• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎のクリエイターのブログ一覧

2010年02月24日 イイね!

ついに・・・

新樹脂が思わぬ方向にすすんでしまい
ついにとんでもないことに・・・・・
強度は申し分ない物となりました 重量比は。。。。
製法をもう少し変えて重量を減らせるのでこれは来週にサンプル製作ですね
耐熱 これもクリアできる範囲となり 仕上がりまでもう少しとなりました
これも 長い月日をかけながら取り組み 今年になって数人の方にご協力いただいた
結果だと思います。
そして 樹脂と繊維もほぼ確定ですから 最終テストの製品製作に・・・・
いつもご協力いただいている メカルボデーサービス様に今日お願いに伺ったところ
いいお返事をいただけましたので 近日マスター製作をしていただくことになりました
あ~~長かった~~~
製品が出来上がってくるまでは はっきり言えない状況ですが 市販製品の部類では
軽量と強度の面に関してかなりのクオリティーだと思いますね、また今回はウェットカーボン
をメインとした樹脂製作ですから もちろん表面の仕上がりを重視し 透明度と耐熱性を
さらにUP!! 
コストの問題から 見た目重視のウェットカーボンは通常のFRPと変わらず 強度をだせば
重くなり 軽くするとひずみがでたり強度不足により歪みがでたりでデメリットも多かったのです
新たな樹脂で製法と繊維の見直しを図ることによって 軽くて丈夫で見た目もきれいで
かつ ドライカーボンよりも低価格で仕上がる製品は理想でありました。
今後の状況で どのようになるかまだわかりませんが 早く量産体制になるようにする予定です
来週か再来週の結果でどうなるか わかりますので関係者の方もう少しお待ちくださいね!
Posted at 2010/02/24 04:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月21日 イイね!

試作が完成

まずは 試作で平板で製作しましたが
既存樹脂と新樹脂での差は重量と強度にでております
触っての感覚も違いはわかるのですが もう少し強度がほしいところですね
実際これ以上の強度をだすのはかなり難しいかもしれません
ハンドレーが前提ですから使用範囲が狭いのと扱いやすさが重要になってきます
設備投資が難しい時期ですから この状況でもう少し試してみるしかありませんね
来月には量産屋さんの視察もしながら 新たな方法を試してみることにします。
すでに 数人の方にお話して反応をみておりますが 実際にこれが出来上がれば
市販化したい製品はあるとのお話もいただきました、
また違った業界の方にも相談させていただき 新たな考えが浮かんできたのも
事実です 既存の考えを一度捨てて違った方面から再度見直すいいチャンスかもしれませんね
とにかく情報がもっとほしい~~ そして実験する時間も・・・・
Posted at 2010/02/21 15:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月19日 イイね!

引き篭もり宣言だ~~

事情が変わり しばらくは御注文いただいた製品の製作に専念いたしやす。。

それとは別で現在は2種類の樹脂を開発&実験しているのですが

メーカー様からの協力体制もあり 思った以上に進んでいますね

今日朝から 試作の第一弾を貼りましたがまだ量産するまでの樹脂とはいかない状況です

初めは強度の実験から開始しておりますので これがクリアできないと話しになりませんが

なんせ今までは「これは使えないよ~」な考えに挑戦してますから ハンドレーで貼れてるだけでも

前進できてるかな? 強度を出すには樹脂と繊維 それに製法の3種類が全てうまくいき

更には量産できる状態でなければいけません またそれに伴いご協力いただいている

メーカーさんにも情報提供とあらたな素材の開発協力をするお約束ですから 詳しいデータも

取っていかなければならないのです。

今回の仕様目的は今まで実験してきて 製品化した物がやはりまだ納得いかず更にクオリティー

の高い製品にしなければいけないと思ったこと  それとは別に今でも製作している

カーボン製品がより安定して生産する為の樹脂と製法を広げる為に協力依頼を受けましたので

少し扱いやすい物を作ることですね。

今年に入って 量産工場では要求の高い製品を求められる所が増えまたカーボン製品の受注が

多くなっているみたいです、先日も東北方面のところからカーボン製作をはじめたのですが

安定せず またゲルコート製品では起こらない症状が出て製品として出せないとの悩みを

伺いました、表面の処理が一番要求される製品でもありますから まず材料の選択が一番の

問題となり その次に工場の環境を見直すことが大事だと思いますね。

カーボンの目がずれること また製品を型から剥がしたときゲルコートかすがあったり

カーボンの繊維が剥がれてしまって帯上の模様がでてしまったりでは納品できませんからね

環境で整えば後は製法を覚えればほとんど失敗することなくうちでは納品できてます。

一番の難関でもあるゲルコートは使用するものによって多少変わると思いますが

最近使用されているカーボン用のクリアにはコバルトの量が少なく 硬化不良が起きたり

波打ちがでたりしますが このままの製品でお使いすることを進めます、どうすれば

そうならないか?考えればすぐわかることですからね 特に造船関係の方に聞くといいかも

しれないですね!

後は樹脂ができればすごく楽にできますから早めに製品化できるようにがんばってみます!!
Posted at 2010/02/19 23:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月18日 イイね!

ドリフト復帰だな

すでに2ヶ月ほど前からですが ドリフト復帰に向けての車製作が進んでおります。
とはいっても 放置されてた13シルビアをやっとの思いでおこし 今だ
時間がなくて整備不足ですけどね・・・
ある程度の部品は組み終わりましたので 少し足回りの点検とブレーキ関連の
確認ぐらいでしょうかね。
周りにはすでに 多数の方が復帰しており みんな歳をとったせいか外見だけは綺麗にしている中
私の車は・・・・・・・ でも9年ぶりのドリフトですから始めは練習しながら徐々に綺麗にする予定ですね
しかも いろいろな方から部品を安く売っていただき思った以上の仕上がりになりましたよ
感謝しております。。。
ここまでやっていただいたのですから 今年は少しがんばって大会に出れるように練習します!
また師匠まで熱くなってきたので 昔の感覚を早く取り戻しご迷惑かけないようにしなければな~~
それと 周りの人ももっと巻き込みみんなで走行会もいけるようにしたいですね、みんなでやる方が
張り合いも出て楽しいですしね! ご一緒に参加する方是非どうです?すでに10人ぐらいいますが
20代がいないかも~~~なおやじ軍団と楽しい時間を・・・・・・・・
Posted at 2010/02/18 23:51:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月14日 イイね!

今度の実験はハードだな。。

以前からやっていた軽量と強度の課題です。
素材での軽量部品の製作は成功し今年から販売もされました また製作方法の安定もできたので
これからは量産も可能となりまずまずの出だしですかね・・・

それと平行に樹脂の開発が進んでいますが はっきりいってどの問屋に依頼しても
メーカー「それは無理じゃない?」と回答をいただいてるみたいでどこも協力いただけなかったのですが
先日久々に来た 営業クンに2hほど説明と説得をしたところ やるきでちゃったみたいで早々メーカーさんに電話したり 取り引き先の方に電話で聞いてみたりとすばらしい動きです!!
私の開発樹脂の理想はこの時代だからハンドレーで使えて 既存の型で作れる物
そして最終的には軽量と強度が申し分なく製品コストが今までの製品の1・3倍で抑えることですね
詳しい内容は今だ明かせませんが(失敗したら いじめられるから・・・)これが成功したら取り引きさきの方からの要望に答えられるのと レースの世界にドライ以外の製品で使用していただける
低コスト製品ができるんじゃないかと思っていますね。
実際に外装パーツはその製造コストにあり そこを減らせるだけでもかなりのコスト削減になるんじゃないかと思います。 設備も窯はいりませんから試作製品も低価格ででき 修整から変更も簡単にできる
ことになると思います。
まずは主樹脂は決まってますからそれをどこまで使えるようにするかが問題で樹脂開発をされている方と相談しながらテストを重ねる方向でいます、製品のテストにはまずボンネットを予定
メカルボデーサービス様に協力していただけることになりまずはマスター製作からですね
今年中にテストを繰り返し なんとか仕上げていきたいですね
これが現実に出来上がればかなりいい物作れると思うんだけどな~~~~~
ま!理想で終わらないようにがんばろ。。。。。。
Posted at 2010/02/14 12:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いい曲探し 」
何シテル?   10/19 19:38
みんカラを通じて知り合いを増やしていきたいと思ってます。 気軽に友達登録してくださいね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 2345 6
7 8910 111213
14151617 18 1920
212223 24252627
28      

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation