• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月28日

オカルトチューン

ガレージを片していたら、エンジンクレーンのアームに、磁石が沢山付いてました。
ずいぶん前に、燃料改質をしたくてヤフオクで落札した強力なヤツの束。

ムクムクと甦る工作魂~♪

片付けも途中に、PCで「ネオジウム磁石 燃料改質 デーゼル」を検索。
有るわ有るわ有るわ、たくさんヒットしました。

そうです、この手のクルマいじりはアナログなクルマに効くんです。
ちなみに我が家のディスカバリーは、89年モデルの26年モノです。
今の、フルコンピューター制御じゃ磁気が何に悪さをするか解らない。
アナログなクルマの、楽しい遊びなんですよね。^^

今回の目標は、現代のデーゼル並みに黒煙を減らす(完全燃焼)です。

ネットより情報をかき集め、材料仕入れに「ダイソー」へ。
手持ちのネオジウム磁石は、サイズ的に工作しずらさそうなので、もっと小さいネオジウム磁石を物色です。
素晴らしいセット(8個入り)を見つけまして6セットと、アルミテープを購入。

今回の施工は、燃料ポンプから噴射ノズル迄の燃料パイプへの施工にしました。


小さな磁石を「N-S-N-S-N」と並べアルミテープで固定したモノを、4組8本作り。
それぞれを燃料パイプを挟んで、アルミテープで巻いて固定。

さらに、噴射ノズル直前にそれぞれ1個ずつをN極で燃料パイプを挟み込む。

さらに、ポンプの出口から僅かの位置で、1・2番と3・4番がそれぞれ束になっている所に、デカイサイズのネオジウム磁石の二段重ねをN 極同士で燃料パイプを挟み込み、同じくアルミテープで固定。

そしてそれぞれの磁石を、その上から遮熱用にアルミの貼った保冷シートを巻いて包み、その上から更にアルミテープでグルグル巻きに。
仕上げは耐熱結束バンドで、パチンと巻いて終了。

ちなみに、ネオジウム磁石は熱に弱いそうですから、最低限の耐熱処理は必要かな?と思いました。

さて、走らせた結果は…
笑っちゃう位、変わりましたよ。
何が「プラシーボ」だ、たぶん数値化できる位の変化です。
クルマ屋の頃なら、データ残すのにテスターで排気ガスを測定したり色々やってましたよね。
今は、機械類も無いから体感だけですが。

とにかく、始動が軽い。
アイドリング時の、エンジンの振動が減りました。
ゼロ発進が、軽くなりました。
交差点での、2速発進がスムースに。
今までの8割のアクセル開度で走ります。
上り坂もスイスイ、アクセルイ9割で以前のスピードです。
加速時の黒煙は、凄く減りました。

とにかくデーゼル振動が減り、エンジンが滑らかに回ります。
車速の乗りと伸びが全然変わりました。
気持ちいい。
全然オカルトチューンじゃありません。
アナログなディスカバリーのディーゼルには、効果アリアリです。
燃費にも変化有りそうです。

しかし、アクセル踏み過ぎるかも… ^^;
材料は1000円掛かっていません。(笑)

アナログな趣味クルマの皆さん、お試しあれ♪

ブログ一覧
Posted at 2015/10/28 01:22:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ダイソーチューン From [ やしこばのページ ] 2015年11月3日 20:53
この記事は、オカルトチューンについて書いています。 マネしてみました。 かなり手抜きですがw 材料  ・ネオジウム磁石8個x2   <a href="/image.aspx?src=http: ...
ブログ人気記事

R31型(?)スカイライン
パパンダさん

マツダイズム2025
haruma.rx8さん

還暦です。
つよ太郎さん

ゆるりの森へ行って来ました。
waki8さん

10/18-19 イベント情報
cuscoさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2015年10月28日 2:26
こんばんは。
以前からマグネットチューンてありましたよね。
たしか、オレブルさんでも販売されてた記憶が。
効能が体験出来るなら、やってみたいです。
そこでご質問なのですが、

<「N-S-N-S-N」と並べアルミテープで固定したモノを、4組8本作り、それぞれを燃料パイプを挟んで、アルミテープで巻いて固定。

 「N-S-N-S-N」:燃料パイプ:「N-S-N-S-N」

<『噴射ノズル直前にそれぞれ1個ずつをN極で燃料パイプを挟み込む』

  N極:燃料パイプ:N極

な感じの配列でしょうか?
コメントへの返答
2015年10月28日 3:01
はい、ディスコ200Tdiには、十分に体感できるレベルの変化がありました。

ポンプ側から言うと。

①1・2番と3・4番パイプに、それぞれデカい磁石(送りますね)の2枚重ねを、N極向かい合わせでパイプを挟んで固定します。
②5連(小さいの)磁石を、向かい合わせでパイプを挟んでそれぞれ4本に固定です。
③噴射ノズル手前に、一粒ずつN極向かい合わせで固定です。

つまり、言われる「N極:燃料パイプ:N極」で良いです。
N極反発が基本らしいですよ。

②を、もう一か所タンクとポンプの間に咬ますのも検討しました。
夜で寒くなりましたので、横着して①を選びました。

とにかく効くよ!
200Tdiや300Tdiには、向いてるチューニングだと感じます。
これだからユルイ英国車は、止められまへん。(笑)
2015年10月28日 10:44
面白そうですね。

なかなか数値で変化を示した記事が無いのが今一つ普及しない理由でしょうね。
一度試してみたいと思います。

>とにかくデーゼル振動が減り、エンジンが滑らかに回ります。
ぜひVWにも教えてあげてください(笑)
コメントへの返答
2015年10月28日 13:19
良い体感は、完全燃焼に近ずいたからかな?って、思います。
なんせ、気持ちよさが増しましたから。
それだけ、ディスカバリーのエンジンには詰める余地が多いって事ですね。

それでも、エンジンの面白いフィールは変わりません。
更に魅力が増した感じさえします。^^

他車にも効果あると思います。
ただ、ネオジウム磁石は磁力が強力なので、現代の電子制御だらけのロボットカーには、漏磁や防磁に気を使わなきゃならないのが面倒ですね。
それに元々高い次元で燃焼効率をつめてるし、燃焼自体を制御してますから、影響が気になります。

VWは、ディーゼルですか?
それは本社に、排ガス対策で教えてあげなきゃですね。(笑)

次はケイマンで、ポルシェの設計にオカルトチューンで、勝負を挑みますよ。(笑)
その前に、新たにMINIのベースをてに入れましたので、そいつで遊んでみます。^^
2015年10月30日 3:26
マグチューンってやつですか。
300Tdiにも効果ありそうですね。
お手軽価格で試せるのが何よりありがたい♪
ダイソー行って、磁石探してきまーす(^^;)
コメントへの返答
2015年10月30日 12:51
そうですね。
マグネットチューンです。

300Tdiの場合、エンジン周りにコンピューターユニット等は無いですか?
ネオジウム磁石はけっこう強力ですから、センサーやユニット等が側に有れば、防磁や漏磁対策をお奨めします。
銅箔テープを、施工箇所の仕上げに巻いておけば良いかと思います。

とにかく低速が変わりますね。
発進や上り坂で、ニヤリって感じです。
どうぞお試しあれ♪ ^^
2015年11月3日 20:58
マネしてみました。
かなり手抜きですがw

気持ちよく走る気がします。

マグネット並び・向きは、
N極反発にしてみました。

並びの違いによる効果の差って、
あるのでしょうか?
(理屈が分かってないので・・・)
コメントへの返答
2015年11月4日 0:28
やしこばさん、イイ感じでしょ。^^

N極反発は、基本の様です。
しかし、考えるところ有り「互い違い」の向き合わせ反発をやってみました。
僕的には大正解!

ただし、チョイと不安も有りメイントラップの前後にも、N極反発を施工しました。

並び方による効果の違いは、ケッコウあるみたいですね。
ウチのは、アイドリングからの低回転が抜群にトルクフルになり、街乗りが楽になりました。

プロフィール

「@Gronberg(グレンバーグ) インプレレポート投稿希望します。」
何シテル?   05/27 16:57
★ミンカラ・ネームの『N・アシュレイ』は、英国の服飾デザイナーさんのお名前をお借りしました。 ちょっとマニアなランド・ローバー好きならば、彼のバイクとランド・ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

小型スタティックディスチャージャー作っちゃいました☺️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 20:05:17
一なんさってまた一なん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 12:13:15
ready_steady_goさんのいすゞ ロデオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 23:37:35

愛車一覧

ヤマハ SDR ヤマハ SDR
YAMAHAのSDR200を改造した、OMCコンプリートです。 見掛け以上に、手が入って ...
ランドローバー ディスカバリー とらっくん (トラックみたいな音がするから(妻)) (ランドローバー ディスカバリー)
ディスコ0 200TDi-5MTです。 ボディごとV8i-ESに箱替えしてます。 妻の ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
若い頃に見た、キャンピングカーらいしい雰囲気が気になり、何事も原点から始めるクセのままに ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジは、2009年の8月に知人より譲ってもらい我が家の家族に仲間入りしました。 93年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation