマーですね🤗
ワスィも行きたいと思ってたのですが…
美味し買ったでしょ😋」
何シテル?   09/23 14:36
日曜の朝のドライブが趣味です。 10年間空冷ポルシェで遊んでもらいましたが、平成最後にALPINAに箱変え。ひとつよしなにお願いします。 ハンドルの「ビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不思議なアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 21:04:16
燃料給油口にアルミテープを貼るとエンジンレスポンスが良くなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 10:22:32
駐在さんに呼び止められました、 まさか職質? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 09:49:18

愛車一覧

BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
2019年3月に納車されました。 カテゴリーはB4BiTurboにしてますが、一応B4S ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1990年製です。ひたすらオリジナルの姿にこだわっております(人は単に資金不足ともいいま ...
その他 その他 その他 その他
画像保存用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation