• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ たっくん ☆のブログ一覧

2013年08月04日 イイね!

☆ 動画追加しました。(。-∀-)ニヒ♪ ☆

☆ 動画追加しました。(。-∀-)ニヒ♪ ☆








Pivot PROGAGE(PTX-L)メーターの動画ですが、以前はこんな感じでした。



これでは、イマイチだと思ってはいましたが、なかなか動画を撮影出来る場所時間が取れなかったので先送りにしてましたが、やっと撮影して来ました。

今回新しい動画




フロントパイプの交換により、レスポンスは以前と比べ物にならない程よくなっている事も分かりました。

が大きいのは、カメラが新しくなったからだと思います(笑)

購入の目安になるといいですね。
Posted at 2013/08/04 02:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月13日 イイね!

☆ 突発的!!ヽ( `・ω・)ノ ☆

☆ 突発的!!ヽ( `・ω・)ノ ☆





最近走りに行っていないので久し振りに走りに行きたいな~

なんて思っていた

以前、職場の仲間が・・・

「一緒に走りに行きましょう」

と、言われていたのを思い出し

昨晩急遽連絡した所・・・

「行こう!」

って話になり、マジ急遽走りに行って来ました。




フロントパイプの交換により、中間加速はかなり良くなってました。

すぐ上まで回っちゃうので、回り過ぎてレブってしまったのは内緒で・・・(笑)

しかし、下品な音?レーシーな音?になってました。。。

本題ですが、目的地は高野山です。

しかも、超快晴
!!




日向はさすがに暑かったのですが、日蔭は風が冷たかったので気持ち良かったです。

空もスカイブルー!

いつ見ても凄くイイ感じでしたね
♪♪




何処かでありそうな写真?(笑)

新しいカメラ性能は、すこぶる良い感じで凄く綺麗です。

みんな走るのが好きな仲間ばかりで楽しい限りです。

次回は、Y君Y君Y③Yで走りに行く予定?

まだな所ですが、を広げて行きたい所です。

しかし、もう遅いので・・・

詳しくは、後程・・・


。・゚・(*ノД`*)・゚・。
Posted at 2013/07/13 03:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月03日 イイね!

☆ 高野山に行って来ました♪ (*・ω・*) ☆

☆ 高野山に行って来ました♪ (*・ω・*) ☆










最近かなり忙しくてなかなかブログをアップ出来ない今日この頃・・・

。・゚・(*ノД`*)・゚・。


明日も色々と忙しいですが、ちょっと高野山に行った時のブログを・・・

今回は、48枚程画像があるので、もっと見たい方は、フォトギャラリーを見て下さい。












上の画像の丁度てっぺんの所の画像です。



元の画像はもっと繊細でかなり綺麗なのですが、ここではコレが限界の様で残念。



噂のこうやくんです。



この日は、たまたまイベントの前日拝観無料!!

ラッキーでした(笑)。






暗い場所でしたが、新しいカメラの明るいレンズF1.4により、良い感じです。



しかし、手持ちでの撮影の為、やはりブレが目立ちます(汗)。



庭は、緑豊かでした。





「和」





こう言う場所でも



望遠機能では、ここまで・・・



非常に「石」感が出てます。(笑)



いや~

いい雰囲気出てます♪






もっと見たい方はこちら・・・


☆ 高野山に~ヽ(・∀・)ノ Vol.1

☆ 高野山に~ヽ(・∀・)ノ Vol.2

☆ 高野山に~ヽ(・∀・)ノ Vol.3

☆ 高野山に~ヽ(・∀・)ノ Vol.4

☆ 高野山に~ヽ(・∀・)ノ Vol.5

☆ 高野山に~ヽ(・∀・)ノ Vol.6

Posted at 2013/07/03 03:16:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月21日 イイね!

☆ フロントパイプ交換へ・・・ヽ(・∀・)ノ♪ ☆

☆ フロントパイプ交換へ・・・ヽ(・∀・)ノ♪ ☆








最近何かと忙しくてブログアップ出来ませんでしたが、やっと色々一段落したのでアップします!!

え~

今回のお題は、「フロントパイプの交換」です。

NOBLESSEさんから新たに発売される「SPバージョン」を逸早く手に入れる事が出来ました。




今回は、フロントパイプ交換の時しかやりたくなかった追加のマフラーアースも同時に取付しました。

画像は32枚程撮ってますので、気になる方は整備手帳を観覧して下さい。



☆ NOBLESSE SPバージョン 交換 No.1 ☆

☆ NOBLESSE SPバージョン 交換 No.2

☆ NOBLESSE SPバージョン 交換 No.3

☆ NOBLESSE SPバージョン 交換 No.4



コチラでは、作業の説明をします。

まず、を持ち上げます。




フロントパイプの交換になりますので、前だけ持ち上げれば十分作業は可能でした。

は使う方が良いでしょう。

フロントのネジは、画像〇の部分にあります。




拡大すると、こんな感じです。



結構長いロングレンチが必要です。

50cmぐらいだったと思います。

ネジは、そのまま回すと舐めてしまう恐れがある為、ラスペネなどの潤滑剤を吹き付けておくといいと思います。

ここは、少し緩めて放置

次に、触媒カバーを外します。

ネジは、4本




ポロン



次に、O2センサー外します。

サイズは、22mm




拡大



ポロン



右下に見えているレンチが、フロントのネジに繋がってる感じです。

センターパイプとのネジを外せばフロントパイプポロンと外せます



純正 vs SPバージョン









重量純正半分以下になります。

純正の2nd.触媒の重さは3.4kg

SPバージョン(ステンレス製)は、重さ1.5kg
 
純正比:1.9kgもの軽量化を実現しておりました。


2個
ある触媒の内の1個キャンセルさせる事により排気抵抗が格段に無くなる為、レスポンスアップに繋がると言う訳です。

しかし、触媒1個残っている為、排気ガスから臭い匂いがすると言う事は感じられませんでした。

フロントパイプ
を外しているスペースを見ると、色々やりたい事が頭を過ります(笑)


(;`・ω・)ノ -===≡≡≡


今回、マフラーアースを取付したかった部分ですが、実はココでした。



こんな感じになります。



ボディ側までは、長さが50cmもあるので、ココに止めました。



高温になる事を頭に入れていたので、あえて一番長い50cmを選んで正解でした。

リア側は、こんな感じになりました。




ボディ側通電性を考え塗装を少し剥ぎました。





フロント・センター・リアと、合計で3ヵ所ものマフラーアースを取付ましたので、効果も3倍?!(笑)

今回、フロントパイプとの同時作業の為、はっきりとは言い切れない部分もあります。

しかし、
ース
による効果なのか排気抵抗が減少した事によるものか分かりませんが、篭り音劇的減少している感じがしました。

その為、高音が強くて、バリバリ?言うてます(笑)


フロントパイプは、ステン
綺麗なのに、見えない場所なのが非常に残念です。

最後に、ブレクリなどでマフラーに付いた手の油分綺麗に拭き上げて完成です。

油分が付いたままだと、マフラーで、その部分だけ焼けて不細工になるので注意が必要です。






取付後1週間程経ち、街乗り程度の使用をしました。

詳しい感想は「パーツレビュー」に追加でアップしてます。

随時パーツレビューは追加でアップしていますので、興味ある方は、暇な時にでも覗きに来て下さい。

今後排気系は、現在センターパイプだけ純正ストレートの加工品なので、フロント・センター・リアオールステンレス製に交換して、排気音にもっと高音域でのパンチを効かせる予定で検討してます。


Posted at 2013/06/21 21:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月17日 イイね!

☆ 天体観測へ・・・ ゚.+:。(〃ω〃)゚.+: ☆

☆ 天体観測へ・・・ ゚.+:。(〃ω〃)゚.+: ☆









アップ
が遅れてしまいましたが、天体観測時のブログアップしたいと思います。

丁度この日は、台風が近くに来ていた事もあり、天候不安定で毎日天気が変わってました。

行こうとしていた当日天候が急に回復?

と、言うか今回は掛けでした。

行くか?どうするか?

直前まで、かなり迷いましたが、ダメ元で行く事にしました。






気温18℃と高め

到着してドアを開けると・・・




お~!!





天の川もクッキリ綺麗に見えて最高でした。





流れ星もチラチラと

一緒星空撮影しました。

2号機カメラ撮影しましたが、ピント星空にあっていて、ボケて・・・

しかし、レンズが良くなり星空は多く綺麗に撮れてました。




1号機カメラだと、車にピントが合っており、車は綺麗ですが星空は・・・

レンズイマイチなので、2号機と同じ設定でも星空マイチでした。




カメラ設定を色々触って試す予定が、ここで邪魔者が!!

現地に到着して30分で雲が・・・






。・゚・(*ノД`*)・゚・。



一瞬にして暗闇に・・・

この後、4時間程粘りましたが、現地に到着した時の綺麗な星空に出会える事無くを迎えようとした時に少しが開いたので撮影しましたがイマイチでした。






を下りましたが、前周りは虫だらけに・・・



他にも画像をアップしておりますので、見たい方はこちらにアップしてます。


☆ 天体観測 ゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。Vol.1 ☆

☆ 天体観測 ゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。Vol.2 ☆

☆ 天体観測 ゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。Vol.3 ☆
Posted at 2013/06/17 19:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「★フォロワー数10000名突破、おめでとうございます!★ http://cvw.jp/b/587939/43999158/
何シテル?   05/14 19:55
亡き父が某自動車メーカーのテストドライバーだった影響で、子供の頃から車を弄り、運転もしてました。 車→バイク→車と戻って来た感じです。 若かりし頃は整備士で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

☆ ドライブ 2009 ☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/06 19:58:32
 
☆ ちょっと気になった動画 ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/18 11:32:13

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) +R (ホンダ フィット(RS))
2020年11月10日(内容を変更) 現在の仕様 エンジン関連 エンジンオイル(NU ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
所有期間は4年。 年間1万km超えで乗り回しました。 GT-Rの様なシートに押し付けら ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
GT-R雑誌に掲載された思い出の車です。 見た目も走りも最高の1台でした。 1から手を加 ...
ヤマハ TZM50R ヤマハ TZM50R
定番のミニバイク 思い思い走り回したTZMです。 この時は、ショップの女の子がミニバイク ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation