• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月03日

☆ NEWアーシングのレビュー ヽ( `・ω・)ノ ☆

☆ NEWアーシングのレビュー ヽ( `・ω・)ノ ☆


アーシングを新しく製作・取り換えしてから、街乗りだけでも調子が良くなったのは確認出来てましたが、山道を走っていなかったので、先日山道車の変化を改めて確認出来ましたので、その時の様子書きたいと思います。



まず、この夜一年でも最も暑い夜になっていたと思います。



全開走行まで、エンジンを回す事はほとんどありませんでしたが、水温MAX91℃でした。

冷却関係はやはりキツイですね・・・


Σ(゚д゚lll)



トンネル内で、アクセル全開にしてみました。

行きは少し登りになっており、いつもなら高回転付近(5千から上)に行く程パワー感も無くなり単に
回っているだけ・・・

でした・・・

しかし!!

NEWアーシング取り換え後では、6千回転から上でも、アクセル踏み足してあげれば、しっかりと回転が付いて来る!!

車が前に進む感覚強くなっており非常に楽しい!!

あと気が付いた事は、マフラーから聞こえる音が違う事にも気が付きました。

しっかりとプラグお仕事しているみたいで、音が太く2リッタークラスエンジンの様なマフラー音になってます。

もしかしたらもっとイカツイかも(笑)

上の回転数パワーが、しっかりと出ていると言う事=使えると言う事は、コーナーからコーナー短い訳でもなく長い訳でもない場所で、
いつもはパワーが無かった(上までしっかりと回らない)ので、変速していた場所でも、そのままのシフト位置維持したまま踏んで行け、無駄も無くなりました。

トルクが一回り?

いや~

二回りかも?

今回劇的変化だと思います。


空力に関して

アンダーカバー



フロアーカバー



この2点を、装着してからの山道走行するのもでした。

行くまでの高速道でも、直進安定性も良く、少しスピードが乗る高速コーナーでも踏ん張っていたと思います。

空力=高速

空力パーツって、こんなイメージ強いと思いますが、60kmぐらい速度域でも、いつも乗り慣れた車なら、違いは分かると思います。

なので、高速コーナーで無くとも、安定感が更に良くなってました。




がより安定しているので、コーナーでもドンドン踏んで行けます。

私の車の場合、サスが辛いのでアレですが、サス交換すれば
異次元の世界でしょうね(笑)

下周り空力パーツ感覚は、ウイングの様に上から押さえ付けている感覚とは違い、道路に吸い付く感覚に近いと思いました。

GT-RGTウイング付きの車を運転した時に、

後ろ押してます!

っと、言う感覚強かったのですが、それとはまた別の感覚に思えた訳です。

前が強い後ろが強いと言った前後のバランスが崩れる感覚も弱い様に思えました。


高野山での話に戻りますが、私は友達と、前後の感覚が詰まり過ぎず開き過ぎずと言う感じで
カルガモ走行走ってました。

そうそう

友達は、GSX1000Rサーキットを走る現役ライダー



しかも、高野山にも訪れていたと言う事もあり、車が完成されていない状態でしたが、後ろからのオーラが半端なかったです(笑)

てか、前は疲れますね・・・


山道途中休憩場の様な場所に86?BRZ?どちらか分かりませんが、チラッと見掛けました。

どうやらその車達は追いかけて来ていたみたいですが、15分ぐらい走って前が3台程詰まってトロトロ走っていた頃にようやく追い付い来てました。

煽られるのも嫌なので、僕らは途中の休憩場所停車ましたが、横をトロトロ・ジロジロ見られ気分が悪かったです。


(*´Д`)σ



僕らは全開走行バトルをしに行ってる訳では無く、事故しないスピード友達と楽しく走りたいだけなんで・・・

しかも部外者に煽られたら、速攻!道譲りますしね

そんな連中に煽られるより、逆に煽ってやる方が専門なんで(笑)

煽って来て、速攻道を譲ったものの、相手が遅くて道譲られる・・・

これマジ意味不明

意外この状況山道で多いです。

煽って来るなら気合入れて前走れバカッ!

って、

逸れてしまいましたね・・・


(`-д-;)ゞ



今回は、走りに行く前に、オイル交換「エンジン・ミッション」共に交換して走りに行ったので、安心して走る事も出来ました。






オイル大切です。

最近乗り換えも検討してましたが、自分のフィット山道を走ると、乗り換える事の意味が見えて来なくなり困った問題です(笑)

フィットRS

「イイね♪♪」

山も楽しい♪♪

次は何をしようかね~

また、新しい事したら報告したいと思います。

あっ!!

車検目の前に迫っても来ているので、車検仕様に戻して陸地に行かないとです。


Σ(゚Д゚ノ)ノ


そうそう

なんか、重量税が安くなっているとかいないとか・・・

フィットRSって重量税いくらになったのだろうか??

ネットで調べるも分かりませんでした(笑)

まぁ、所詮数千円って所でしょう。(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/03 00:25:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

フィアットやりました。
KP47さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「★フォロワー数10000名突破、おめでとうございます!★ http://cvw.jp/b/587939/43999158/
何シテル?   05/14 19:55
亡き父が某自動車メーカーのテストドライバーだった影響で、子供の頃から車を弄り、運転もしてました。 車→バイク→車と戻って来た感じです。 若かりし頃は整備士で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆ ドライブ 2009 ☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/06 19:58:32
 
☆ ちょっと気になった動画 ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/18 11:32:13

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) +R (ホンダ フィット(RS))
2020年11月10日(内容を変更) 現在の仕様 エンジン関連 エンジンオイル(NU ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
所有期間は4年。 年間1万km超えで乗り回しました。 GT-Rの様なシートに押し付けら ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
GT-R雑誌に掲載された思い出の車です。 見た目も走りも最高の1台でした。 1から手を加 ...
ヤマハ TZM50R ヤマハ TZM50R
定番のミニバイク 思い思い走り回したTZMです。 この時は、ショップの女の子がミニバイク ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation