• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ たっくん ☆のブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

☆ ロアアームバーの謎が深まる・・・ ☆

本日ショップからメールで

「ご安心下さい。」


 
と、言う内容のメールが送られて来ましたが、目を疑う様なHPを見てしまいました。

 
※GE8 MC後の6MT車は『386 475 A』を使用して下さい??

??

386 475 A廃盤じゃねーのかよ!!

てか、このショップに「GE8後期型の6MT」って言うてるのに、この有様です。 

何を信じたら良いのかよくわからなくなってきたので、面倒ですが、明日直接メーカー事実確認してみます。

てか、この寒い中、気合で取り付けしたのに・・・

もし商品が違う場合はどうしたものかね・・・
Posted at 2011/12/26 22:46:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月26日 イイね!

☆ ロアアームバーに新型・旧型の2種類が存在 ☆

☆ ロアアームバーに新型・旧型の2種類が存在 ☆









タワーバー
ロアアームバーを今回購入しましたが、現在ネットなどのショップでは、ロアアームバーver1は、376 475 A386 475 A2種類品番が存在していて、どちらがどうなの?

2種類が存在すると言う事は、どちらかが旧型 もぅ片一方は新型と言う事なのでしょうが、私が今回購入したのは、新型?

それとも旧型??

かなり疑問に思い、購入したショップに問い合わせてみると、386 475 Aと言う製品自体存在しません。

と言う回答だった。

メーカーのHPでは商品の品番が現在も存在している・・・ 
 
しかも、ココのショップがおかしいと思ったのは、386 475 Aの製品を扱っており、ネットで掲載していたにもかかわらずこの回答にも疑問・・・

商品の掲載ページコピーして送りつけてみました。

ショップから直接メーカーに商品の確認をしてもらった所、386 475 Aは廃盤

現行型は、376 475 A だそぅです。

旧型画像はありませんので、手元にある新型のみ画像をアップします。

全体画像

 

画像を見ると分かりますが、取り付けする接合部がかなり変更されておりました。

旧型は、取り付けネジ部分より手前にバー(フロント側)

新型は、取り付けネジ部分より奧にバーがあります
(リア側)





取り付けイメージ

 

説明書

 


 
購入を検討されている方は、気を付けて購入した方が良いと思いました。

作業の画像はもぅ少ししたらアップ致します。
Posted at 2011/12/26 20:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日 イイね!

☆ タワーバー取り付け作業 ☆

☆ タワーバー取り付け作業 ☆











昨晩大阪4℃以下とかなり寒かったのですが、注文していたタワーバーが届いたので車庫で取り付けする事にしました。

まず車庫が寒かったので今年初めて、お供一緒に作業する事にしました。


 
寒い季節になると欠かせないお供!

ストーブ君です。

背中車庫内を温めてくれて、上でコーヒーも温められるので、一石二鳥です

作業ですが、まずワイパーを外します。

 
次にパネルガパガパ外します。

 
真ん中の黒い純正のステーは、右のブルーステーに交換

 
ネジ振動で緩まない様にネジ止剤を塗ります。

さらにネジが緩まないので、必要以上オーバートルクネジも閉めなくてよい為にネジ止剤を塗ってます。

 
運転席側のステー

 
助手席側のステー

 

真ん中のステー取り付け部分ですが、ガラスに近い部分は鉄

延長した部分の土台も鉄

どちらも車両側は鉄で出来ているので、バー中央に固定する事により3点での固定感により一体感がうまれ高い剛性に繋がっているみたいです。

 

完成図

 

日本製

 
わかり易い刻印ですね(笑)

実際に購入取り付けしての感想ですが、私が思っていたよりも製品自体もしっかりとしておりました。
 

詳しくはパーツレビューで・・・


次はロアアームバーの取り付けをしたいと思います。
Posted at 2011/12/24 20:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日 イイね!

☆ タワーバーの画像 ☆

☆ タワーバーの画像 ☆













先日届いたタワーバーの画像をアップします。

なかなか何処のサイトを見てもタワーバー詳細画像がなかったので、コチラで詳しくアップしたいと思います。

まずは、全体図から・・・



運転席側のブラケット

 
助手席側のブラケット

 
ブラケットは、左右1ヶ所のみの固定になります。

アルミバー


 
アルミバーの中央に固定する穴があり、フロントガラス部分辺りよりステーで延長して固定します。

アルミ素材の為、かなり軽量です。

しかし軽量ですが左右に窪みを付ける事により曲げ剛性も十分でした。

付属のステッカー


 

取り付け作業の詳細は只今より画像をアップしますので・・・


m(_ _)m
Posted at 2011/12/24 18:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日 イイね!

☆ やっと届いたよ ☆

☆ やっと届いたよ ☆




注文して2週間程してやっと届きました。



タワーバー・ロアアームバー・エアクリーナーです。

当初タワーバーは構造上私的に良いと思った、とあるショップの物を買う予定でしたが、イマイチ気乗りがしなくなった為買うのは辞めました。

正直今はここのショップ商品は良くても買う気がしません。
 
そこで、次の候補?

と、言うか何かと頼りなさそう?と書かれているクスコ製タワーバーですが・・・

実際はどうなのか?

超気になったので私自身で検証してみる事にしました。

で、今回注文した訳です。

取り付け後試乗した感想は、またブログアップします。

では、おやすみなさい


(-_-)゜zzz…
Posted at 2011/12/24 04:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「★フォロワー数10000名突破、おめでとうございます!★ http://cvw.jp/b/587939/43999158/
何シテル?   05/14 19:55
亡き父が某自動車メーカーのテストドライバーだった影響で、子供の頃から車を弄り、運転もしてました。 車→バイク→車と戻って来た感じです。 若かりし頃は整備士で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
4567 89 10
11 12 1314 1516 17
181920 212223 24
25 26 27 282930 31

リンク・クリップ

☆ ドライブ 2009 ☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/06 19:58:32
 
☆ ちょっと気になった動画 ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/18 11:32:13

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) +R (ホンダ フィット(RS))
2020年11月10日(内容を変更) 現在の仕様 エンジン関連 エンジンオイル(NU ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
所有期間は4年。 年間1万km超えで乗り回しました。 GT-Rの様なシートに押し付けら ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
GT-R雑誌に掲載された思い出の車です。 見た目も走りも最高の1台でした。 1から手を加 ...
ヤマハ TZM50R ヤマハ TZM50R
定番のミニバイク 思い思い走り回したTZMです。 この時は、ショップの女の子がミニバイク ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation