• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビーフラットのブログ一覧

2013年09月11日 イイね!

聖地巡礼の旅 その5 (富士屋ホテル食事編)

聖地巡礼の旅 その5 (富士屋ホテル食事編)いよいよ本領発揮の「食べログ」に突入~~

第5話にしてやっと、1日目の夕食です (苦笑)


今回コース料理を頼まず、オサシンが少なく済んでよかった・・・



こちらの名物は、カレーライスです。。(爆)

金谷ホテルもそうですが、クラシックホテルにカレーは、つき物なんですね。。

こちらのカレーの特徴は、その出汁! (笑)




普通カレーはフォンドボーで伸ばすらしいですが、こちらはコンソメスープを使います。
さらにそのコンソメに使われるお水は敷地内から汲み上げた井戸水・・・



この、命のコンソメとカレーとサラダ、ドリンクが付いて4700円の夕食です (笑)
カレーを単品で注文すると2400円~~





席に案内されると椅子には歴史を感じさせる焼印が・・・・
 





料理の前に地ビールを注文!!


お土産に買おうかと思ったのですが、酵母が生きている生ビールだったので断念・・・
今から思えば、翌日のホテルで飲めばよかった・・・(苦笑)






こちらが、命のコンソメ・・・黄金色に輝き、とっても良い香りがします。。
香りを伝えられないのが残念~~~~
 






メインの(爆)カレーです。。


お皿と、器がひっついてます。。
下品にかけるな!ということかな・・・・




でも、こうやってかけたほうが食べやすいですよね。。 (爆)


ホテルらしく、酸味の利いたカレーです。。
レトルトパックのお土産もあったので、娘用に買いました。。

これに、ジェラートと飲み物がついてきます。。
夕食を浮かせてバーに行く予定なので、コーヒーは要らなかったのですが・・・・

クッキー美味しかった~~ これもお土産に買いました。





さてさて、夕食を切り上げてお楽しみのバーに・・・・

クラシカルホテルの醍醐味はバーですからね。。。




花御殿には、部屋の名前のお花のカクテルがあります。。
30室以上あるから、レシピ考えるの大変だったでしょうね・・・ (笑)

部屋にはこんな案内があります。。。
 




妻が頼んだのはコチラ





ワスィは他の部屋のカクテルを注文しました。。


ジョンレノンが泊まった部屋はどうじゃ??




 




と思ったのですが、やはり尾根遺産をお待ちの皆さんのためにコチラを










 






チャップリンが泊まったことでも有名ですが、彼は本館に泊まったのでカクテルはありません。。
 






では、ここで富士屋ホテルに泊まった皆さまのオサシンを~~

昭和天皇・・・グロッサーメルセデスがすごいですなぁ・・・・
  よく見たらロールスですね・・・・みん友さんサンキューー

 




正田家時代の美智子さま


オサシンは撮っていませんが、マッカーサー婦人や各国の皇太子様が泊まられています。。

宿泊リストの末席に名を残すことができたのがシ・ア・ワ・セ・・・・


駄菓子菓子


歴史と伝統を残す富士屋ホテルですが、時代の波に押されて

「館内禁煙」
・・・・


バーでシガーをくゆらせようと思ってたのに、とっても残念。。。
事前にお勉強して、ここはひとつ歴史のある「パルタガス」なんて逝こうと思ってたのに・・・・


てなことで、やっと第1日目が終わりました・・・・ 



すでに5話・・・・・・(笑)




翌日の朝は、祈りの時間から・・・・ (爆)


礼拝を済ませて、メインダイニングに・・・・

バイキングの新館レストランと、アメリカンブレックファーストのこちらが選べたので、迷わずこちらに・・・

食べ放題は朝からつらい・・・・・(苦笑)

妻はフレンチトースト、ワスィはパンケーキにしました。




自家製ジャムも美味しい~~~


これらジャムやクッキーは、お取り寄せもできますよ~~
HPでご確認くらはい~~

コチラ


朝食を済ませて、次なる聖地に向けて出発~~~

ベルボーイがクルマを寄せて、しかも記念撮影のサービスつき・・・



また泊まってみたいけど、他のクラシックホテル(日光金谷ホテル、軽井沢万平ホテル、奈良ホテルetc)も制覇してみたいしなぁ・・・・・
妄想するのにお金は必要ありませんから・・・・

この日の朝はピーカンだったのに・・・・
今日も富士山は拝めたのか・・・・・・・・・




前日と同じ天気予報でした・・・・


to be こんちぬーど
Posted at 2013/09/11 11:54:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年09月11日 イイね!

聖地巡礼の旅 その4 (富士屋ホテル探訪編)

聖地巡礼の旅 その4 (富士屋ホテル探訪編)その3まで書き上げたというのに、タイムテーブルでは1日目の夕方・・・(汗

いったいいつになったら終わるんだろう???

「ブログをあげるまでがツーリング」なんて言わないことにしようかな? (爆)






てな泣き言をまくらに、話は続いていきます。。
今回はホテル内散策編・・・

メインダイニング、「ザ・フジヤ」から紹介!!


かわいいぬいぐるみのお出迎え~~



マグナムボトルもお出迎え~~~
夕食で注文する勇気のない小市民デス。。(笑)


このテタンジェは、フランスの大統領主催のセレモニーに使われるシナモノだそうです。。

英国紳士のワスィは、ボランジェやジョセフ・ペリエじゃなきゃ~~と強がりを言ってみたりして・・・(苦笑



このテテンジェに関しては、後日サプライズがあるとの情報を得たので、今から楽しみです。。
ブログ間に合ってよかった~~~~~ (謎






天井の高さと、装飾の美しさに惚れ惚れします。



天井には「花」、その下には「鳥」、そして彫り物は「草木」・・・・
食事をするにはこれぐらいの高さが必要で、料理を待つ間にお客様をたいくつさせないように、考えられたとか・・・・

小さく見える額は、明治天皇の書だとか・・・・




柱の下には、この彫り物が・・・・




これには、3代目の思いが込められてあり、
「お客様には常に笑顔で接しなさい! ちゃんとワスィが見張ってますよ~~」

という意味だとか・・・・

ちなみに3代目のオサシンはコチラ・・・
彫り物にその特徴のある「おひげ」があるのにお気づきでしょうか?



彫り物は草木以外にも十二支が・・・・
自分の干支をお客様に探してもらおうかととの発想だそうです。

ワスィは寅年なので、これですね。。


それ以外にも外国のお客様に喜んでもらおうと、まだ日本に入ったばかりのスポーツも・・・・





レストランはこれぐらいにして、それ以外の施設に目を向けてみよう!!

明治39年(1906年)に建った西洋館



本館は明治24年(1891年)・・・・


日本発の温泉を使った、室内温泉プール



玄関のレリーフの鳥は何なんでしょ??





ここのパンは有名らしく、道路に面してパン屋さんもあります。
もちろん宿泊客以外でも買うことが可能です。


パンが出てきたところで、次の食事編に向けてこのあたりで・・・・

to be こんちぬーど

Posted at 2013/09/11 10:28:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年09月11日 イイね!

聖地巡礼の旅 その3 (富士屋ホテル客室編)

聖地巡礼の旅 その3 (富士屋ホテル客室編)今日は今週の土曜出勤の代休日・・・

週末はブログあげられないので(笑)、がんばって今日中に「富士屋ホテル編」を終わらせたいのだが・・・





さて、ホテルの車寄せにMBを止めると、ベルボーイさんの丁重なおもてなし。。。

「クルマは私どもで移動させますので、ここで荷物を降ろしてくらはい~~」

ちなみに、ここは「Bフロア」、フロントは「Lフロア」とエレベーターに表示されてます。。

英国紳士的にはBではなく「Gフロア」かと思うのですが、ヨーロッパ行ったことないので、しったかぶりはやめておきます (笑)

鍵をベルボーイに預けて、チェックインのためにフロントへ・・・・
ここの従業員は訓練されているようで、たいがいのクルマなら鍵を預かって移動してくれます。。
クラシックカーで乗り付けてみたいぞ~~~ (笑)




「え~~フロントへは階段かよ~~」と思ったのですが、ちゃんとホテルの方が荷物を運んでくれます。

 







階段をあがりきったところには、こんなオブジェが・・・・

 




竜宮城へようこそ?なんでしょうか?


「おひげを触らないでくらはい」ですって
 



フロントの装飾には歴史を感じさせます。。
1枚板ものでしょうか、こんなレリーフが・・・・・
 





左側には、もちろん富士山
 






フロント玄関の回転ドアは、日本のホテルで一番最初に採用したとかしないとか・・・
 







オサレなティールームを通り抜け~~
 







クラシカルな廊下をとおり~~~
 






今回止まったお部屋は、こちら「花御殿」です。。
 




廊下の向こうにはワスィたちのお部屋が~~~
 







ここ花御殿はすべての部屋に花の名前がついています。。
部屋の入り口や室内に花の絵が飾られています。。
ワスィたちの部屋は「萩」の間・・・

 








部屋の鍵にもこのとおり萩の絵が・・・・

それにしてもデカイ鍵・・・・(爆)
 









では、お部屋の中を紹介~~~

昭和11年にオープンした花御殿は、おそらく「幻の東京オリンピック」に合わせて作られたのでしょう。
外国から来られるお客様のための工夫が、部屋のあちらこちらに・・・・・


どの部屋にも必ずウォークインクローゼットが設置されてます。
ベッドの奥にあるのがわかりますか?
 






ソファーも日本人が座ると、背もたれまでどっしり座れます。


ソファーでくつろぐワスィ・・・・
このポーズが分かる人は、かなりの次郎オタクです (笑)








窓の右下に注目~~~
「なにかな?」とぐるぐる回すと、網戸が出てきました。。


クラシカルホテルに空調を期待してはいけません。。
ちゃんとこんなものが・・・・お土産に持って帰りました (苦笑)
 






とにかくジンガイサイズ・・・
ドアのノブの位置はワスィのビーチ区のあたり・・・・(爆)
天井の高さもわかりますか~~~



先ほどのキーもこんなにデカイ!!


廊下には、初代のキーホルダーが飾られています。。
上手く撮れなくてすまそ・・・





富士屋ホテルは全室部屋にまで温泉が引かれてます。。
外国人には大浴場の喜びがわからないでしょうなぁ・・・


部屋の浴室にも萩のタイルがあります。
 




大浴場もないわけではなくて、地下にこんな風にひっそりと・・・・
窓もなく、3~4人ぐらいで満員かな?


長くなってしまったので、いったんここで区切ります。。

次回はいよいよ館内散策編・・・・・

to be こんちぬーど・・・・・

Posted at 2013/09/11 09:41:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん
オーナーさんはビーマーですね🤗
ワスィも行きたいと思ってたのですが…
美味し買ったでしょ😋」
何シテル?   09/23 14:36
日曜の朝のドライブが趣味です。 10年間空冷ポルシェで遊んでもらいましたが、平成最後にALPINAに箱変え。ひとつよしなにお願いします。 ハンドルの「ビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8 9 10 11121314
151617 18192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

不思議なアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 21:04:16
燃料給油口にアルミテープを貼るとエンジンレスポンスが良くなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 10:22:32
駐在さんに呼び止められました、 まさか職質? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 09:49:18

愛車一覧

BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
2019年3月に納車されました。 カテゴリーはB4BiTurboにしてますが、一応B4S ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1990年製です。ひたすらオリジナルの姿にこだわっております(人は単に資金不足ともいいま ...
その他 その他 その他 その他
画像保存用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation