• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月20日

2011.3.20 今日の芦有 イチオシ満載 画像大杉!

全国100人ぐらいの芦有ファンのみなさま。。

先週はツーリングでお休みだったので、今週はいつものレギュラープログラムでお送りします。

オーナーの皆さんのご好意により毎回厚かましく、拝見させていただいております。
いままで「御用改めである」と、えらそうだったのでこれからは

「探訪」に変えさせていただきます。 m(__)m

そう、管理人さんは「芦有の渡辺篤史」目指して今日も探訪しま~~す。

「これがご主人のこだわりですね!」 (笑)

これからもご協力お願いしますね!!





今日はイチオシだらけ!!

写真の数も半端じゃありません。。
最後までお付き合いよろしくお願いします。。

まずは最近のワスィのお気に入り 大人のクーペから




すぱーっと一直線がステキです。


もちろんエンジンはMパワーです。


MTシフトが泣かせマス。。
オーナーさんのお話では「すべてスイッチは作動します」とのこと。。
いつまでも大切にしてくらはいね。。
 




お次はコチラ。これでわかったらかなりのオタクです。
高級かばんのようなシート
 



第2ヒント
パドルシフトがかっちょエエです




こたえはコチラ   アルファロメオ8C Competizione
なんとも言えないお顔、新しいような懐かしいような・・・


音が聞かせられないのが残念でなりません。。 
マフラーノーマルだそうです。。




500台限定で生産され日本への割り当ては70台だとか・・・
 


いかにもアルファなホイールです。
 



今日は濃すぎてゆっくり探訪することができませんでしたが、こんなクルマも来てました
かっこエエ「じゃっろ~giallo」 (笑)



 



今週も来られてました。 メラクさん


ステアリングが特徴的ですね
 







お次は、これだけでどのクルマかわかりますか?
 


第2ヒント
 



こたえはコチラです。詳しくないですがチンクチェントのアバルトチューンでしょうか? わんこみたいですね。。
 




ここらでやっと半分  (笑)

このウイングは有名ですね


そう、こちらです



鰤スターフェンダーが乙デス。


こんな色のヘッドカバーだったのですね。






この辺で帰られた方が多いと思いますが、これからトンデモないイチオシ中のイチオシ達の登場!!

これでわかる人はいますか・・・
 


このサイン、上手く撮れなかったですが、左がシュマッハー、右がバリチェロだそうです。
 



もう少し引っ張ります (笑)
 



大ヒント
 



そうです。Ferrari250GTカブリオレ・・・だと思います。
モンtさんの解説が欲しかった~~~


オーナーさんにご無理言ってエンジンを見せていただきました。
ご存知のように 250cc×12気筒=3000ccデス。
テスタロッサ(てっぺんが赤い)ではありませんでした。



250GTFとなってますが、どんな意味なのでしょう?
ご存知の方教えてくらはい。


マイル仕様なのでアメリカ仕様でしょうか?
ブライトリングで換算すると(笑)290km/h
 



とお腹を満腹にして帰ろうかと思ったところに現れたのがコチラ。



ロータス11というクルマだそうです。 ナンバーが付いているところが奇跡です(笑)

超シンプルなコックピット


エンジンルームも探訪しました。
カウンターフローですね。190SLもこの方式でした。


ヘッドカバーになぜかGODIVAが? しかもチョコレート色 (笑)
 


※ 追記 GODIVA の謎が解けました~~~

こちらのブログをご参照くらはい~~
チョコレートにも関係あるようですよ!!
しかもサービスショットだったようですが、ホンマにエエ話でした~~

コチラ

コチラも


ありがとうございました。。



今回探訪させて頂いたどのクルマもエンジンルームまで愛情たっぷりのピカもんでした。

「ここがご主人のこだわりですね」 (笑)




てなことで、最後までお付き合いいただいた方、ありがとうございました。。

来週は、芦有がチャリのイベントで通行禁止なので、

箕面に出張の予定です。。

とは言いながら、年度末なので出勤かも・・・・




皆さんくれぐれもお山に行かないようにね~~~


ブログ一覧 | 芦有 | 日記
Posted at 2011/03/20 23:25:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

到着!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2011年3月20日 23:52
楽しそうですね。
久しぶりに息抜きした気分になれました。特に250GTやロータス11のエンジンルームのディテールに萌えますw。細かな仕上げが素敵です。

実は先ほども関西のお友達と長電話していたのですがこんな時だからこそ粛々とでも盛り上がるって大切なのかも知れませんね。だってこれみてちょっと弄ってみようかなって気になりますもん…(^^ゞ
みんなのカーライフ、みんカラSNS、今は大変な方に配慮しつつも普段通りに過ごす(楽しむ)、それを見て良し俺も乗り切ろうって思う方も多いはず。

素敵な探訪ありがとうございました。
コメントへの返答
2011年3月21日 0:09
クルマ好きな方が、息抜きの気分で「ほっこり」していただけたら、がんばってブログ上げた甲斐があります。

エンジンルーム見て「かっこエエ」って思うところが、自分でもあきれます。。

レギュラープログラムなので、継続は力なりで粛々とがんばらせていただきます。。
2011年3月20日 23:55
こんな車が毎週登場するの?

もうちょっと暖かくなったらお邪魔してみたいねぇ!
コメントへの返答
2011年3月21日 0:11
普段はイチオシ車は1~2台なんだけど、今日はすごすぎました。

クラシックカーのイベントが中止になったのが原因かもしれません。。
2011年3月20日 23:57
こんばんは^^
行った事なくてもお腹イッパイになるビーフラさんのブログ
サイコーです☆
個人的にイッパツメの
ベー・エム・ヴェー
好きです!

コメントへの返答
2011年3月21日 0:21
ご満足いただけましたでしょうか?

イッパツメだなんて・・・・・(笑)
こちらのBMWは前回のオールドボーイに参加されていた方のクルマですよ。。

ヒントは・・・ポルシェに乗ってます。。 (^^♪
こたえは
阪急電車色の方です。。

大人のクーペ、真剣に欲しいです。。
2011年3月20日 23:59
お疲れ様でした~。

さすが管理人様の報告書はスゴイ!
私の色気の無い出張報告書はゴミですね^^;

来週は箕面で頑張るよ~。

因みに、芦有料金所に、「本日は箕面です」と立て看板たてといてくらはいw

そうじゃないと、一押し車が登場しない!w
コメントへの返答
2011年3月21日 0:20
今日のブログは無茶苦茶疲れました。
画像のUPの設定を間違えたため画像が荒いので差し替えようかと思いましたが、疲れたのでやめました。。

ピースさんのも、良かったですよ。。
疲れたときは交代でUPしましょう・・・

来週、年度末の休日出勤がなければよいのですが・・・

箕面ではPowered by HONDA のエクシージを探訪したいですなぁ。。
2011年3月21日 0:26
今日は、オールドタイマーの日だったのでしょうか?

BMW、懐かしいですね?わたしも、E24?のM535は親父から受け継いでワンオーナー物を兄貴と一緒に15万キロくらいまで乗りましたね?

バイエリッヒ、モトールン、ヴェルケの略だったんですよね?
と言いながら、今はモトラッドでBMWはしっかりと乗っている自分がいますが、これはこれで楽しいんですよね?

お馬さんもここまで古いと、ステキですね?
アストンマーチンのDB5とかに近い感じですね?
ロータスは、、、う~~んもうわからん!
コメントへの返答
2011年3月21日 1:04
オールドタイマーだったのは小豆島でのクラシックカーのイベントが中止になったのが原因のようです。

F様検索していたら、トンデモナイ値段のようです。。

BMWの正しい読み方ぐらい知っておかないとだめですね。。オボエラレルカ・・・・
2011年3月21日 0:48
うぅ~ん、おそるべし、芦有 (^ ^;

以前高速でジネッタと並走した時、こんなんで日本の高速走っても大丈夫なのかと目を疑いましたが、イレヴンはそれ以上ですね...(汗
また西征したくなりました (^ ^
コメントへの返答
2011年3月21日 1:06
恐るべしでしょ。。

ぜし、また遊びに来てくらはい。。

ただ、これだけ拝めるかどうかは運次第です。
釣りのようなものですね (^^♪

2011年3月21日 0:59
ー(長音記号1)ん、楽しそうあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)バリチェロのサインに食いつきました~冷や汗

さすが、芦有ですね!


来月は、上がろかな~?
コメントへの返答
2011年3月21日 1:07
シューマッハーのサインがきれいに撮れなかったのが残念です。

またのお越し、お待ちしております。。

ビゴのパンも忘れずに買って帰ってね。。
2011年3月21日 3:27
こんばんは~

まるで先日のオールドボーイから抜け出したような素晴らしい車でいっぱいですね^^

オーナーさんの愛情が画像からも伝わってきます♪

素晴らしいです!!



コメントへの返答
2011年3月21日 8:13
今回はみなさん、エンジンルームまでピカものでした。

今回のF様、本当のことはわかりませんが、ネットで調べているとウンキロ諭吉するとか・・・
へたすると諭吉×諭吉かもしれません。。

気さくなオーナーさまのご好意に感謝です。。
2011年3月21日 8:44
ご苦労様でした~

私がカメラのメモリー入れ忘れたばっかりに(笑)

しかし、最低でも月に1度は驚かされますねココは!

もっと暖かくなれば、どんなのが湧いて出てくるのでしょうか~~

あのゴディバの刻印のいわれが気になりますね~
コメントへの返答
2011年3月21日 16:16
いやぁ~今回は写真多かったので、どんな構成にしようか、疲れたざんす。。
ヒント方式の紹介は定番にしようかなと。

昨日は大当たりの日でしたね。。
出かける前に、所持品のチェックをお忘れなく~ (笑)

ゴディバの件は、詳しい方にコメントいただきたいデス。
※追記をご参照くらはい~~
 ええはなしや~~

来週の出張にいけるとええんですが・・・
2011年3月21日 8:48
多分そうではないかと思ってました^^
あの方とはすでにお友達になって頂きましたよ☆
阪急カラーのナローといい
このべー・エム・ヴェーといい
サイコーにイケてますよね!!
コメントへの返答
2011年3月21日 13:20
ヒントがやさしすぎましたかね~~ (笑)

この方、収集のセンスがエエし、
オヤジレンジャーのくせして若く見えるし、
本当にくやしいぐらいイケてます。。

お友達登録されましたか。。
こんなすてきなクルマをいっぱい持ってるんですから、しっかりブログに愛車紹介UPしていただきましょう。。 (笑)
2011年3月21日 9:25
珍車がたくさんでしたね。
ロータス11もレプリカは多いのですがこれはコベントリークライマックスのエンジンが搭載されている本物でしたね。
また動態保存の旧車を見せてもらいにお山に行きます。
コメントへの返答
2011年3月21日 15:59
↑の方のブログに書きましたが、小豆島でのイベントが中止なった関係のようです。

コベントリークライマックスっていうのですか。
ヘッドの画像あげておいてよかったです。

よろしければGODIVAの謎も教えてくらはいな~~
※ 追記で謎を解決しました~~
  エエ話です。。

また、お山でおあいしましょう。。
2011年3月21日 9:49
大作ですね。じっくりと楽しませていただきました。
早速、ジャッロも(笑)

あのマセラッティはメラクだったんですね。
今までずーっと勘違いをしていました。

オーナーさんに叱られそうですね!
「ボーラ!(こーら)」って。。(失礼シマシタ)
コメントへの返答
2011年3月21日 13:27
ジャッロ、昔から知っていたかのように使い倒してます。 (笑)

マセラッティはメラクさんもボーラさんも来られたたような気がします。。

また、ゆっくりお山に来てくださいませラッティ。。 (ひねりが足りんなぁ・・・)

2011年3月21日 10:31
芦屋を離れてもうすぐ2年。。。
毎週のように上がっていた頃が懐かしいです。
芦有に初めて上がってからは9年も経ちました。

「芦有の渡辺篤史」がお送りする芦有探索を楽しく見させていただきますね!
コメントへの返答
2011年3月21日 13:33
9年も上がられていたのですか。。
夜中にブイブイですね (笑)

ほんものの「建もの探訪」は21年も続いている長寿番組だそうです。

ワスィもがんばらなきゃ。。

「いや~  すばらしい!!」ってね。。
2011年3月21日 12:23
ニューキャラクターでのご活躍期待しております^^

やっぱり引き出しの多い方は素敵ですね!

コメントへの返答
2011年3月21日 13:35
管理人こと「芦有の渡辺篤史」目指します。

究極のヨイショ人間になって、どんどんボンネット開けてもらいますからね~~ (笑)

お仕事お疲れでませんように。。
お時間あるときは、あがってきてくらはいね。。
2011年3月21日 13:15
こんにちは~~m(__)m

コメントの前にまずは、被災者の方々にお見舞いを申し上げますm(__)m

こんな時に不謹慎なっexclamation×2等々、紆余曲折・色々なご意見があるでしょうが、

「ビーフラット様」のUPが、一服の清涼剤となったのは確かでしょう。

ステキな車を見て元気出ましたよ~~m(__)m
コメントへの返答
2011年3月21日 13:41
コメントありがとうございます。
芦有ファンが全国にいてくださるの証明ですね。 (笑)

いろんな状況の方がおられると思いますが、クルマ好きは、やっぱクルマから元気をもらいます。。

清涼剤になっていただけるとのコメントに応援されて、またがんばってUPしますね~~
2011年3月21日 17:24
コヴェントリー・クライマックス(Coventry Climax)は、イギリスの消防ポンプ用のエンジンメーカーでしたが、後にレーシングエンジンのメーカーになったものです。
3000ccのV型8気筒2バルブSOHCのエンジンを開発し、FPE(Godiva)と呼びましたが、その半分のみを切り離して4気筒エンジンとしてクーパーやロータスなどがフォーミュラーレースに使用しました。
V型8気筒がGodivaと呼ばれたところから、その半分もGodivaのマークをつけているのではないかと思います。
なお、チョコレートのゴディバの名称とロゴマークは、イングランドの伝説に出てくるゴダイヴァ夫人(Lady Godiva)に由来するので、コヴェントリー・クライマックスがチョコレートのマークをつけたのではなく、偶然どちらもイングランドの伝説のLady Godivaを使ったということだと思います。
ベルギーのゴディバチョコレートの海外進出は意外と新しく1958年で、ひょっとしたらその頃にLady Godivaのマークを使い始めたのかも知れません。コヴェントリー・クライマックスのFPE(Godiva)エンジン開発時期はゴディバチョコレートの海外進出より前の1953年頃です。
となると、車のマニアの視点からはチョコレートがエンジンのマークをつけているのかも。(笑)
ここまで書いてからピーフラットさんの追記があるのに気付きました。そちらの解説の方がよく書けていますね。(笑)
コメントへの返答
2011年3月21日 18:42
自分で調べもせずに、お願いしちゃって申し訳ありませんでした。。

ヨーロッパの紋章、市章などの「いわれ」には興味を持ちますね。。

そう言えばポルシェにもシュットガルドの市章
が入っていたような。。。

知的好奇心旺盛な「芦有の渡辺篤史」には、いろいろ勉強になります。

これからも「うんちく」コメントよろしくお願いしますね。。

「いやぁ~ ご主人は造詣が深いですね~」
2011年3月22日 7:01
まいどです~わーい(嬉しい顔)手(パー)
日曜日は、お疲れさんでしたグッド(上向き矢印)久々に、お会いできて良かったですわぴかぴか(新しい)
お馬さんも、ロータスも、本では見たことがあるので、車名は分かりましたが、実物は初めてですわ目
お馬さんは、マジで文化遺産ですねグッド(上向き矢印)同系列のカリフォルニア・スパイダーは、数億円するはずです冷や汗
あの後、主治医さんとこに、パーツを受け取りにいきましたよ。赤の930スピードスターがありましたわムードいきたいです台風揺れるハート高いですが泣き顔
来週は、箕面いかれます?
コメントへの返答
2011年3月22日 8:44
お疲れさまでした。
果報は寝て待ていかがですか?

ひさびさにすごいもの拝見しましたね。
家でいろいろと画像見ながら調べ物するのも楽しかったです。

お馬の値段やGODIVAの謎など、またひとつ賢くなりました。

来週箕面出張、前向きに調整してます。
本物の休日出勤が怖いですが・・・

プロフィール

「@tomo87 さん
オーナーさんはビーマーですね🤗
ワスィも行きたいと思ってたのですが…
美味し買ったでしょ😋」
何シテル?   09/23 14:36
日曜の朝のドライブが趣味です。 10年間空冷ポルシェで遊んでもらいましたが、平成最後にALPINAに箱変え。ひとつよしなにお願いします。 ハンドルの「ビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不思議なアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 21:04:16
燃料給油口にアルミテープを貼るとエンジンレスポンスが良くなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 10:22:32
駐在さんに呼び止められました、 まさか職質? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 09:49:18

愛車一覧

BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
2019年3月に納車されました。 カテゴリーはB4BiTurboにしてますが、一応B4S ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1990年製です。ひたすらオリジナルの姿にこだわっております(人は単に資金不足ともいいま ...
その他 その他 その他 その他
画像保存用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation