• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビーフラットのブログ一覧

2013年09月11日 イイね!

聖地巡礼の旅 その3 (富士屋ホテル客室編)

聖地巡礼の旅 その3 (富士屋ホテル客室編)今日は今週の土曜出勤の代休日・・・

週末はブログあげられないので(笑)、がんばって今日中に「富士屋ホテル編」を終わらせたいのだが・・・





さて、ホテルの車寄せにMBを止めると、ベルボーイさんの丁重なおもてなし。。。

「クルマは私どもで移動させますので、ここで荷物を降ろしてくらはい~~」

ちなみに、ここは「Bフロア」、フロントは「Lフロア」とエレベーターに表示されてます。。

英国紳士的にはBではなく「Gフロア」かと思うのですが、ヨーロッパ行ったことないので、しったかぶりはやめておきます (笑)

鍵をベルボーイに預けて、チェックインのためにフロントへ・・・・
ここの従業員は訓練されているようで、たいがいのクルマなら鍵を預かって移動してくれます。。
クラシックカーで乗り付けてみたいぞ~~~ (笑)




「え~~フロントへは階段かよ~~」と思ったのですが、ちゃんとホテルの方が荷物を運んでくれます。

 







階段をあがりきったところには、こんなオブジェが・・・・

 




竜宮城へようこそ?なんでしょうか?


「おひげを触らないでくらはい」ですって
 



フロントの装飾には歴史を感じさせます。。
1枚板ものでしょうか、こんなレリーフが・・・・・
 





左側には、もちろん富士山
 






フロント玄関の回転ドアは、日本のホテルで一番最初に採用したとかしないとか・・・
 







オサレなティールームを通り抜け~~
 







クラシカルな廊下をとおり~~~
 






今回止まったお部屋は、こちら「花御殿」です。。
 




廊下の向こうにはワスィたちのお部屋が~~~
 







ここ花御殿はすべての部屋に花の名前がついています。。
部屋の入り口や室内に花の絵が飾られています。。
ワスィたちの部屋は「萩」の間・・・

 








部屋の鍵にもこのとおり萩の絵が・・・・

それにしてもデカイ鍵・・・・(爆)
 









では、お部屋の中を紹介~~~

昭和11年にオープンした花御殿は、おそらく「幻の東京オリンピック」に合わせて作られたのでしょう。
外国から来られるお客様のための工夫が、部屋のあちらこちらに・・・・・


どの部屋にも必ずウォークインクローゼットが設置されてます。
ベッドの奥にあるのがわかりますか?
 






ソファーも日本人が座ると、背もたれまでどっしり座れます。


ソファーでくつろぐワスィ・・・・
このポーズが分かる人は、かなりの次郎オタクです (笑)








窓の右下に注目~~~
「なにかな?」とぐるぐる回すと、網戸が出てきました。。


クラシカルホテルに空調を期待してはいけません。。
ちゃんとこんなものが・・・・お土産に持って帰りました (苦笑)
 






とにかくジンガイサイズ・・・
ドアのノブの位置はワスィのビーチ区のあたり・・・・(爆)
天井の高さもわかりますか~~~



先ほどのキーもこんなにデカイ!!


廊下には、初代のキーホルダーが飾られています。。
上手く撮れなくてすまそ・・・





富士屋ホテルは全室部屋にまで温泉が引かれてます。。
外国人には大浴場の喜びがわからないでしょうなぁ・・・


部屋の浴室にも萩のタイルがあります。
 




大浴場もないわけではなくて、地下にこんな風にひっそりと・・・・
窓もなく、3~4人ぐらいで満員かな?


長くなってしまったので、いったんここで区切ります。。

次回はいよいよ館内散策編・・・・・

to be こんちぬーど・・・・・

Posted at 2013/09/11 09:41:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年09月10日 イイね!

聖地巡礼の旅 その2 (ラリック・箱根スカイライン編)

聖地巡礼の旅 その2 (ラリック・箱根スカイライン編)がんばってあげないと終わりが来ないので、ヨッパながらがんばりマスです。

前回最後のオサシンをトップに持ってくることで、こんちぬーどらしくなりますなぁ・・・




さてさて、迷い込んだワスィたちの目に飛び込んできたのはコチラ




実はこれ、クルマなんですね。
ナンバープレートは付いてますが、車検は切れてます。。(苦笑)


ホテル到着予定時刻は3時過ぎ・・・まだ1時過ぎだったので

「これも何かのご縁、いっちょ見学するか・・・・」


と安易な気持ちで切符売り場に行くと・・・・

入館料が一人1500円!!

たけ~~!! と思ったが、魔法の手帳提示で2名まで半額!!

気を取り直して入館することに・・・(苦笑)




よく手入れされたお庭・・・・
カフェやレストランがあるそうです。。


ちなみに、お土産コーナーとレストランの利用のみなら入館料不要らしいです。。







施設の尾根遺産にしつこく迫られたのがコチラ
HPからの頂き物のオサシンです。


オリエント急行の中でアフタヌーンティー・・・・

英国紳士のワスィはココロゆれましたが、一人2100円にビビッてあきらめた小市民です。。 (苦笑)




列車内のガラスがラリックのものだそうです。。
こちらもHPからの頂き物
 





こちらからはオサシン厳禁のミュージアムの中・・・・・・・
かろうじて入り口のドアを外から撮りました。。



乳白色のガラスを多様してますね。。。






当時ラジエターキャップを装飾するのが流行ったそうで、こんなものも外に展示してありました。



ミュージアムショップではレプリカ品などが販売されてましたが、花瓶ひとつが55諭吉~~
絵空事にしました。。 (笑)



てなことで、貴重な目の保養を済ませた後、ナビを設定し直し、駐車場のおっちゃんに道を聞いて(笑)、クネクネ道を走ることしばし・・・









目の前には料金所が見えてきました。。

 





オサシンを撮ろうとゲート手前にクルマを止めたとたん、料金所のおっちゃんがカメラ持って走ってくる・・・・




「何をやらかしたんや??」振り返ったとたん、ワスィたちの目に飛び込んできたのは・・・






ひょえ~~!! 


高速でちっとも見えなかった富士山がクッキリ!!!
今まで曇ってたらしく、おっちゃんに「運がええよ~~」と褒めてもらいました。。





こんな感じで、記念撮影ポイントもあったのですが
 






やっぱクルマでしょ!っと何枚か撮ったうちのベストショットがコチラ



やっぱり普段から信心が深いからですなぁ・・・・(笑)



箱根スカイラインと芦ノ湖スカイラインはつながっており、三国峠に止めて富士山を見たのですが、もう雲の中に隠れてました。。

ほんの10分ほどの奇跡だったのね。。。

その代わに芦ノ湖のオサシンは綺麗に撮れました。。
 





芦ノ湖に下りると定番のオサシンを撮ったり~~
 







マニアックなオサシンを撮ったり~~~ (笑)
 






でっかい鳥居を通り抜けて・・・・
 








無事にホテルにたどり着いたのでした。。。。




今回はオチらしいオチもなくてすんませんm(__)m
ただのお天気自慢になってシマツタ。。。




いよいよ次回は「富士屋ホテル編」!!

3話ぐらいにまとめてみようかと・・・・・




to be こんちぬーど

Posted at 2013/09/10 21:54:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年09月09日 イイね!

聖地巡礼の旅 その1 (新東名編)

聖地巡礼の旅 その1 (新東名編)毎日少しずつですが、がんばってブログあげますね。。

お酒飲んだ後にあげるので、内容はご容赦を・・・

これは出発日9月5日の天気予報です。。
秋雨前線の通過であいにくの雨・・・・

静岡地方は朝から豪雨だとか・・・(泣)


てなつかみで第1話。。。



聖地巡礼の旅、毎日のお祈りは欠かせません (笑)




この日は御在所SAにクルマを止めて祈りました。。。



さて、初日のミッションは・・・

新東名ドライブ ~~

道中こんなすてきなポルシェにも遭遇しました。



さてさて、新東名を走るにも、何かカーナビが変・・・・



新東名がないやんか~~~~ (笑)


山ノ神のCクラスで走ったのですが、購入は2013年3月・・・

新東名の開通は1年前の2012年4月・・・・・

なんでやねん?と帰ってから担当の営業マンに電話すると・・・


「申し訳ございません。対応しておりませんm(__)m、しかもメルセデスケア対象外で、書き換えに4諭吉ほど必要です。。。。」とな。。。。



営業マンが悪い訳ではありませんが、これからオーナーになる方は、きっちり交渉してから判子ついてくらはいね~~~

すでにオーナーの皆さん、声を大にして社長に伝えましょ~~!! (爆)




ナビに載ってないことを除けば、とっても走りやすい高速です。。
こんな感じで、ほぼ直線が続きます。。



免許証何枚あっても足りませんなぁ・・・・(苦笑)





昼食は、ここで食べました。



とってもオサレなSAです。




今夜が肉なので、ワスィは魚にしました。




駿河湾セットらしいですが、桜海老は「かき揚げ」が良さげと追加注文


桜海老は、かき揚げの方が美味かった・・・・


一方サカナ嫌いの山の神は、こちらを注文


今晩はカレーなのに・・・・(苦笑)






お腹がいっぱいになったので、SA内を見学・・・

2階に上がると、この子たちがお出迎え~~~


店内にも


壁にも




カレーライスにも・・・(笑)



英国紳士のワスィは、パリっ子たちには見向きもせずに外の景色を撮りました。






右に見えるは御前崎~~~
 





左に見えるは沼津市街~~~




お気づきのように、雨雲を追っかけて走ったのでピーカンのお天気・・・・
やっぱハゲ晴れ男です。。 (笑)






それなのに肝心の場所では雲が~~~~~


富士山拝めずじまいです・・・・トホホ





この暗雲はワスィたちの旅を暗示しているのか、御殿場ICで降りてナビの案内どおりに走ったはずなのに

迷子に・・・・・・ (汗



ここを曲がって、箱根スカイラインに着くはずだったのに・・・
ちなみに、このオサシンは山ノ神が撮りました。。

あ~たこんなオサシンが撮れるなら、
ナビ任せにせずにワスィに教えてよ!!


さてさて無事に箱根スカイライン、芦ノ湖スカイラインを走ることができたのか????

てなところで第1話はこのへんで・・・・・


to be こんちぬーど・・・
Posted at 2013/09/09 20:45:01 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月08日 イイね!

見送り隊は・・・・・なみだ雨

見送り隊は・・・・・なみだ雨昨夜無事に「聖地巡礼旅行」から帰ってきました。。。

走行距離1,100km・・・ あ~~楽しかった。。

撮ったオサシンの数500枚超え・・・・ (苦笑)



ボチボチとブログあげていきますので、太く鷹揚にお待ちくらはい。。m(__)m






一夜明け、今日はレースやツーリングなどにお出かけの方がイパ~イ!!

お疲れだったのだが、関東からのお客様も来られるというので、「見送り隊」を敢行!!


いつもの展望台が集合場所というので、「小雨決行」の言葉を信じてぱらつく空の中登頂・・・


展望台・・・・・ 「土砂降りやん!!」 (汗


しかも・・・・・「誰も来ていない」・・・・ (滝汗




これは、直接第2集合場所に行ったかな???

とあきらめて待っていると・・・・



次々とあがって来られました。。


しかも・・・・信じられないクルマたちが・・・・ (笑)








356で来られた方曰く

「洗って乾かしたらしまいですやん!。万が一錆びたら『レストア』の楽しみも増えるし、ははは・・・」

おみそれいたしました。。




関東からお越しの方の964・・・「フックス」のホイールにお気づきですか??

鈴虫が鳴こうが、ファンの結線を引っこ抜いてツーリング続行中だとか・・・






一番右はビーフラ嫁号です。。

「朝、クルマ借りてええか~~?」

「今日は買い物行かないからエエけど、帰ったら洗車しといてね~~」 


嫁は3日間の洗濯物と格闘中です。。
それに比べれば、洗車ぐらい・・・・

ブログをあげたのが夕方になってしまったのは、ココだけの話しです。。 
(苦笑)





ひろぽん∞☆さんは、雨の日はエンジンルームにシートをかけておかないと、エンジンかからなくなるそうです。。
もちろんクーラーレスなので、窓はくもり放題・・・かな? (笑)


皆さん、つわもの(重症患者)ばかりです。。   (爆)


でも、この日一番おどろいたのはコチラのクルマ・・・


一番右のクルマに注目~~~~

温泉の脱衣場ぐらい、タオル満載で参加だそうです。。
無事に最後まで走りとおせたのかなぁ・・・・


そんな皆さんに、元気を出してもらおうと横須賀で買ったお土産を差し入れ!!
数が少なかったので、食べられなかった方スンマセン・・・




じゃ~~ん!!



雨の中、萌えてくらはい・・・・・・


せっかくだから、関東からお越しのお客様と記念撮影・・・


中までちゃんと萌えます・・・




最初の画像を拡大ししていただくと分かると思いますが、なかなか凝ったキャラクター設定のようです。



めんどくさい方のために・・・ (笑)



防衛大卒業とは・・・・お見それしました・・・・









こんなステッカーも付いてます。。




愛国主義者なので、自分のクルマに貼ろうかと思いましたが、ここはひとつ涙を飲んで(笑)本日の幹事の労をとられた、ひろぽん∞☆さんに、お譲りしました。。


今度ひろぽんさんの、おクルマを注意深くご覧くらはいね~~~

貴方は日本を愛してますよね。。。(爆)




たった、朝の1時間ほどのネタでこれだけ書いてしまった・・・・

旅行のブログが完成するのはいつのことやら・・・・・ (苦笑)
Posted at 2013/09/08 17:03:22 | コメント(17) | トラックバック(0) | 芦有 | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん
オーナーさんはビーマーですね🤗
ワスィも行きたいと思ってたのですが…
美味し買ったでしょ😋」
何シテル?   09/23 14:36
日曜の朝のドライブが趣味です。 10年間空冷ポルシェで遊んでもらいましたが、平成最後にALPINAに箱変え。ひとつよしなにお願いします。 ハンドルの「ビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8 9 10 11121314
151617 18192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

不思議なアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 21:04:16
燃料給油口にアルミテープを貼るとエンジンレスポンスが良くなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 10:22:32
駐在さんに呼び止められました、 まさか職質? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 09:49:18

愛車一覧

BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
2019年3月に納車されました。 カテゴリーはB4BiTurboにしてますが、一応B4S ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1990年製です。ひたすらオリジナルの姿にこだわっております(人は単に資金不足ともいいま ...
その他 その他 その他 その他
画像保存用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation