10ミクロン以上の粒子捕捉効率:90%(純正比6倍)。
さらに流路の真中に設置した特殊大型マグネットが微細な鉄粉を吸着。
■ 高機能
特殊素材のフィルタを使用しさらに表面積を十分に確保。
フィルタ保持材をラスメッシュ構造とすることでオイルをスムーズに流し、純正比で半分程度の圧力損失を実現。
エンジンの負担を減らしパフォーマンスを向上します。
■ 長寿命
10,000kmまたは半年での交換を推奨。
(サーキットなどでの連続高負荷走行では5,000km/3ヶ月程度を目安にしてください。)
詳しい説明はこちら・・・
を職場の子が取りに来たついでに・・・
気が付いたら、こうなってました。(笑)
今回私の作業は??
寒いので、サポート程度に(。-∀-)ニヒ♪
そんなこんなで、今回使用したオイルは・・・
もちろんニューテックです。
オイルは、オイルパンより古いオイルがエンジン内に残らない?訳ではありませんが極力残らない様に、しっかりと時間を掛けて抜いてあげます。
これにより、オイルの性能を100%近い所まで・・・
初めは、エンジンからカラカラとタペットの異音がして来ており、今回ニューテックのオイルと言う話になり交換になりました。
しかし、オイル交換直後は、カラカラ音は消えず・・・
そんな中、とりあえずオイルを馴染ませる(慣らし運転)も兼ねて考え、SAまでドライブに出ました。
ついでに、気になっていたレーダー探知機の大型モニターになった実機を見て来ました。
詳しくは後程アップします。
車両を購入後2年が経ち、そろそろキーレスの電池を交換しようかな?と思い電池を交換する事にしました。
まず、真中下の小さなネジを外します。
ネジ部分はすぐに開くのですが、赤○部分の所は少しコツが必要で、なかなか開かず少し苦労しました。
で、中にこの様な物が入ってます。
これをパカッと開くとこんな感じになります。
電池が出てくるので、新品に交換して元に戻して終了
簡単なので自分で交換すると良いと思います。
ちなみに、普通キーレスは意外と電波が届くものですが、私の車のキーレスは元々なのですが、車の目の前まで近付かないと反応しない何とも盆暗なキーレスです。
しかしながら、警報機と同時に使用しており、こちらの警報機がずば抜けて電波が届く事もあり、また純正のキーレスは会社の駐車場に止めている時しか使用していない事もあり特に不便を感じないのでそのまま使用しております。(笑)
警報機の方は・・・
電波は良く飛び最高
エンジンも始動・停止可能
アンサーバックもあり安心
警報機の動作も、振動のON/OFFがリモコンで可能なので、もし警報機が深夜にワァンワァンと駐車場で誤作動?していたとしても、リモコン側で振動センサーだけOFFにしとけば、ドアが開いた時に警報は作動するので、盗難対策も万全な商品です。
しかし、今は何処で買えるのか不明(笑)
てな、感じです。
最後に、本日少し気になった動画です。
こんな家に住めたら最高です。
部屋で整備や洗車も出来たら言う事ないかな?(笑)
☆ ドライブ 2009 ☆彡 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/02/06 19:58:32 |
|
☆ ちょっと気になった動画 ☆ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/12/18 11:32:13 |
![]() |
![]() |
+R (ホンダ フィット(RS)) 2020年11月10日(内容を変更) 現在の仕様 エンジン関連 エンジンオイル(NU ... |
![]() |
ポルシェ ボクスター (オープン) 所有期間は4年。 年間1万km超えで乗り回しました。 GT-Rの様なシートに押し付けら ... |
![]() |
日産 スカイラインGT‐R GT-R雑誌に掲載された思い出の車です。 見た目も走りも最高の1台でした。 1から手を加 ... |
![]() |
ヤマハ TZM50R 定番のミニバイク 思い思い走り回したTZMです。 この時は、ショップの女の子がミニバイク ... |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |