• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月08日

2011.5.08 今日の芦有 上にまいりま~す

2011.5.08 今日の芦有 上にまいりま~す  全国100人ぐらいの芦有ファンの皆さん、こんにちは~

5月に入り昼間はエアコンも必要かというこの季節ですが、国土交通省のHPによりますと、

5月11日~20日まで、春の交通安全週間だそうです。

おそらく震災の影響でしょうが、無理からせんでも良いと思うのですが、いかがなもんでしょ。

来週ツーリングに行かれる方は、お気をつけあそばせ~~!!


ってなつかみで今日もサクっといってみまショ~!!



GW最終日ということですが、昨夜の雨で雲行きが怪しかったものの、お天気はみるみる快方に向かいました。そんな訳で今日も常連さんや、めずらしいクルマがいっぱい上がってきてくれました。

めずらしいと言えばコチラ


なんでも、展望台の駐車場でドアを開けた際に、ゴツンしてしまったとか・・・

詳しくは ピース964さんのブログをご覧くらはい  コチラ

ピースさん感謝です。。 これからも使わせてくらはいね。。



お久しぶりにこの方も来てくださいました。

今日は 356プレA というクルマです。
この方、356Cのカブリオレもお持ちなんですよ!!



356Aではなく プレ(それよりも前) というのがすごいです。 

1953年式。。ワスィよりも長生きしております。。

ボディはあのレカロで有名になったロイター社。 ボディ右側のこの位置についているのが正式だとか・・


博物館級のクルマを拝見できました。ありがとうございました。。



こちらでは、板前さんのように巻物から工具を出してメカポンの調整をされる方が・・・
気温によって調整が必要なのでしょうか?

「これが楽しいんよ」とはオーナーさんの弁。
 


さて、そろそろイチオシのコーナーなんですが、一度登場の方が多くなってきました。 (汗)

同じクルマに登場していただくこともありますが、ひとつよしなに!

まるで、「徹子の部屋」 や 「いいとも」 みたいなもんですな。
 (苦笑)


そんな訳で 今日の イチオシ は 

 「上にまいりマース!」

以前ご紹介させていただいた、マセラッティさんですが、前回ご紹介できなかったネタを披露。。

GSやレストランに入る際に、こりゃスポイラー擦るなぁ・・・って時に使うそうです。

オヤジレンジャー的には マッハ号のGボタン ですなぁ・・


上下のタイヤとフェンダーの隙間の違いをご覧くらはい。
 



もう1台の 「上にまいりま~す」 は コチラ

以前ご紹介した BMW のZ1ですが、 今日は防潮堤のようなドアをじっくり探訪させていただきました。

ドアの下がっているときはこんな感じです。
検問でたずねられると「今日家にドア置いてきた。」とボケるそうな。

今日は駐車場にパトさん来てたので、間近でコント見たかったです (笑)



これが、ちょうど2段式電動アンテナのように、ひとつのボタンでドアと窓が上がっていきます。
上がりきるとこんな感じに!!


でもこのクルマの一番の醍醐味はこれではないそうです。


ミニスカートの尾根遺産が乗り降りするとどうなるのか????


妄想ターイム! (爆)



オヤジっていくつになっても、子供みたいなこと考えてますね。。

キレイな心に戻すため、今日咲いたクレマチスで、清めマショ~~!



てなことで、今日はここでおしまい。。

ごきげんよ~ (^.^)/~~~
ブログ一覧 | 芦有 | 日記
Posted at 2011/05/08 15:08:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

茨城産ブルーベリー🫐
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年5月8日 15:17
コメントと写真の向き加減が絶妙~ww

思わず、妄想しちゃいましたがなwww


※ブログや写真はバンバン使用してくださいませ~w
コメントへの返答
2011年5月8日 15:46
最後のZ1の写真は慎重に選びました (爆)

人間、見えるものより見えないものに惹かれますね。。

撮り忘れの画像は、遠慮なくお借りしますね。。
2011年5月8日 15:41
この反り上がり具合からいくと、ミニでなくても問題なし、

フレァー以外だったら皆様のご期待通りの結果と相いなります、

昔、ダイアナ妃が撮られた状況と同じです、

何でそんな昔の事、覚えているんでしょうか、不思議です、

追記:多々反論もおありかと思いますが、出来ればヤングでなく

吉瀬美智子、伊東美咲、黒谷友香、の乗降シーンがエエです、(^。^)
コメントへの返答
2011年5月8日 15:54
ダイアナ妃もそんな目に遭われたのですか・・・

このクルマの発売当時、輸入車ショーなどのコンパニオンさんは、どうされていたのでしょうか?? ご記憶ございませんか?

いや~オーナーさんに頑張ってもらいましょう!

AS332Lさんと、尾根遺産のストライクゾーンがピッタンコなのは何故 ? (爆)

2011年5月8日 15:45
ドアがないのかと思ってしまった。
すげー。

マッハのGボタンが欲しいです。
この前、ショールームですっちゃった…

ので、そこの商品は採用しません。
コメントへの返答
2011年5月8日 15:49
車高が上がる装置は、かなりの諭吉さんがいるようです。
ワスィの4本の足回り変えれるくらいの・・・

ワスィはパンやさんの前に止めて、ドアを開ける際に路肩にこすらないよう、今の車高を維持させていただきます。

と、情けない言い訳を・・・
2011年5月8日 16:03
今日はお話に夢中で、そのような特技を持つ車に気がつきませんでした(^^ゞ

妄想だけしておきます。

あの~、実は、本当はね、帰り道間違えました(涙)
コメントへの返答
2011年5月8日 16:18
お疲れ様でした。。

今日の構成考えていたのですが、上下動が今日のポイントかと・・・毎回頭の体操です。

ありゃりゃ、関空まで行っちゃったんですか? (謎爆)
2011年5月8日 16:05
いい季節になりましたね♪

今日は三重県~岐阜県を半そででウロウロしましたが、快適でした(^^)

Z1は、当方も存じあげている、泉南の大先輩でしょうか・・・・・お会いしたかったです~

交通安全運動・・・・・確かに・・・・・既に三重県下では一般道で張っていました。
コメントへの返答
2011年5月8日 16:21
Z1の方は、おそらくその大先生だと思います。
先日、お友達登録させていただきました。
引き出しの多そうな方ですね。

171号線では今朝も7時から、いただきマウスを捕まえてました。。
交通安全週間お互い気をつけましょう!!

2011年5月8日 16:35
こんにちは。

今日は白黒パンダさんまで上がられてたんですね(爆)

暖かくなってきたら色んなのが出回りますから注意が必要ですね^^;
コメントへの返答
2011年5月8日 16:43
暴走行為してる悪い人でもいたのかと思いました (爆)

物損事故なら、わざわざパンダさんに来てもらわなくても交番に届けたらOKだと思ったんですが・・・・

芦有は斜面ですから気をつけなきゃいけませんね おばさんに・・・ (笑)
2011年5月8日 16:47
こんにちわ~!

にぎわってますねぇ~(^-^)/


パワーウィンドウのようなドアですね。。。

走りながらドア下げたり出来るのでしょうか~?(笑)


でも、よく花の名前覚えてますね~~ さすが♪

コメントへの返答
2011年5月8日 16:58
こんにちは~~

おそらく走りながらでも可能と思われますが、窓とドアが同じ一つのモーターでまわっているので、下ろす動作は走行中は窓部分だけでしょうね。。

花の名前は、宿根草は一度覚えれば次の年もダイジョウブです。
鉢植えの1年草は不明?? (笑)
2011年5月8日 17:37
ホンマ、独逸もこいつも!(笑)

今日はご苦労様でした!

でも。。。
妄想だけで止めるのが、正解!

現実は、乗ってくれる尾根遺産を探すのが大変でして。。。(汗)

ちなみに!
あたくちとしては、やはりミニはタイトでないと!(笑)

コメントへの返答
2011年5月8日 22:47
今日は本当に楽しませていただきました。

いやぁ~コレに懲りずに、また上がってきてくらはいね。。

>やはりミニはタイトでないと!(笑)
戸田恵梨香であればなおのことよろし。。

2011年5月8日 18:23
今日は久しぶりにヨタ博へ行きましたが
”356プレA” 博物館よりスゴイです(笑)
コメントへの返答
2011年5月8日 22:49
芦有は奥が深いです。

この方の知人には550スパイダーのオーナーさんもいるらしいですよ。。

2011年5月8日 18:26
「上へ参ります」のGボタン、ウチの子にもあったはず。。。使った事無いけど(^_^;)

Z1のドア、実際に開け閉めを見てみたいもんですな!
……勿論、乗り降りする尾根遺産がいればよりGOODです!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
コメントへの返答
2011年5月8日 22:52
え~~車高調だったの~~

後付はとんでもない諭吉がいるらしいよ。。

Z1は、日本の運輸省が登録を許したもんだと思います。
国産なら、まず却下でしょう (笑)

ワスィ的には尾根遺産用フェンダーミラーが必要と思われます。。 (爆)
2011年5月8日 21:00
お疲れ様でした

良いお天気で気持ちよかったですね~

沢山のすごい車、、、これにやっと慣れて来ました・・・・

次回は、走る楽しみを考えてます~
コメントへの返答
2011年5月8日 22:54
お疲れ様でした。

日差しが強くなるにつれ、皆さんの出勤時間が早くなります。。

がんばって早起きして、上がってきてくらはいね。。

走ろうと思えば、さらに早起きが必要ですよ
(笑)
2011年5月8日 22:19
楽しませてもらいました♪^^

Gボタンって… 足が出きて 
象の上を パォ~ン って
飛ぶやつでしたっけ? (笑)
コメントへの返答
2011年5月8日 22:56
オヤジネタに食いついていただきありがとうございます。


Gボタンは、快楽のツボではありませんよ~~~ (爆)
2011年5月8日 22:55
暑かったですねぇ~^^

お勧めの氷入りアイスコーヒー 大正解っ^^

やっぱり芦有は楽しーデス^^♪

コメントへの返答
2011年5月8日 23:00
し、しまった・・・・ちゃんと写真撮ったのに、アイスコーヒーの紹介するのを忘れてスマッタ・・・・
自販機より30円高いだけで、本格コーヒーですもんね。。

せっかくテーブルまでお借りして撮影したのに・・ (汗)

また、来てくらはいね~~
2011年5月9日 7:02
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
昨日も、楽しかったみたいですねグッド(上向き矢印)るんるん
車高調整システムは、いいですね指でOK街中を流す時だけ、低くして、尾根遺産を眺めるとかexclamation&question
それとも、いっそ、ロータスヨーロッパにでも、乗り換えますか目がハート冷や汗
コメントへの返答
2011年5月9日 8:44
昨日もなかなか濃いぃ1日でしたよ!!

車高の低いクルマに乗ると、向こうから来る自転車に乗った尾根遺産が気になりますなぁ・・・・

悲しい男の性です。。。 (苦笑)

プロフィール

「@tomo87 さん
オーナーさんはビーマーですね🤗
ワスィも行きたいと思ってたのですが…
美味し買ったでしょ😋」
何シテル?   09/23 14:36
日曜の朝のドライブが趣味です。 10年間空冷ポルシェで遊んでもらいましたが、平成最後にALPINAに箱変え。ひとつよしなにお願いします。 ハンドルの「ビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不思議なアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 21:04:16
燃料給油口にアルミテープを貼るとエンジンレスポンスが良くなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 10:22:32
駐在さんに呼び止められました、 まさか職質? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 09:49:18

愛車一覧

BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
2019年3月に納車されました。 カテゴリーはB4BiTurboにしてますが、一応B4S ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1990年製です。ひたすらオリジナルの姿にこだわっております(人は単に資金不足ともいいま ...
その他 その他 その他 その他
画像保存用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation