• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎のクリエイターのブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

先に言っておきます!

私の携帯ですが 着信があるだけで電池表示のレベル3から1になります

そして会話すると1分持たずに電池切れるんです。

↑フル充電での話し

買えばいいだろ!と言われて1ヶ月たちます  がしかし~~~~

びんぼ~~~なんで 。。。 最近の携帯高すぎて困るよね~~~~~~

会社に電話くださいね^^ または・・・・ まだ募集してますから~~~待ってますから~~~~
Posted at 2009/10/30 19:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月29日 イイね!

おい~~~

ヤフオクの罠パネ~~~っす^^:
 
仮合わせですか?\(^0^)/
Posted at 2009/10/29 22:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月29日 イイね!

三菱アイの部品第一弾完成!

三菱アイの部品第一弾完成!以前から製作していたリアガーニッシュがとうとう完成しました。
純正ベースのカーボン製品で仕上げましたが 取り付けにかかる裏のピンの位置だしが6箇所
この寸法が合っているか今日雑貨屋さんの協力の元に試してみます。
それでよければ来週あたりから販売開始も検討いたしますのでよろしくお願いします。

次回は車に装着した画像が出せるようにがんばりま・・・・・
Posted at 2009/10/29 08:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月27日 イイね!

電気自動車

モーターショーに行きたいのに時間がなくて・・・・・
今もっとも興味のある電気自動車がどうなるか?すでに世界では多数売れているのでしょう
既存のメーカー以外でIT関連会社や投資家が利益を求めて参入する革命的な時代ですね
自分がどの位置で参入できるか知りたくて 車の行く末を見るのに今年のモーターショーはとても
興味あったのですが 時間がなさすぎて・・・・
車を軽量しなければいけなと 鉄ではなく樹脂でのボディー製作などこの先の車がどうなるのでしょうか?安全面ではまだ難しいでしょうが いずれそれに適したボディーができる日が来るのですかね?
生きている間に一度は自分のデザインした車を作れたら最高だな~~ある意味夢ですね^^

また車と関連する革命のうち 一番興味があるのはスマート・グリッドと言うシステムですね ECOの時代にこのシステムはすごいと思いますが 時間とお金がかかるでしょうからまだ先の話になるのかな。
Posted at 2009/10/27 23:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月27日 イイね!

カーボン製作のネタ1

今月はカーボン製品の製作ばっかりで材料費がはんぱじゃない!
昨日もまた注文があるし 払えるのか? 
なんかここ最近になって白ゲル製品よりもカーボン製品の方が売れてる気がするのは俺だけかな???
ちょっと気になる質問があったのでここでも書いておきます
「カーボン製品には黄色くなるのと青白くなるのとありますが どうしてですか?」
「うちは青白いカーボン製品で製作お願いします」
この2点が最近あった質問ですが わかってる人は流して聞いてくださいね
主に樹脂の種類で色見が変わります ただし ゲルコートでもきばみがでるので樹脂だけの問題とも
いえませんが 安い海外樹脂ではまず黄ばみがでます(当社で使用した物での判断)私は青白い製品での製作をしておりますが 樹脂は石川インキ様の樹脂で2種類をうまく使い製作してます。
また ゲルコートはクリアゲルコートでもイソ系で製造しております これに関してはお使いになるメーカーと品番によって難度が変わりますのでいろいろ試すといいですよ
ゲルコートの種類で表面の白く濁る症状が解消され光沢の持続が長くなります、また樹脂を2種類使用するのは 表面の仕上がりと強度の為です 
それとここが重要ですが カーボン製品での製作工程でまずパテは使いません!!(白く濁ったようになるから)
パテは角や曲がり角 割り面の段差などで使用したいところですがまず使わないことをお勧めします 変わりに他の物を使用することでパテと同じ効果が出るのでそちらを使うと解決しますが
この研究に1年以上費やしたのでしばらくネタは明かしません がんばって調べてみてください。
後は表面がボコボコになる症状ですが単純に型が悪いか 表面の積層で厚みが足りないことが主な原因です、私が試した結果ですがカーボン1 4501Pもしくは600Pだけでは熱で歪みがでましたポリ樹脂での結果ですので他の樹脂に関してはわかりません 解決に4502Pでサンドにクロス(200)かカーボンで解決出来ました。
特にボンネットで起きる現象ですのでお持ちの方は見てみるとわかると思います、また大体の製品で使用されている樹脂では40℃で変形が起こる物ばかりですので 安物をお使いになると結果は見えますね 温度に対応している樹脂で製作するともちろんコストがかかるので安売りできないです
海外で製作している5万円前後の製品の価格では実際に国内製品は価格勝負できません
ただ価格ではなく製品の品質では十分に違いがでるのでその点で勝負できてると思います。

Posted at 2009/10/27 06:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いい曲探し 」
何シテル?   10/19 19:38
みんカラを通じて知り合いを増やしていきたいと思ってます。 気軽に友達登録してくださいね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 23
45 67 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21222324
25 26 2728 29 3031

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation