• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビーフラットのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

ミシュランタイヤのある意味正しい使い方 第12話 名古屋と三重のコラボ編 

ミシュランタイヤのある意味正しい使い方  第12話 名古屋と三重のコラボ編 あいも変わらずのブログでございます。。

今日はイベントが重なって、とってもタイトな1日でした。。


1月17日は毎年テレビの前に家族揃って5時46分の黙祷から始まります。。

トイレに行ってる間に定刻になってしまったのは、ご愛嬌 (苦笑)


さ~ここで二度寝してはならん・・・・

なぜならシャチホコの国からお山詣でに来られるそうな・・・




寒い中ゲートの入り口で待ってると、いつものみん友さんしかいません。。

「風邪引いて来られへんらしいですよ」



こら~~~!!チミはオオカミ少年か!! (爆)



体調悪いならしょうがないですね。。 お大事に!!

てなことで、トップのオサシンはゲート前でのヒトコマ・・・

もうお一方のシャチホコの国から来られたみん友さん、しっかり関西を楽しんでくらはいね。。





てなことでお見送りを終えると、ばびゅ~~んとシャチホコの国にGO!





久しぶりのみん友さんにお会いできた後は、本日のメイン・・・



孤独のグルメ  (爆)



御在所SAに向かいます


名古屋のグルメ満載!!




味噌煮込みうどんにするか・・・・
 



いやいや、きしめんも捨てがたい・・・
 



はたまたトンテキも心をくすぐる・・・
 







初心に戻って、味噌煮込みにして、店内で売ってた「天むす」も付けてしまいました。。



糖質のオンパレードです (笑)



自慢げに画像を家族にラインしました (悦)

311kmミシュランタイヤをチビらせた孤独のグルメでしたわ🎵



で、お土産にコチラ



伊勢の名物は赤福だけではないのですよ (苦笑)

てなことで「今から帰る」と家族にラインを入れると・・・


「天むすとトンテキ買ってきて~~~!」



 

お土産は「ういろう」だけのはずだったのだが・・・



今日の格言  !


たとえ美味しいものを食べてても、決して家族に自慢しちゃイカン・・・



土産が増えるだけですわ・・・トホホ
Posted at 2016/01/17 16:44:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2016年01月03日 イイね!

ミシュランタイヤのある意味正しい使い方 第11話 白浜のエビちゃん編

ミシュランタイヤのある意味正しい使い方  第11話 白浜のエビちゃん編新年明けましておめでとうございます。。

久々のブログ、しかも久々の「ミシュラン編」でございます。。



正月3日、白浜までエビをいただくツーに参加してきました。

毎年淡路にお肉を食べに行ってたんですが、あまりの帰りの渋滞のひどさに今回白浜に変更となった次第です。。



御坊のあたりでUターン渋滞を見て、げんなりしたのは正直なところですが、そこはエビちゃんのため気持ちをリセットして白浜に向かったのでした。。




いやぁ~高速が便利になりましたなぁ・・・

子供たちが小さい頃は、このアドベンチャーワールドまで5~6時間かけて行ったもんですが、今なら半分の時間で行けますね。。

お正月を白浜で過ごす人が多いのか、観光地の駐車場はいっぱいで、トップのオサシンの近くのお店で昼食です。



イセエビにイシガキダイ、アワビにメバチマグロのお刺身でございます。。



ワスィ、イシガキダイを食べるの初めてなんですが、こりゃ~美味い!!

高級魚と言われるだけありますなぁ~~

背も腹もわからずいただいたのですが、どっちかわからんぐらい、プリッとした歯ごたえと甘さがたまりません!!

もちろんエビちゃんもプリップリの歯ごたえと甘さでございます。。


「こちらは後ほど『味噌汁』と『アラ炊き』にさせていただきます」 とな

上手い表現ができませんが「孤独のグルメ」状態です (笑)


で、お次がコチラ



1人一匹のイセエビとサザエが付きます。。

エビの大きさはノーコメントと言う事で・・・・(苦笑)

こいつをマヨネーズで豪快にほおばりました!!


余韻に浸る暇も無く、先ほどのエビが味噌汁に、タイはアラ炊きにされて登場!!






味噌汁は、おネギよりも三つ葉の方がエビの味を消さなくてよかったかな?

アラ炊きは最高です!!
家で作っても、このねっとり感の味が出ないですなぁ~~水飴でも入れたらええのかな?


白浜には地ビールがあって、お店にも置いてあるんですが、いかんせんクルマ・・・

お店のお母ちゃんに

「このビール持ち帰りでけへん??」

すると

「うちで買うたら高いから、よそで買い!! スーパーでもコンビニでも売ってるよ!」


親切なお母ちゃんです (苦笑)


てなことで、今回のお土産はコチラ



一本もお歳暮に来なかった、マイスタードリームとグランドキリンさんも比較のため買っちゃいました。。

梅干と梅生姜は山ノ神へのお供えです。。

山ノ神の体調を思って「希少糖」を使った梅干にしました (爆)


帰りに御坊の渋滞でひどい目に遭いましたが、淡路よりはマシだったかな??


家に帰ってみると、今夜はカレーじゃマイカ!!
ビールがビールがすすむ君!!

♪おせちもいいけど、カレーもね!!

って、オヤジレンジャーしか知らんかのう??
なんと言ってもキャンディーズですから・・・  (爆)

Posted at 2016/01/03 20:04:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2015年12月06日 イイね!

フロムセブン 行ってきたど~

フロムセブン 行ってきたど~964乗りの皆さんが集まっているとのことで、お山のメンバー3台でで高雄のフロムセブンのイベントに行ってきました。。

大阪モーターショーと違って、一切のサービスショットございませんので、あしからず。。。




すぐに駐車場が埋まるとの情報で7時に家を出て、8時過ぎに会場に到着!!

駐車スペースの関係で端っこに停めたんですが、なんかエエ感じです。


 

えっ?964ちごて74やん!!

と、突っ込みの皆さん、こちらのオーナーは3.6ターボもRSもお持ちなんですが、3.6は車検中、RSはフサフサ号と色がかぶると、お気遣いで74で来てくださいました。



Japan964の皆さんにご挨拶をしまして・・・




これからもよろしくお願いしますね。。




てなことで会場で気になったポルシェのオサシンをパラパラと・・・


とってもきれいなアメジストのRSです。。ワスィの撮影の腕がもっと上手ければ・・・

 


雑誌でしか見たことのない、ホイールロックまで付いてました。
 




こちらのイベントではよく見る鮮やかなナロー・・・ええですなぁ~~

 



トップのオサシンですが、1930のナンバーやったからそうなんでしょうね。。
とてもステキな紳士のオーナーさんでした。





カーグラTVっぽく撮ったので再度登場!!

 




こちらのフェラーリと言ってはいかんのね(笑)、ディーノは初めて見ました。



 




こちらはフェラーリと言っても大丈夫なんでしょね。308やと思います。






ランボさんもいっぱい来てたけど、フロムセブンにはこれが似合いですね。。






タイヤハウスがセクシーです。。





マキノピックランドのお誘いを受けていたのですが、帰りが遅くなるので失礼させていただき、クルマに戻ってくると・・・・



スピードスターですやん!!




中も撮らせてもらおうとカメラを向けますと・・・・


サイドブレーキが・・・・・  以下自粛 



それでもカッコええし、ワスィには買えません。。
オーナーさんお気を悪くなさらないでくださいね m(__)m


帰りにビッグボーイで昼食して帰ってきました。。



オサーンたちは「ご飯」を注文しません! 

炭水化物制限するぐらいなら、クルマ乗らずに歩きゃええのにね (苦笑)



ご挨拶も早々に失礼しましたが、Japan964が今後益々盛況となりますように祈念しております。。

でも、964乗りですがエアコンあまり効かないので、夏のイベントは早朝にしてくらはいね。。  (苦笑)





Posted at 2015/12/06 18:03:11 | コメント(17) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年11月15日 イイね!

アイ ラブ オバマ

アイ ラブ オバマ久しぶりに相変わらずのブログをあげさせてもらいます。。

雨が心配される中、小浜までフグをいただきに行きました。

天気予報は「午前中雨!」  なんでやねん!!

雨でもフグは食べられるとのことで雨天決行でございます。。



集合場所の吹田SA   晴れてます!!

ナニを笑ってるんでしょうなぁ??




さて、そんなこんなで食事前に「エンゼルライン」てなところに登ります。

無料になったのはええけど、なにやら料金所に張り紙が・・・





ほんまかいな? (爆)



でもって、展望台は霧の中・・・・ここまで見えないと返ってオモシロイ




そそくさと下山しお待ちかねのフグの街に・・・・




さて、料理です。 てっさが1人にこれだけ付きます!!





唐揚げが、また美味い!!




「さて、いよいよ鍋に取り掛かりますか!」と具材のラップを外しますと・・・


がび~~ん!!



アラばっかりです。。

「そういえば分厚いてっさやったなぁ~~」

そうなんです、てっさ&フグしゃぶにしていただくのが正しい食べ方のようです。。

こんな風にね!!



具材を完食した後の雑炊がたまりません!!



さて、今回は次女と2人で参加したのですが、我が家の家族はお土産買うのが大好き!!
(笑)

山ノ神からは、これを頼まれてました



こいつが売ってたもんだから、女子会(笑)の皆さんに教えてあげると、すごい人気に!!

爆買いです!!




留守番の長女にはコチラ




夕食の一品に



トップのまんじゅうは次女が職場へのお土産に買ったものです。



そんで銀杏好きのワスィにはこれを



皆さんと解散した後に、高速手前の道の駅に寄ったんですが

がび~~ん!!

半額で売ってるやんかいさ!!


フィシャーマンズワーフの「おなごし」さんは、したたかですなぁ~~いやほんま
Posted at 2015/11/15 20:02:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年10月06日 イイね!

ベッキオ・バンビーノ 蔵出し手抜きスペシャル (笑)

ベッキオ・バンビーノ 蔵出し手抜きスペシャル (笑)さてさて、日曜の疲れも取れたので(筋肉痛なら今日ぐらいにでるのだが)、ブログの続きをと・・・

いっぱいオサシン撮ったのだが、どうやって紹介しようか・・・

ええ~い!「蔵出し」ということで、ストーリー性も無く無造作に・・・(笑)





一応ナンバープレートはボカしたけど、参加規程に「ナンバーばれてもOK!」とあったような、なかったような・・・

皆さんそれぞれ工夫を凝らしたナンバーだったんですよ!



2000GTなら「20-00」、 ポルシェは「・911」、製造年式で「19-○○」なんてのも多かったなぁ~~

だれも「フサフサ」なんて付けてる人いませんでしたね。。(爆)





カメラのピント設定が悪かったのか?絞りが悪かったのか?前方がボケてるのはお許しを・・・

やっぱ素人は「カメラ任せ」で撮らにゃダメですね。。。(悔)

てなことで手抜き蔵出しスタート!!



2日目のスタートゲートから行ってみよう!!

せっかくプログラムいただいたので、わかる限り車名を入れてみよう!!


駄菓子菓子、プログラムと当日の車両を変えてる方もおられてまして・・・

だって904GTSが2000GTに変わってるし・・・

どんだけ引き出しの多いオーナーさんなんや・・・(驚)


BENTLEY 3L SPEED MODEL  1926
 


ROLLS-ROYCA SILVERCLOUDⅠ 1956
 


CITROEN TRACTION AVAN 7CV    1958



TRIUMPH TR3A   1959



FORD MUSTANG 289GT FASTBACK  1966
 


ALFA ROMEO GIULIETTA SPIDER  1959



FERRARI DINO 206  1969  キーシリンダの位置でわかる人はオタク・・
 


SHELBY COBRA DAYTONA COUPE 1964
 


DATSUN FAIRLADY2000 ARL311  1966   ステキなレディが運転してました 



PRINCE SKYLINE 2000GT-A  1966



PORSCHE 911S  1969



TOYOTA2000GT   こっちはMT(笑)



CHEVROLET CORVETTE  1969



TOYOTA 2000GT   1970   後期型ですね



PORSCHE 911 CARRERA  1974
 


BMW2002TURBO 1974  ナンバーはもちろん2002!



PORSCHE911 CARRERA RS2.7  1973



TOYOTA 2000GT 1967  こっちはAT  なんで知ってる?(笑)
 

CITROEN DS 231E   1973



LEXUS LFA 2012   カレラGTみたいなエエ音でした~~
 



この3台はワスィの好み!!
英国紳士はグリーンがお好き (苦笑)


JAGUAR E-TYPE SR.1    1961




PORSCHE 3566B ROADSTAR 1961
 


MARCEDES BENZ 280SL 1969
 




オチは牛さんの3連発!!

最後の牛さん初めて見ました。。  

LUMBORGHINI MURCIELAGO LP640 2006



LANBORGHINI COUNTACH 5000GV 1986
 


これがわからん~~~~プログラムに乗ってましぇん (泣)
Posted at 2015/10/06 20:03:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん
オーナーさんはビーマーですね🤗
ワスィも行きたいと思ってたのですが…
美味し買ったでしょ😋」
何シテル?   09/23 14:36
日曜の朝のドライブが趣味です。 10年間空冷ポルシェで遊んでもらいましたが、平成最後にALPINAに箱変え。ひとつよしなにお願いします。 ハンドルの「ビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不思議なアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 21:04:16
燃料給油口にアルミテープを貼るとエンジンレスポンスが良くなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 10:22:32
駐在さんに呼び止められました、 まさか職質? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 09:49:18

愛車一覧

BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
2019年3月に納車されました。 カテゴリーはB4BiTurboにしてますが、一応B4S ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1990年製です。ひたすらオリジナルの姿にこだわっております(人は単に資金不足ともいいま ...
その他 その他 その他 その他
画像保存用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation