• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビーフラットのブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

ちょっぴり遅めの新年会に参加~~

ちょっぴり遅めの新年会に参加~~昨日、ちょっぴり遅めの新年会に参加してきました。



フレンチコースとのことなので、お昼は控えめ??



KFCの謎のサンドに挑戦??
バンズの代わりがチキン???



なんじゃそれ でしたが結構イケました。。
詳しくはKFCのサイトを ご覧くらはい  コチラ

ビスケットにクロテッドクリームをつけて食べるあたりが、英国紳士です (笑)
地に落ちたイメージを回復させねば・・・(汗







さて、夕刻になりまして目指す会場に!!
お庭のきれいな場所と聞いていたので、少し早めに到着。。

これ、駐車場の入り口なんですよ。



池に面した建物がステキ


灯篭がたくさんあって、かなりの年代もんらしいです


近代的なチャペルもあり~~の


滝もあり~の


宴の時間が近づいてきたので、お庭のオサシンはこのあたりで・・・
ツツジのきれいな季節がよさげかも・・・







では、今日の料理編・・・
ホワイトバランス取り直したりしてがんばったものの、絞り開放はボケすぎでございます。。
MFでしっかりガリピンしなきゃと反省・・・・

ざくっと手抜きでUPしまつね。












ご挨拶あり~の(笑)、ビンゴゲームあり~の、記念撮影あり~の楽しい新年会でした。。


終宴後、某所でうがいを~~~(爆)

会場まで送ってくださりありがとうございました m(__)m



終電の時間ぐらいまで、濃いぃお話しを聞かせていただきました。。
ありがとうございました。。


記念サシン等の「ネタ編」は今から別館にて工事中!!

お嬢様、お覚悟はよろしゅうございますか? (爆)



速報!!
別館ただいま開店いたしました~~~

コチラ
Posted at 2012/02/19 08:54:19 | コメント(22) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2011年10月08日 イイね!

カントリージェントルマンにあこがれて・・・

カントリージェントルマンにあこがれて・・・解説しよう:
イギリスにカントリージェントルマンという言葉があるが、それは単なる「田舎紳士」ということではなく、いつもは地方に住んでいながら、中央の政治にも目を光らせている人たちのことを言うそうで、ワスィのリスペクトする白洲次郎もこう呼ばれていたそうである。



そこで自称「ぱちもん紳士」のワスィは、相方をエスコートしてユメミファクトリーへと向かったのであった。



何やらここに、レストラン、教会、BB(ベッドと朝食を提供する宿)などを作り広大なカントリー」を作る計画らしい。。



すでに雑貨店はできていたが、今日はレストランが忙しくて店番がおらず鍵がかかっていた。。
「御用の方はレストランまで!」と書いてあるが、呼んだ以上手ぶらと言う訳にも行かないので、 今回は見送りに。。。

その辺の気遣いが紳士なのである (笑)
 



カントリージェントルマンたるもの、職業:農業  趣味:サシン というのが定番のようなので
(ほんまかいな??)
イングリッシュガーデンのサシンを撮るべく、マクロ登場!!


 



レストランの隣はアンティークセンターとなっており、英国アンティーク家具を置いているらしいが、ここも今日は鍵がかかっていた。。(汗
 




何やら、英国田舎風の一角を自宅にも作られるらしい。。 そのあたりが「ファクトリー」の所以か??

こんなモデルルーム?を発見!!

リタイヤ後は、英国風たこ焼き屋台でも出すのもオサレ鴨???
 



と、妄想モードに入るもつかの間、相方から「お昼にしましょ!」との提案で、レストラン&カフェに潜入することにした。。
 




中は完全に英国の田舎であった。もちろん行ったことはないのだが・・・
注文を聞きに来てくれた尾根遺産は、当然のごとくメイド衣装だった。


さすがにサシンを撮る根性はなかった。。紳士というものは気遣いが大事なのである 。
と、書けば聞こえが良いが、本当は店内もサシンご法度らしいが「スナップ程度なら」とお許しをいただいたと言うのが真実である。。

 


当然のごとく普段から食べなれている(ウソ)、マフィンとミルクティーのセットと英国の定番「フィッシュ&チップス」を注文したのであった。




特製のホイップクリームが激うまであったのは言うまでも無い!!



フィッシュ&チップスは、とにかくデカい!!
 



そんな訳で、カントリージェントルマンのワスィは、「風の男 白洲次郎」のように立ち去らず、、しばらくの間サシンを撮って立ち去ったのであった。。。
 



今日の教訓!!!

身なりや立ち振る舞いは英国紳士でも、食事するときはイタリア人になってイタ飯食べよっと (爆)



オマケ:

一応英国紳士風のカッコをしていきました。。
パンツが太くて、鳶のオサーンじゃん  (滝汗







Posted at 2011/10/08 16:02:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2011年08月13日 イイね!

軽井沢(笑)にスイカを買いにいきました。

ブログ更新しました。。

コメントこちらでもよろしくてよ~~~

ブログは   コチラ
Posted at 2011/08/13 17:42:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2011年07月30日 イイね!

篠山へGO! 173楽しい~~~ 芦有北摂支部員レポ

篠山へGO! 173楽しい~~~ 芦有北摂支部員レポいつものスイカを買いに篠山へドライブするのが、ビーフラさんの夏場の土曜日の過ごし方です。。

詳しくは前回の「篠山探訪するも スイカまだやった~」をご覧くらはい。。リンクさせています。

スイカを買いに行くお店?の場所は、173の峠を越えて篠山や姫路方面に向かう道と、綾部に向かう交差点を綾部方面に直進して5分ぐらいのところです。

この標識が見えたら道路の左側を注意してくらはい。

 


デカンショスイカ
の看板があります。
 


よっしゃ!今日は売ってるやろ!!買うてかえりまっせ~~~


と、店の前で待つこと1時間・・・・・


9時になってもおっちゃん来ません   (涙)


泣く泣く、別のお店で買いました。
 


そこのお店の大将いわく、今年は平年の1.5倍の値段 とのこと。

それと、5kg以上の大きさが売れ筋なので値段がド~ンと跳ね上がるとのこと。。
小さいのは糖度が低いとのこと。。

ウン番成りの小さくて甘くないのならともかく、最初のうちは小さくても安いほうがええやん!!
てのがビーフラさんの考えです。

迷わず小さくて安い方を買いますた。 (苦笑)


それと、スイカは重たいので作る農家が減っているとのこと!!
年寄りには大変なので、生産量が少なく価格にはね返るらしいです。。
日本の縮図を考えさせれます。。



道中の173は本当に気持ちよい道です。
日本海への直通路なのか大型トラックも走りますが、皆さん飛ばす飛ばす! (爆)


途中すてきなお店はないかと、先日紹介した「能勢温泉」の方へいってみると

ありましたありました。。

Soto dining という カフェレストランです。
 



クルマ1台がやっと通れる細い道を抜けると  ありました。。
とってもオサレです。

お庭がきれい!!

英国紳士を目指すビーフラさん好みのイングリッシュガーデンです。

 



中も、むき出しのハリとアンティークな家具、冬場は寒いのでしょう薪ストーブもありました。


シンガーの足踏みミシンがオヤジレンジャーにささります。 (笑)



外には別館のログハウスもありました。。ここもお店だそうです。


あいにく開店が11時からということで帰ってきましたが、ネットで調べるとかなり評判のお店のようです。

コチラ

今度、花好きの相方を連れてポイント貯めようかなんて考えてます。 (汗)


前回紹介の温泉やジビエ料理(爆)もあり、ちょっと足を延ばせば丹波ワインもすぐ近く!

川西市街が混みますが、阪神高速や箕面トンネルを使えばアクセスも簡単!


るーと173 あなどるなかれです。。

深読みしちゃだめよ~~ (爆)




北摂支部のみなさ~~~~ん!

すてきな場所をご存知でしたら教えてくらはいね~~

っていつの間に北摂支部できたんですか??





オマケ

おっちゃんが来ないのでカメラで遊んでました。
ビーフラさんは、芦有写真部員でもあります。。
オサシンに詳しい方のアドバイスお待ちしております (笑)


質問その①
ぼかした写真を撮るときに、絞りを開ける関係でシャッタースピードが速くなり、色がきれいに乗らなくて困ってます。手前は色もクッキリでぼかすにはどうしたらいいのでしょうか?
絞り優先モードで、上がF9.0 -1/3 下はF2.2 -1/3 で同条件です。
結果シャッタースピードは上が1/500 下は 1/4000でした。


ぼかしてないとき~~
 


ぼかしたとき~~~ 赤がきれいにでません
 



質問その②
この場合構図の定石としてどちらが正しいのでしょうか?
カエルつながりで撮ってみたのですが・・・

同方向
 



逆方向


カエルさん、汚い手でいじくりたおしてごめんなさいね。。
撮影の間、じっとしてくれてありがとう!!


明日はいつもの芦有出勤予定です。
なぜか緊張してます  (苦笑)

では~~~(^^)/~~~
Posted at 2011/07/30 15:08:18 | コメント(16) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2011年07月21日 イイね!

世界第6位のナポリピッツア

世界第6位のナポリピッツア


今日は相方から「家に職人が来てるので夕食無理~~」てなことで近くのつかしんにあるイタリア料理の店に行きました。


大衆イタリア食堂 アレグロ つかしん店

アレがナニというわけではございません。。。 以下自粛

ネットで調べてると ナポリピッツアの世界大会で6位受賞  とあったのでワクワク。。

もちろん薪を使った石釜で焼いてくれます。。

しか~し、悲しいことにカメラ忘れて ガビ~~ン 涙

しょぼい携帯画像でお楽しみくらはい。。

お店は芦屋のバラッカのような洗練されたお店ではありません。
むしろ芦屋浜高級イタリアンサイゼリアに近いです (苦笑)


まずは世界第6位を受賞したという 王道のマルゲリータ
 


2人でどうぞ!のコースを3人で満喫 (笑)

自家製サングリアもありますよ~~~
画像なくてスマソ m(__)m

前菜盛り合わせですでに腹8分目・・・・やばし・・・ (汗)


あまりにショボい画像なので、後はイメージでお楽しみくらはい。。

前菜の後にピッツァが出ます。

その後パスタ料理。

次は肉料理

この間、フォッカチオが食べ放題なんですが、ちゃんとこいつも石釜で焼いてるのでモッチモチ!

最後はドルチェ

お腹いっぱいになりました。。

食べきれなかったら持ち帰りOKとのことなので、ピッツァの食べ残しは持ち帰らせてもらいました。

芦有の帰りに行くことも可能かな?

詳しくはぐるなびのHPでご確認くらはい。。

コチラ
Posted at 2011/07/21 21:43:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん
オーナーさんはビーマーですね🤗
ワスィも行きたいと思ってたのですが…
美味し買ったでしょ😋」
何シテル?   09/23 14:36
日曜の朝のドライブが趣味です。 10年間空冷ポルシェで遊んでもらいましたが、平成最後にALPINAに箱変え。ひとつよしなにお願いします。 ハンドルの「ビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不思議なアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 21:04:16
燃料給油口にアルミテープを貼るとエンジンレスポンスが良くなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 10:22:32
駐在さんに呼び止められました、 まさか職質? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 09:49:18

愛車一覧

BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
2019年3月に納車されました。 カテゴリーはB4BiTurboにしてますが、一応B4S ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1990年製です。ひたすらオリジナルの姿にこだわっております(人は単に資金不足ともいいま ...
その他 その他 その他 その他
画像保存用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation