• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビーフラットのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

連休のキーワードは「赤」かな??

連休のキーワードは「赤」かな??久しぶりのブログでございます。。

ビーフラさんのPCはエアコンレスのお部屋にあるので、しばらくお休みしてました。。

ナローな世界です! (笑)




さて、このたびの3連休・・・始まる前はいろいろと作戦立ててましたが、ふたをあけてみますと・・・・・




13日(土)

午後から用事があるので、午前中ならばと某温泉へ・・・・

今月はポルシェ乗りの皆さん911や928、930と「9〇〇」の日でイベントが多いようですが、

ワスィの964の日は?と言いますと

9月64日は「11月3日」(祝)だそうです。


てなことで、イベントに使えないかと、なまら駐車場の広い篠山の温泉に行ったところ





レストラン改装工事中やん・・・・・泣

温泉は入れますが・・・


幻の企画だったと思ってくらはい・・・・ (笑)




14日(日)

ミシュランシリーズを書こうと、目的地はココに・・・

そう、解禁したばかりの紅いごちそう!!


 




朝イチ展望台寄ってから行こうと考えたのが間違い・・・





ぴっかぴかの73カレラでした。。


オーナーさんは、「乗せ換えエンジンなので」と恐縮してましたが、楽しけりゃそれでエエじゃないですか。





タイミングよく、新車でもエンジン乗せ換えたクルマだって来てました。 (笑)




お久しぶりの皆さんや、すんごいクルマがイパーイで時間の経つのを忘れ・・・



渋滞情報に心折れて、大阪市内の中華となりました (笑)







麻婆豆腐が美味しいお店なんですが、2種類あってまっかっかの四川風を食べたとたん・・


とっても辛くて大汗かいただけじゃなく、夜中にデトックス作用まで (苦笑)




15日(月)

実家の給湯器から水漏れしてるとの連絡があり、確認ついでにまたもや展望台に・・・・


どんだけ好きやねん・・・


帰りにドライブスルーでケンタッキー買って「昼ビー」となりました。。



そうそう、キーワードは「赤」でしたよね。。

こんなすてきな「赤」が来てました。。




英国紳士のアガリ候補の1台です。。。




まぁ、行楽疲れすることもなくそれなりの連休だったけど、良しとしましょう

連休中クルマの中に流れ続けていた竹内まりやの歌の一節にも


♪ささやかすぎる~日々の中に~

かけがえのない~~ 喜びがある~~~~~


オチがなかったですね。。




ACコントローラーがご機嫌斜めで、裏をゴニョゴニョしないと動かず、動き出しても突然止まっちゃう。

ガスは入ってるので動いてる時は冷風出るのですが、

止まる時は送風すら出ません。。


街中は窓全開で気持ちよい季節ですが、高速ちときびしい~~


あっ・・・・


来週は東西ツーリング・・・・



「アカんやんか!」 (大瀧汗)



お後がよろしいようで・・・・







Posted at 2014/09/15 17:00:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 芦有 | 日記
2014年08月12日 イイね!

ミシュランタイヤのある意味正しい使い方  第4話

ミシュランタイヤのある意味正しい使い方  第4話芦有ドライブウェイの被害は本当に胸の痛む思いです。。

「がんばろう神戸」ではありませんが、

「がんばろう芦有!」応援してます。。



さて、いよいよシリーズ化したミシュランタイヤシリーズ。

夏の今回はもちろんコチラ

我が家の夏の風物詩であります。。

本当なら土日に行くはずだったけど台風の影響で、今日のお休みを利用しての参戦!



ここ篠山に向かう前に、能勢の鶏やさんでカラアゲとたたきを買います。







能勢の道の駅の池田よりすぐの場所です。。

気になる方はお店のHPをご覧くらはい。。

コチラ

ここのお兄ちゃんクルマ好きで、ワスィがクルマに荷物積んでたら飛び出してきて

「奥で仕事してたらポルシェの音がしたんで飛び出して来ました!!」

ってフサフサ号を見てました。。

ホンマカイナ・・・・



音自慢(笑)のポルシェ乗りの方は、ぜしお立ち寄りくらはいね。。




店先?には今年もいっぱい並んでおります。。



台風が近くを通過したようなので、えらい風だったようです。

風景見ただけじゃ分からんですが・・・




で、ここへ来ると必ずこの洗礼をあびます。。。。



ご存知だと思いますが、


家族が好きなだけでワスィはスイカ苦手です。。。。(苦笑)


で、今回はスイカとメロン2個だけ買ったはずが、ご覧のように1個オマケと茄子が・・・・



おもむろに助手席にスイカを積んだところでおっちゃん自分のカメラを取り出し、

「記念写真撮らして~~」


スイカを抱えたおっちゃんとワスィが、フサフサ号の前で記念撮影・・・

あ~このサシンが笑えたのに・・・・・撮ってなかった。。残念。。


台風前に収穫してますので、まだまだ残ってます。。

「真っ赤なフサフサ号のビーフラさんの紹介です」

と言えば、きっとオマケいっぱいもらえる・・・・はずです。。

その代わりスイカ苦手な人は知らんで~~~覚悟しなはれや~~

そうそう!ワスィがスイカ苦手やって、でったいおっちゃんに言うたらあかんよ!! (爆)



R173は工事で片側通行で渋滞してたので、帰りは高速でばびゅ~ん!!


メロン好き?な機長に1個貢いで帰りましたとさ・・・


帰りに道すがら、思わず懐かしくて1枚パチリ!!



サンTVでよく勉強させてもらいました (笑)
このネタに食いつける人はいるかな??

たしかこの人も牛か馬に乗ってなかったけ??
ここに並べてたよね~~





Posted at 2014/08/12 20:31:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | ミシュランの楽しみ方 | 日記
2014年07月27日 イイね!

ミシュランタイヤのある意味正しい使い方  第3話

ミシュランタイヤのある意味正しい使い方  第3話なんとなくシリーズ化決定となったミシュランシリーズ。

今回はポルシェクラブのツーリングにて蛤をいただいてきました。

「その手は桑名の焼きハマグリ!!」 

ベタな紳士ギャグのもと、もちろん桑名に向けてGO!


集合場所の草津PAは曇天・・・嫌な予感がします。。

 



案の定、新名神では悲しいほど雨が・・・・

 



暑いよりいいか! と開き直って桑名に到着。。



今日お世話になるお店はコチラ



いつもやられてるから仕返しです (苦笑)



さて、今回はしつこいぐらいに、蛤会席のオサシンをお披露目しよう!!


八寸についてきた一品目は、蛤の南蛮漬け!!

 




二品目は、刺身。  初めて食べました。。 梅肉でいただきます。。

 



いよいよメイン登場!!! 


桑名の焼きはまぐり~~~~  (笑)




仲居さんに教えてもらったワンポイント講座!!

貝柱が取れなかったら、もう一つの貝でゴリゴリするとキレイに取れます!!


いやぁ~これは賢くなった!!



茶碗蒸し!! ちゃんと蛤が入ってます。。
ええ出汁でとります。


 




天ぷらへと続きます。。

蛤は磯辺揚げの中に入っとるのよ~~

 





ワスィはこいつに一番感動しました。。

酒蒸しだと思うのだが・・ おすましだったらごめんよ・・・ (汗



プリップリの身でございました。。





そして締めの茶漬け・・・  こいつには時雨になった蛤が入ってました。。





ここまで来たんだから、帰りには御在所岳にロープウェーで・・・
なにやら日本一高い支柱だとか・・・60mほどあるそうな・・

 





標高1200m 気温はこんなもん、涼しい~~~

 






お天気がよければ伊勢湾もバッチリ見られるそうな・・・




その後、鈴鹿スカイラインを走って帰ったのだが、景色の良いところで止まる気配なし (笑)

1枚も撮れませんでした~~~ 



土山から高速に乗り、甲南で解散!!




何故かお土産は、赤福と近江牛のお弁当・・・・・



いったいどこに行ってきたのやら・・・・


いいのだ、山ノ神は帆立貝しか食べないんだもん・・・・・  (笑)

Posted at 2014/07/27 19:19:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | ミシュランの楽しみ方 | 日記
2014年07月13日 イイね!

ブログをあげるまでが貴船です なんのこっちゃ?

ブログをあげるまでが貴船です なんのこっちゃ?今日は待ちに待った「貴船の川床」!

貴船に行くのは初体験!台風による増水を心配してたけどコースもそれて一安心!!

都会の夏を離脱して、京都の涼を楽しむぞ~~~!!





てなことで、集合時間がお昼だったので、朝はいつもの場所に出勤!!

雨がポツポツしてたけどエイヤ!と到着してみれば雨降ってません!!

 



いやぁ~今日は涼しいですなぁ・・・・・



それにしても今日は出勤率悪いですなぁ・・・

とたわいのない話をして、では! っとクルマにのったとたん・・・




悲しくてカメラを取り出す元気もありません・・・・タブレットのオサシンです (泣)




いったん帰って、傘を差して電車で京都にGO!



おっ、雨があがってきたぞ~~~


河原町に到着すると雨は上がってます。。

ふっふっ、日頃の行いがええなぁ~~


それにしても着道楽の街なのか、観光客が多いのか、露出度の高いきれいな尾根遺産率の高い街です。。
オサシンはありませんよ (笑)




送迎のマイクロバスに揺られること1時間。目的地貴船に到着!!

やっぱ、クルマに乗らないツーリングはよろしいなぁ・・・  (爆)





貴船はとても風情のあるところです。。

苔むす岩もあり~の
 




神社もあり~の
 






温泉までできたそうな (笑)

 







今回お世話になったお店はこちら、右源太さん。  

お土産におもしろい形の団扇をいただきました。

これって何型って言うんでしょ? 田楽型? (笑)
詳しい方は教えてくらはい。。


さてさて、会場に入ります。。

おぉ!ほんまに川の上に座敷こしらえてますなぁ・・・

 




ところどころに段差を設けているのが、涼を呼びます。。



川床って天井に「よしず」が張ってあるんですなぁ・・・



真夏のカンカン照りには、心地よい日陰やけど
あいにくのお天気で、ワスィのセンサーに雨粒が当たる当たる!! (爆)


ハンカチかぶってました。
 




「お飲み物は何にいたしますか?」の仲居さんの声に、

「ブログで予習していた右源太自家製ビールを注文するぞ」とメニューを見たら




ええ値段しますなぁ・・・・・

某ご近所さんの行くお店の値段ぐらいやろか???  (苦笑)


ここでしか飲まれへんからと注文!!

ラベルの裏を見てみると・・・・・




発泡酒やんかいさ!!!


酒税を下げてどこまで儲けますねん  (爆)

味は?と言いますと、コリアンダーの加減でしょうかベルギービールのような風味でした。。




料理のご紹介もしなきゃいけませんね。。

全部載せると長編となるので、代表的なところを・・・・



お造りのキュウリにご注目!! (笑)

 




当然鮎もいただきます。。




なんとか、土砂降りにならずに楽しんだ川床でした。。


帰りの運転手さんに無理をお願いして四条通りを通ってもらい、このオサシンをパチリ!!



バスを降りてから見に行こうと思ってたけど、ひとつラクができました (苦笑)




ブログをあげるまでが貴船です。 これにて終了!!

今度はカンカン照りの日に行ってみたいですなぁ・・・・
Posted at 2014/07/13 21:50:37 | コメント(15) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年07月06日 イイね!

ミシュランタイヤを使わずに・・・番外編

ミシュランタイヤを使わずに・・・番外編シリーズ化を目指してる「ミシュランタイヤのある意味・・・」ですが、今回は地元で両方の母親を囲んでの食事会!

互いに父親は他界してますが、米寿と傘寿のお祝いを兼ねております。。

やっぱ女性はしぶとい長生きですなぁ~ (笑)





お魚が美味しいこちらのお店、予約すれば日曜のお昼も開けてくれます。。

お品書きまで作ってくれてます。 (笑)

 


品数少なくねぇか???  (笑)


4野口コースを頼んだので、しょうがないですな・・・
追加料理のために生簀をのぞきに行きます。




さすがに、この子はパス・・・1匹つぶしたらなんぼすんねやろ・・・・汗




これならOKやろ!
高齢者の歯が弱いことを祈ってマス (苦笑)

 




今日はワスィ運転しないので、お酒をいただきました。
山ノ神は焼酎です。糖質控えてます (笑)

 




では料理を順にご紹介・・・


突き出しはしょぼかったのでパス。 (笑)

お造り盛り合わせ~~  のどぐろが美味しかったデス。

 





先ほどまでクネクネしてたアワビ・・・・


近頃の高齢者は歯が健康なようで、バクバク食べてました。。

なんて親孝行な息子なんでしょ・・・ (泣)


焼き物は、まながつおです。。
 




半夏生(はんげしょう)が先週だったのでタコの天ぷら!



田植えなどの農作業をこの時期までに終えて、一休み。

農作物がしっかり根付くようにと、吸盤のあるタコだそうです。。

イカはイカンのか?? (寒)




このままではさびしいので、オプション投入!! (爆)

あこう鯛のアラ煮~~~

 




地鶏のタタキ~~




締めはお蕎麦とおかゆです。。

夏大根は辛いから、おろし蕎麦!!
ちなみにココのお店は自家製のお蕎麦です。。




わさび粥です。。わさびは熱を加えると辛みが飛んでしまうので、加減が大変だそうです。






しまった~~~ ウニの「箱食い」注文するの忘れてた~~~~  (汗)

淡路でリベンジを・・・・(笑)



てなことで、「ミシュランタイヤのある意味正しい使い方 番外編」いかがでしたか?
クルマ置いていくとお酒が飲めてよろしいなぁ・・・


来週も番外編をお届けする予感・・・・・ (苦笑)



こちらのお店が気になる方は、食べログ貼り付けておきますね。。

千ふく  コチラ

カテゴリーは「居酒屋」ですが、小1諭吉は覚悟くらはい~~
Posted at 2014/07/06 22:25:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | ミシュランの楽しみ方 | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん
オーナーさんはビーマーですね🤗
ワスィも行きたいと思ってたのですが…
美味し買ったでしょ😋」
何シテル?   09/23 14:36
日曜の朝のドライブが趣味です。 10年間空冷ポルシェで遊んでもらいましたが、平成最後にALPINAに箱変え。ひとつよしなにお願いします。 ハンドルの「ビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不思議なアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 21:04:16
燃料給油口にアルミテープを貼るとエンジンレスポンスが良くなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 10:22:32
駐在さんに呼び止められました、 まさか職質? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 09:49:18

愛車一覧

BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
2019年3月に納車されました。 カテゴリーはB4BiTurboにしてますが、一応B4S ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1990年製です。ひたすらオリジナルの姿にこだわっております(人は単に資金不足ともいいま ...
その他 その他 その他 その他
画像保存用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation