• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ たっくん ☆のブログ一覧

2010年11月16日 イイね!

☆ 第1章 オーロラは何処に・・・? ☆

☆ 第1章 オーロラは何処に・・・? ☆









友達ブログを見てオーロラの原理?オーロラのしくみについて聞かれたので、1~6章に分けて説明をして行きたいと思います。

まずは1話から・・・

太陽系の中で、オーロラ”大気”磁場を持つ惑星に存在します。

そして、もちろんわたし達が住む地球にも。。。

「オーロラは何処に現れるか」という疑問に、寒いところに現れる」のような表現がされることがあります。

実際に、地球上オーロラを観測できる場所は、アラスカカナダ北欧または、南極など”寒い地域”が殆どですが、「寒いからオーロラを見ることができる」のではなく、オーロラを見ることができる場所は、寒い」という表現が正しいのです。

また、寒い場所というイメージが強いアラスカでは、日中の気温が15度前後9月でも、よくオーロラが観測されています。




上の図は、地球上オーロラが良く発生する領域を表しています。

(この図の中で、「オーロラ帯」という言葉が、使われていますが、この言葉はこれ以降、多く使われますので、覚えてください。)

では、この図を、実際の地球のように球面に変えてみましょう。




どうでしょうか。

地球北極周辺そして、南極周辺”リング状”になってオーロラが発生することがわかりますよね。

オーロラリング状になって極地に発生する理由は、第6章で説明します)

オーロラは、このように北極南極周辺”リング状”を形成して発生します。

実際にオーロラリング状に発生している様子を“オーロラオーバル”と呼びます。

オーロラ帯、「オーロラが平均的に現れる領域」




~ オーロラオーバル ~


オーロラオーバルは、常に形、大きさ、場所を変化させています。

図A

図B

上の図Aは、アラスカ上空オーロラオーバルが存在している例です。

この場合、アラスカ上空が晴れていれば、夜空一面オーロラを観測することができるでしょう。

しかし、図Bでは、オーロラオーバルが、北欧側へ偏っており、この場合、アラスカでは、いくら夜空が晴れていてもオーロラを観測することができません。

このようにオーロラオーバルは、常に同じ場所と形で存在するのではなく場所や形を常に変えているのです

オーロラ観測へ行き、夜空が晴れていてもオーロラが現れない。。

そんな時はこのような状況か、またはオーロラ自体発生していないときでしょう。


明日は第2章 ☆オーロラの高さ☆ を説明したいと思います。
Posted at 2010/11/16 22:59:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「★フォロワー数10000名突破、おめでとうございます!★ http://cvw.jp/b/587939/43999158/
何シテル?   05/14 19:55
亡き父が某自動車メーカーのテストドライバーだった影響で、子供の頃から車を弄り、運転もしてました。 車→バイク→車と戻って来た感じです。 若かりし頃は整備士で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  12 345 6
7 89 1011 1213
14 15 1617 18 19 20
21 22 232425 26 27
28 2930    

リンク・クリップ

☆ ドライブ 2009 ☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/06 19:58:32
 
☆ ちょっと気になった動画 ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/18 11:32:13

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) +R (ホンダ フィット(RS))
2020年11月10日(内容を変更) 現在の仕様 エンジン関連 エンジンオイル(NU ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
所有期間は4年。 年間1万km超えで乗り回しました。 GT-Rの様なシートに押し付けら ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
GT-R雑誌に掲載された思い出の車です。 見た目も走りも最高の1台でした。 1から手を加 ...
ヤマハ TZM50R ヤマハ TZM50R
定番のミニバイク 思い思い走り回したTZMです。 この時は、ショップの女の子がミニバイク ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation