• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビーフラットのブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

ベッキオ バンビーノ!! コッパずかしかった(笑)

ベッキオ バンビーノ!! コッパずかしかった(笑)ブログをあげるまでがツーリング!!

と言ったものの、日中の暑さでヘロヘロ・・・帰宅後のビールでさらにヘロヘロ・・・(笑)

てなことで、ひとまずダイジェスト版でお送りします。。




10月3日(土)~4日(日)に岡山で開催されたベッキオバンビーノの観戦に行ってきました。

ご近所のみん友さんが走るというので応援です。。

2日目のスタート地点の美作ラグビー場



芝生がとってもきれいです。。




作陽高校の吹奏楽でお出迎え




オサシンは、いっぱい撮ったのですが、英国紳士の気になるクルマをダイジェストで・・・


アストンマーチン DB4  英国紳士ですなぁ~
 




 こちら 1926年式 ベントレー3L 白洲次郎の世界です。。

 




233歳って、ドライバーもクルマも、とってもお元気でした。。

 





みん友さんは、コイツで参加!!  借り物とのことですが数年後はオーナーだったりして (苦笑)

 




実は公道を走るとのことなので、しばらくストーカーしてました・・・

沿道の皆さんがフサフサ号にまで手を振ってくれて感激!!

 





参加車両しか通れないところは沿道で待っていたんですが、心優しいオーナー様からプログラムをいただきました。
F430のオーナー様、この場を借りて心よりお礼申し上げます m(__)m

 






途中の寄り道もお手の物で、JAさんのお店でぶどうを買いました!! 安い!!

 



沿道の皆さんの暖かい声援を見てたら、参加したくなってきました (素)



問題はエントリーフィーだな・・・


んんっ・・・・・・?


主催者のHPを見てきたのですが・・・・・・・



ポルシェパレードの方が高かったかも?? (爆)




Posted at 2015/10/04 18:39:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年09月13日 イイね!

姫路城は近かった (爆)

姫路城は近かった (爆)この記事は、MOTCツーリングに参加して来ました。について書いています。

ブログをあげるまでがツーリングと誰かが言ったので、今夜も泣く泣くあげております (苦笑)



今日はMOTCの皆さんと姫路城ツーリングに行ってきました。

まともなブログは↑の方があげてるので、こちらをご覧くらはい。。



てなことで、話しはいきなり天守閣まで飛びます。。

朝の9時までに駐車場に着いたので、天守閣入場待ちすることなく上がれました。。

しっくいがきれいですねぇ・・・・

 




最上階は混み混みなのに、下の階は空いてます



「二番じゃダメですか?」 の声が聞こえそうですが、やっぱし、てっぺんを目指しますよね (笑)






姫路城は、とっても急な階段です。。





尾根遺産もイパーイ来てましたが、皆さんちゃんとしたドレスコードで・・・(爆)




目のやり場に困ることなく上れました・・・・・  (号泣)





姫路城のアプリをダウンロードすると、こんな看板の前で





こんな映像が見られるのですが・・・・だからどうした! (苦笑)






さて昼食会場!!

結婚式場らしいですが

 





どう見てもホテルですな! しかもそっち系の (爆)

 






さて、料理の方は本家のブログをご覧いただくとして、ワスィはこんなお土産を・・・




あなご飯~~
  



山ノ神の胃袋に収まりました (苦笑)





三木SAの宝塚ホテルで買った、アップルパイとシナモンロール



昔はいろんなところで買えたアップルパイですが、最近は宝塚ホテルか、ここでないと買えません!

りんごがいっぱい入って美味しいんです。。
しかし、パン屋で売ってると言うのも・・・・・・黙考





そうそう、なんで姫路まで近かったかと言いますと、一番手前の方のペースで走ったら、あっと言う間に着いてしまったんです。この方は今回の幹事なんですが・・・





「はよ行かんと駐車場が混みますから!!!」 

だからってあんなに飛ばさんでも・・・・・(苦笑)


お世話になりました。。
Posted at 2015/09/13 22:31:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年09月07日 イイね!

落語好きには、たまらん彦八まつり

落語好きには、たまらん彦八まつりえ~午前中は小雨の中、みん友さんの見送り番長したビーフラさんですが、いったん帰った後は思案しながら、このお祭りに行ってきました。

上方落語協会が主催して、生國魂神社(いくたまじんじゃ)を会場に、毎年9月の第一土日に開催される「彦八まつり」ちゅーもんです。


なんじゃそりゃ?って方に解説しますと、この生國魂神社の境内で「初代米澤彦八」さんが物まねの芸をしていたのが上方落語のルーツだからそうです。

実はビーフラさん落語好きで、今年の3月に亡くなられた桂米朝さんの大ファンなのであります。

「雨やから空いてるやろ!!」という、読みは当たりか・・・

それともドツボか????



てな訳で、このネタでブログをあげますが、落語らしく今回はいつもに増して(笑)、難波言葉で仕上げてますので、ご辛抱くらはいね。。

ちなみに、落語では本編に入るまでのお話しを「マクラ」と言います。





そもそも落語は今のような寄席小屋でする前は、神社の境内などの見世物小屋で始まったそうです。
えべっさんのお化け屋敷みたいなもんですな (笑)

てなことで、彦八さんをたたえる石碑なんぞがありまして





落語家さんがこんな感じでいっぱい夜店を出しています。


それぞれ落語の作品をもじった店でして、「たこ芝居」にかけて「たこ焼き屋」さん、「しじみ売り」にかけて「チジミ売り」屋さん、てな具合です。



でもワスィの一番の狙いはコチラ


桂米朝追善落語会! 追悼とちゃうところがよろしいですな。


3時からの販売に間に合うよう2時半ごろに会場に着いたんですが、もうすでに並んではります。

係りの人が「30枚しか販売しませんよ~~」って言わはるので、どきどきしてたんですが運良くチケットをゲットしました。。

あと5人遅かったら泣いてるところでした。。 (滝汗)


落語会まで2時間もありますんで、会場をうろうろとしておりました。
ビールの飲みながらヘロヘロが正しいですな・・・
(苦笑)




落語会を行う参集殿には、あの「米朝アンドロイド」さんも展示されているというので、見に行きますと・・・

いてはりました、いてはりました。サシン撮影禁止てなことで、いただきものの画像です。


どっかの大学のえらいさんが、こしらえはったそうで、なんと8,000万するとかしないとか・・・(苦笑)

米朝さんに手を合わせた(笑)後に、ふと後ろを振り返りますと、いてはりますがな。



息子の 桂 米團治 さんが~~~



ちなみに米團治に襲名する前は、「桂小米朝」ちゅー名前でした。。

べたですなぁ~(笑)





今日はファン感謝デーちゅーことで、快くオサシンを撮らせてくらはります。。

もちろん横で、米朝さん関連のDVDやら本やら売ってはるからですが・・・(苦笑)



そしたら米團治さんのマネージャーさんが


「ご一緒にオサシンどうですか?」


 




ど厚かましく、扇子にサインまでいただきました。



一生モンのお宝です。。



サインちゅーのは、スターがお亡くなりになられると値段が上がると言われてますが・・・

当分値上がりしませんな (笑)




さらにヘロヘロしてますと、なにやら境内の舞台で出し物がございました。

今から「お茶子クイーンコンテスト」が始まるそうです。。



なんて今日はツイてるんだ・・・・



最近は50人ぐらいのイイね!を入れてくださる全国の皆様、お待たせしました!!


サービスショットです(爆)






審査委員長は今年の実行委員長の桂文珍さん!
 





エントリーは8名! ビーフラさんのイチオシは誰だか?すぐ判りますね (爆)

 




後姿は、こんな感じ!!

 





みごとに今年のお茶子クイーンとなりました。。
オサーン審査員は、みんな同じことを考えているのね・・・

 




さてさてお待ちかね、米朝一門の追善落語会が始まりました。

ワスィ初めて参加したんやけど、毎回ベロベロに酔っ払った桂ざこばさんがナニを言い出すかが楽しみだそうです。。




中入りの座談会で出てきはったんですが、みんなが内弟子時代の米朝さんの思い出を話してる中でざこばはんが



「これ言うてもええかな?」とお客に「くすぐり」を入れます。

「くすぐり」とは落語の本編と違う例えば内輪ネタなんかで客を笑わすことを言います。

なんと、米朝さんの不倫疑惑です (爆)

ざこばさんの話しによりますと、米朝さんがまだ50代の頃ちゅーから40年ほど前の話です。

東京から寝台列車に乗って帰る道中、米朝さんは下で、ざこばさん(当時は朝丸さん)が上の座席で寝ようとしてますと、米朝さんの知り合いの女優さんが、たまたま向かいの座席に乗ってはったそうです。



ざこばさんが上で酒を飲みながらウトウトしてますと、米朝さんがいきなり

ムササビのように向かいの座席に飛んでいったそうです (爆)

しばらくすると、またムササビのように自分の席に飛んで帰ったそうな・・・・



「こんなん生きてるうちにバラしたら、人間国宝もらえんかったやろなぁ~~」
って、ざこばさんがしゃべってました。。

気になるのは、お相手の女優さんですが、まだご存命なのでお名前はバラしてくれませんでした。。

飲み方が足りんかったんででしょうなぁ・・・・




でも弟弟子の桂朝太郎さんに「元タカラヅカの方でしょう?」って突っ込まれると

「なんで知ってんねん!!」と真顔になってました!!


「ご主人が俳優で・・・」とさらに突っ込まれると

「あれとはちゃう!あれはまた別の話しや!」と弁解してました。。

その方って高島忠夫さんの奥さんの寿美花代(すみはなよ)さんのことですか???(爆)


寿美さんと違って、ご存命のヅカジェンヌと言いますと・・・・

ワスィの思いつくのは八千草薫さんぐらいなんですが、まさかねぇ????




実はこの話し、今朝のスポーツ新聞にも取り上げられてまして、オサシンもそこからのいただきものです。



詳しく知りたい方はリンクを貼っておきますね コチラ



てなことで、雨に濡れて大変やったけど、とっても楽しいお祭りでした。
ぜし、来年も行こうっと!

ついつい、長文になってしまいましたが、最期までお付き合いいただいた皆さん、おーきにありがとさんでした。。


涼しくなってきたので、これからもちょくちょくあげていきますので、今までどおりご贔屓にお願いします
m(__)m



えっ、サゲ(オチ)は、どうなってんの??すかって???

オサシン見たらわかりまっしゃろ!! 

落語「愛宕山」のサゲとおんなじですわ!


午前中のスーパーカーラリーのブログあげるためにカメラ使ったんで、


「しもた~~~カメラ持って行くの忘れた~~~!!」

お後がよろしいようで・・・

尾根遺産をNEX-7で撮りたかった・・・・




Posted at 2015/09/08 00:12:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年09月06日 イイね!

みん友さんの応援に!見送り番長やってもうた(笑)

みん友さんの応援に!見送り番長やってもうた(笑)大阪城を出発するラリーにみん友さんが出るというので見送りに行きました。

参加車両がクラシックカーなのかスーパーカーなのか、いまだに謎のラリーです(笑)

トップのオサシンはなつかしのブルーバード!!

ナンバーが1975なのでおそらく昭和50年式?


フェラーリクラブのツーリングも兼ねていたようで、会場にはフェラーリがいっぱい来てました。


非常にコンディションのよいDINOですね。。
オタクの人は206か246か見分けすぐつきますよね。

ホイールキャップやドアのキーシリンダーの位置 (笑)



512と365の見分け方を今ひとつ覚えてないので、後ろのエンブレムまで見に行きました。
マフラーの噴出し口の数が違うんですよね (笑)

よk見りゃナンバーが「512」でした すぐわかったやん!! (汗)


こんなクルマばっかり参加かと思ってたんですが少なかったです (苦笑)


スタートが近づくにつれ雨がひどくなってきたけど、風邪引かないように~~



この構図でスタートできるのが、大阪城スタートの魅力なんでしょうなぁ・・・

晴れてたら逆光がきびしくてワスィの腕では太刀打ちできませんでした (汗)






いよいよみん友さん登場!!!




おやっ、ピンボケ???手ブレ???・・・・・・・  (滝汗)


ゆるしてけろ~~~~~~~~ m(__)m 


Posted at 2015/09/06 12:35:48 | コメント(10) | トラックバック(1) | ツーリング | 日記
2015年08月30日 イイね!

沼津 食いだおれの旅 実は本編かも?(笑)

沼津 食いだおれの旅 実は本編かも?(笑)さてさて、浜松の航空自衛隊浜松広報館、通称エアーパークですが、以前ツーリングのお誘いがあったのに参加できず悔しい思いをしたので、ぜひとも行ってみたかった場所です。

それにしても関西から浜松日帰りってどんなツーリングなんでしょ? (笑)

松江とか愛媛にも行ってしまう会なので、浜松ぐらいはチョイチョイなんでしょう!


ここは、各務ヶ原みたいに外にもいっぱい展示されてます。









止まってる被写体ならワスィにも楽勝に撮れますが、いかんせん迫力あるオサシンはムツカシイです。。
構図ヘタっちゅー訳ですな。

ゼロ戦だって少し斜めに撮ることで機首をあげることができるんですが・・・




館内に入るとオタクセミプロの皆さんが撮ったオサシンがいっぱい!!
こんな人たちは機材にも、そうとうお金つぎ込んでますよ~~ (苦笑)



現在航空自衛隊が所有している全機の1/32のモデルだそうな




辛坊さんを助けた飛行艇がないぞ?って思ったら、あれは海上保安庁のモノだったのですね。
ややこしい (笑)



その代わり政府専用機は自衛隊機 (爆)
 




中の椅子も「ご自由にお座りくらはい」って展示されてたけど、かなりくたびれてます。。
日本の総理は、しょっちゅう新しくなるのですが・・・(苦笑)




ここの目玉はブルーインパルスらしいです。
ヘルメットもカッコエエ!!
 




現在3代目らしいですが、2代目のこの機体がかっこええです。


 





コックピットに座れるちゅーもんだから皆さん衣装を借ります。
 






そんでもってお決まりの記念撮影 (笑)
 





ブルーインパルスがメインだけに資料も豊富です。。
これを見て初代と分る方は重症患者です。(苦笑)



オリンピックや大阪万博にも出演したそうな・・・
最近は姫路城に出演しましたな。。


綿密なフライトプラン?があったようです。文字がさかさまなのは地上から読めるようにですね。





で、当時のオサシン。。
万博なんか近くでやってたのに記憶まったくなし・・・
覚えてる方はコメント入れてね



 




それ以外にも本格的なシュミレーターもあります。。
夏休みだったので子供たちでいっぱいだったけど、操縦してみたいもんです。。



3部作となりましたが、最期までお付き合いいただいた皆さんありがとうございます。。

これからもサボらないようにあげていきますんで、またお付き合いのほどよろしくお願いします。







で、サゲと言いますか,しょぼいですがサービスショット!!

この尾根遺産たちも自衛官なのかなぁ???
んなわけねーな (笑)

Posted at 2015/09/01 09:12:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん
オーナーさんはビーマーですね🤗
ワスィも行きたいと思ってたのですが…
美味し買ったでしょ😋」
何シテル?   09/23 14:36
日曜の朝のドライブが趣味です。 10年間空冷ポルシェで遊んでもらいましたが、平成最後にALPINAに箱変え。ひとつよしなにお願いします。 ハンドルの「ビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不思議なアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 21:04:16
燃料給油口にアルミテープを貼るとエンジンレスポンスが良くなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 10:22:32
駐在さんに呼び止められました、 まさか職質? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 09:49:18

愛車一覧

BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
2019年3月に納車されました。 カテゴリーはB4BiTurboにしてますが、一応B4S ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1990年製です。ひたすらオリジナルの姿にこだわっております(人は単に資金不足ともいいま ...
その他 その他 その他 その他
画像保存用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation