• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビーフラットのブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

フロムセブン その3 早くあげなくっちゃ (笑)

フロムセブン その3 早くあげなくっちゃ (笑)昨日はみんカラの鯖の調子が悪くブログがあげられなかった・・・
ホンマに困ったもんです。



タダで借りてるんだから文句は言えませんね。 (笑)

てなことで今日は2日分やれるだけがんばらせてもらいます。

てなつかみで、今日もいってみまショ~



まずは、【解答編】

旧車に詳しいみん友さんのおかげでずいぶん助かりました。 m(__)m
疲れたので、ウィキはリンクさせてません (汗

その2  シトローエンDS(23パラス)

その3  Mercedes-Benz 190SL

その4  アルピーヌ・A110

その5  マクラーレンMP4-12C 面白いエンブレムでしたね。

その6  アルファロメオ SZ  トランスアクスルのFRです。。

その7  日産・スカイライン2000GT-R(KPGC10

その8  オースチン・ヒーレー 3000MKⅢ 排気量3Lだったとはオドロキです。



さて、がんばって今日は最後までいきますね。。 もちろん 前貼り 2枚貼り ですよ~~

クイズ感覚でお付き合いくらはい。。



その9


ワスィはてっきりルーチェだと思ってました (汗)




その10


エンブレムだけでは難しかったかな? お里帰りの左ハンドルでした。




その11


初期型のハンドメイドの特徴だそうです。




その12


こいつのクーペ、本当にかっこよかったです。 裕次郎の世界ですなぁ。。




その13


こいつは本当に欲しいです。。フルレストア高杉~~~ (笑)
縦目とグリルの関係でわかりますね。




その14


レーシーでした。。 一度芦有でお見受けしたような気がス。




その15


特徴を撮りましたが、これで分かる人はかなりオタです。(笑)





その16


「京5」ナンバーでした。。  すばらしいです。。




その17


ワスィの知人には、いませんでしたが紫メタが流行りでしたね (爆)




その18


ミニスカの尾根遺産の下車するところを見てみたい~~~ (自爆)





その19


マッチョだろぉ!! 福山ナンバーでした。 OLDBOYで見たような・・・





その20


昼食会場で見ました。
新郎新婦がコレに乗って登場するそうな・・・・


【追加】
その20の運転席の画像です。  普通貼りですよ~~
シフトチェンジはどうやってするんだろうか???? 英国紳士への道は遠いなぁ・・・
そっか、自分で運転しないんだった・・・ (爆)


ミニカーの紹介のサイトを見つけまして、こちらにそれらしきクルマが紹介されております。
ドロップドクーペと言うそうな・・・ リンク貼っておきました。。

コチラ


3回にわたってお届けした、「2枚貼り」シリーズいかがでしたでしょうか?
最後までお付き合いくださった方、ありがとうございました。。

旧車王国さん~~早く解答お願いしますね。。特に「その20」が分かりません (笑)


実は、昼食編、午後の探索編のオサシンがあるのですが、もうええですかねぇ・・・


【追記】

ほとんどの方が正解だと思いますが・・・ (笑) 

【解答編】

その9 日産シルビア(初代) CSP311 1965~1968

その10 日産フェアレディZ(S30型) 左ハンドルなので逆輸入でしょう。

その11 いすゞ117クーペ(第1期) ハンドメイドはウインカーがバンパーの上にあり、2期以降はバ  ンパーの下にあるそうです。 1968~1972

その12 日産ブルーバード(3代目510) 1967~1972

その13 メルセデスベンツ 280SL(W113) 1963~1971

その14 ジャギュアータイプE のレースモデルだと思う。。 6気筒とオーナーが言ってました。
本物のロードラッグクーペなら世界に数台なのだが??ラルフローレンが持ってるのを雑誌で見たような。。。
     

その15 フィアット X1/9

その16 ダットサン・フェアレディSR311  1967~1970

その17 日産ローレル(2代目C130型) シャコタンが似合いました(笑) 1972~1977

その18 メスセデスベンツ SLS オーナーさんは、ぜしミニスカの同乗者を・・・(爆)

その19 AC・コブラMKⅢ だと思う。。 427と書いてありました。。多分427in³なんでしょ。どなたか換算して~~ (笑)

その20 ロールスロイス・おそらくファントムⅢにワスィも1票!





う~~んこうやって調べてみると、1970年あたりのクルマに琴線が響きます。。。

280SL ブルーバード 117クーペ フェアレディSR ・・・・


1970年と言えば・・・・   万博の年じゃん!! (爆)

知らない人はオヤジレンジャー 入れたらへ~~ん!!!
 



Posted at 2012/12/05 20:46:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん
オーナーさんはビーマーですね🤗
ワスィも行きたいと思ってたのですが…
美味し買ったでしょ😋」
何シテル?   09/23 14:36
日曜の朝のドライブが趣味です。 10年間空冷ポルシェで遊んでもらいましたが、平成最後にALPINAに箱変え。ひとつよしなにお願いします。 ハンドルの「ビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 34 5678
9 101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

不思議なアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 21:04:16
燃料給油口にアルミテープを貼るとエンジンレスポンスが良くなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 10:22:32
駐在さんに呼び止められました、 まさか職質? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 09:49:18

愛車一覧

BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
2019年3月に納車されました。 カテゴリーはB4BiTurboにしてますが、一応B4S ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1990年製です。ひたすらオリジナルの姿にこだわっております(人は単に資金不足ともいいま ...
その他 その他 その他 その他
画像保存用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation