• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月11日

聖地巡礼の旅 その3 (富士屋ホテル客室編)

聖地巡礼の旅 その3 (富士屋ホテル客室編) 今日は今週の土曜出勤の代休日・・・

週末はブログあげられないので(笑)、がんばって今日中に「富士屋ホテル編」を終わらせたいのだが・・・





さて、ホテルの車寄せにMBを止めると、ベルボーイさんの丁重なおもてなし。。。

「クルマは私どもで移動させますので、ここで荷物を降ろしてくらはい~~」

ちなみに、ここは「Bフロア」、フロントは「Lフロア」とエレベーターに表示されてます。。

英国紳士的にはBではなく「Gフロア」かと思うのですが、ヨーロッパ行ったことないので、しったかぶりはやめておきます (笑)

鍵をベルボーイに預けて、チェックインのためにフロントへ・・・・
ここの従業員は訓練されているようで、たいがいのクルマなら鍵を預かって移動してくれます。。
クラシックカーで乗り付けてみたいぞ~~~ (笑)




「え~~フロントへは階段かよ~~」と思ったのですが、ちゃんとホテルの方が荷物を運んでくれます。

 







階段をあがりきったところには、こんなオブジェが・・・・

 




竜宮城へようこそ?なんでしょうか?


「おひげを触らないでくらはい」ですって
 



フロントの装飾には歴史を感じさせます。。
1枚板ものでしょうか、こんなレリーフが・・・・・
 





左側には、もちろん富士山
 






フロント玄関の回転ドアは、日本のホテルで一番最初に採用したとかしないとか・・・
 







オサレなティールームを通り抜け~~
 







クラシカルな廊下をとおり~~~
 






今回止まったお部屋は、こちら「花御殿」です。。
 




廊下の向こうにはワスィたちのお部屋が~~~
 







ここ花御殿はすべての部屋に花の名前がついています。。
部屋の入り口や室内に花の絵が飾られています。。
ワスィたちの部屋は「萩」の間・・・

 








部屋の鍵にもこのとおり萩の絵が・・・・

それにしてもデカイ鍵・・・・(爆)
 









では、お部屋の中を紹介~~~

昭和11年にオープンした花御殿は、おそらく「幻の東京オリンピック」に合わせて作られたのでしょう。
外国から来られるお客様のための工夫が、部屋のあちらこちらに・・・・・


どの部屋にも必ずウォークインクローゼットが設置されてます。
ベッドの奥にあるのがわかりますか?
 






ソファーも日本人が座ると、背もたれまでどっしり座れます。


ソファーでくつろぐワスィ・・・・
このポーズが分かる人は、かなりの次郎オタクです (笑)








窓の右下に注目~~~
「なにかな?」とぐるぐる回すと、網戸が出てきました。。


クラシカルホテルに空調を期待してはいけません。。
ちゃんとこんなものが・・・・お土産に持って帰りました (苦笑)
 






とにかくジンガイサイズ・・・
ドアのノブの位置はワスィのビーチ区のあたり・・・・(爆)
天井の高さもわかりますか~~~



先ほどのキーもこんなにデカイ!!


廊下には、初代のキーホルダーが飾られています。。
上手く撮れなくてすまそ・・・





富士屋ホテルは全室部屋にまで温泉が引かれてます。。
外国人には大浴場の喜びがわからないでしょうなぁ・・・


部屋の浴室にも萩のタイルがあります。
 




大浴場もないわけではなくて、地下にこんな風にひっそりと・・・・
窓もなく、3~4人ぐらいで満員かな?


長くなってしまったので、いったんここで区切ります。。

次回はいよいよ館内散策編・・・・・

to be こんちぬーど・・・・・

ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2013/09/11 09:41:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2013年9月11日 10:14
彼は

デニムやった気する
コメントへの返答
2013年9月11日 10:46
嫁に言われました・・・

「ジーンズはいて行くのが正装でしょ!」

暑いからやめました。。。ぎゃは
2013年9月11日 10:37
今年3月泊まりましたよ~♪

相変わらず鍵はデカかったです(笑)
コメントへの返答
2013年9月11日 12:10
おぉ~~行かれたのですか。。

ブログあげましたか? (笑)

ブログをあげるまでが旅ですよ~~ (爆)
2013年9月11日 10:39
流石にイイ趣味、、一度は滞在したい、歴史と趣が在るホテルですね、、聖地巡礼の旅 続編楽しみにしています(^_^♪

次回は分かり易い、、Tシャツ、、ジーパン、、右足↑のポーズで決めて下さいませ(*^_^*)
コメントへの返答
2013年9月11日 12:12
こういうクラシックホテルに356で乗り付けたらかっこエエですよ~~

ホテルの人はレーシングパターンでもだいじょうぶかと・・・・(たぶん)

今回のポーズは続編でも登場します。。
笑ってよ~~
2013年9月11日 10:48
まいどです~( ^-^)

おー、すんばらしい(*⌒▽⌒*) 
我々、平民には、足を踏み入れる事は、できなさそうですわ(爆)

外国からのお客様用の迎賓館みたいなもん?!ですかね(^-^;)

ビーフラさん、ピッタリ(*^^*)
コメントへの返答
2013年9月11日 12:14
福利厚生を上手く利用したら安く泊まれますよ~~

料理は安くあげましょうね。。 (笑)

初代オーナーは外貨をどうしたら稼げるかと、こんなホテルにしたそうです。。

ひろぽんさんもお似合いですよ。。
2013年9月11日 13:15
ベンツやから、ベルボーイさん来てくれはるんでしょうね。。
アストンマーチンのパチモンにも見える安もんの国産でも、ちゃんと来てくれはるんでしょうか?^^汗

くつろぐ姿、ちゃんと白洲次郎に見えましたよ^^
コメントへの返答
2013年9月11日 13:31
いへいへ、どんなクルマでも鍵を預かって移動してくれます。。

どこに止められるかは?ですけどね (笑)

白州次郎に関しては、ちゃんと仕込んでますからお楽しみに~~
2013年9月11日 20:41
おおっ富士屋ホテル!
館内ツアー&博物館行かれましたか?
歴史の重さを感じますね!
コメントへの返答
2013年9月12日 6:40
館内ツアーも博物館も行きましたよ~~

館内ツアーでは、メインダイニングだけだったので、スイートルームとか見たかったなぁ・・・
2013年9月12日 16:50
あー ビックリしたぁ~~!!(>_<)

龍に ビーフラさん 噛まれた~!と思た……(爆)


重厚感のあるホテルですね?
夜な夜な、枕元にどなたか立ちそうな雰囲気に
感じてしまいました。

高級感は凄いんでしょうねぇ♪
コメントへの返答
2013年9月12日 20:14
たしかに~~頭かじられてるし~~(爆)

昔の病院みたいな感じです。。
快適を求めたらあきません・・・・
歴史の1ページに混ぜてもらえたんやと思ったら納得できますよ~~~

夜中にトイレ怖いかも・・・(笑)
2013年9月13日 11:50
私、一泊5,900円(2,000円QUOカードつき)プラン…(^_^;)
コメントへの返答
2013年9月13日 12:19
その金額でここに泊まれたらなぁ~

普段はもっと安い宿を探しますよ~~(笑)

プロフィール

「@tomo87 さん
オーナーさんはビーマーですね🤗
ワスィも行きたいと思ってたのですが…
美味し買ったでしょ😋」
何シテル?   09/23 14:36
日曜の朝のドライブが趣味です。 10年間空冷ポルシェで遊んでもらいましたが、平成最後にALPINAに箱変え。ひとつよしなにお願いします。 ハンドルの「ビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不思議なアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 21:04:16
燃料給油口にアルミテープを貼るとエンジンレスポンスが良くなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 10:22:32
駐在さんに呼び止められました、 まさか職質? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 09:49:18

愛車一覧

BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
2019年3月に納車されました。 カテゴリーはB4BiTurboにしてますが、一応B4S ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1990年製です。ひたすらオリジナルの姿にこだわっております(人は単に資金不足ともいいま ...
その他 その他 その他 その他
画像保存用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation