• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ たっくん ☆のブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

☆ 拘りのSP加工へ・・・ ヽ(・∀・)ノ♪ ☆

☆ 拘りのSP加工へ・・・ ヽ(・∀・)ノ♪ ☆












今回は、ホームシアターの話です。

その次は車の話に戻りますので・・・

まず、ホームシアターですが、8年?9年?使用により調子が悪くなし先日買い換えました。

当初、ホームシアターなんて安物で十分だと本当に思っていたので、今まで使っていた物もDENON製8万程安物ホームシアターセットでした。

今回も安物セットにする予定でしたが、ネットで色々知らべていると・・・

いや~


悪い虫が・・・

(笑)

結果的に、今回のホームシアターセット物ではなく、全て単品バラ買いで揃えました。

アンプ、SP、ウーハー全てDENON製です。



中でも、かなり予算オーバーだと感じたのは、ウーハーでした。



しかし、今回単にドカドカ鳴るだけのウーハーではなく、SPとの繋がりに重点をおきました。

予算はかなりオーバーでしたが、主張し過ぎない低音の大切さも改めて実感出来たので、結果的には決して高い買い物ではないと感じた商品のひとつでした。

SPラインに関しては、当初オーディオテクニカ1m¥800円SPコードセンターSPフロントSPに新調してました。

リアSPには、もっと安物のSPラインでした。

しかし、たまたまネットを徘徊中にとあるメーカーに目が止まりました。





「Zonotone」





数々の賞を受賞している有名なメーカーさんらしく、どの価格帯でも見えない部分にメーカーの拘わりが詰まってるそぅです。

当初、興味本位センターとフロント用、「6NSP-2200S Meister」を購入

どぅせSPケーブル交換しても、それ程音が変わる物ではないと思っていたので、そのまま1週間程放置

たまたま時間が空き、交換してみた所・・・

音質が激変!!

興味が湧いた私は、もっと商品の事が詳しく知りたくなり、直接メーカーさんに電話してSPコード特性など色々教えて頂きました。

SPのケーブルは、途中で違う物に変わると音質も変わると言う事もいざ聞くと納得

と言う事は、せっかく良いコードを使っても、スピーカーBOXの所で繋ぐと中で使われているケーブルと違うので、音質が変わってしまうと言う事になります。

高価なSPなら、BOX内品質の良いケーブルですが、数万そこそこのSPでは、中のケーブルはヘナヘナ?

私の場合はそんな物でした。(笑)

しかし、これは勿体ない・・・

てな訳で、SPBOX加工して、SPまでダイレクトケーブルの変更する事にしました。

詳しい画像などは、下記を見て下さい。


フロントSPのケーブルは、






「6NSP-2200S Meister」

1m、¥1566円



6Nと言う高級ケーブルに使用されている素材が使われたハイブリッド仕様

シールド仕様で、ノイズ対策されており、しかもコード1本1本ズ太い・・・

曲げるのに苦労しました。


リアSPは、






「AVSP-1200Q Meister」

1m、¥972円



こちらもハイブリッド仕様ですが、4芯になっており、今回の様に片側10m以上非常に長いライン接続時にノイズが乗り難い仕様のケーブルです。

車でも同様の事が言えますが、距離の長いケーブル程品質の良い物を使わないと良い音に繋がらないと言う事です。

私もそうでしたが、長い距離のケーブルは高く付くので安物を使って来ましたが、今回の事ケーブルに対する考え方も180度変わった事は言うまでもありませんね。

話を戻しますが、このケーブルは数々の賞を受賞しているケーブルでした。

2芯+
2芯ー


と言う感じで接続するケーブルです。

ケーブルの自由度も高く、画像の様になりました。

こればっかりは加工する時に手に取ってみないと全く分からない事なのですが、安くてもしっかりとした素材がしっかりと使われており、品質の良さメーカーさんのケーブルに対する拘りが手に取る様に分かる瞬間でした。

Zonotone製ケーブルをおススメします。


SPツイーターコンデンサは、SHIZUKI製メタライズドフィルムコンデンサに変更




青色ヘナチョココンデンサ

使われているケーブル最低でした。

これでは、良い高音が出る訳はありません。

メタライズドフィルムコンデンサは普通のコンデンサとは違い、低音域高音域の音を綺麗に振り分けが出来る高性能なコンデンサです。

SP改造にも良く使われているメーカーです。


使うハンダにも拘りました。




「銀入り」で、オーディオ専用

カシメ24金仕様です。


ハンダコテも新調




基盤用ですが、ブーストスイッチで一気に高温になる優れ物(笑)

結果的色々な事に拘ってしまい、ここまでしてしまうと我ながらかなり病気気味です。

Σ(゚д゚lll)


SPですが、センターフロントは画像撮り忘れでありませんが、リアSP内部はこんな感じです。



アンプよりSPラインSP直接ハンダ付けする、これぞ本当のダイレクト接続です。

Zonotoneさんにも、そんな事する人は少ないと言われたので、敢えてこの接続方法にしました。

ハンダ全て抜き返えしたので、今回銀入りハンダ仕様になりました。


色々な事をして来ましたが、結果的な結論は・・・

バリバリ良い音質です♪♪

加工前音が曇っている感じで、主張性の全くないボケた感じでした。

リアスピーカーの音は特に酷かった。



。・゚・(*ノД`*)・゚・。



音楽を聴きながら寝れない程で・・・

しかし加工後は、ひとつひとつSPからしっかりと音が出てますし、中高音域もバッチリ

後ろ向きでも普通音楽が聴ける程凄い事になってます。

全方向バランスがとれており最高の一言に!

音楽を聴いていて「気持ち良い」と思わさせてくれます。

ホームシアターなのに、音楽がOK

と言う事は、映画の臨場感はもの凄いです。

予定外の事としては、良くも悪くも車より良い音質になってしまった事です。(笑)

これで、ホームシアターの話は終わりです。


次は、車のSPの話です。

意外性の話ですので、気になる方はまた覗きに来て下さい。

では、

|ω・`)/’’
Posted at 2014/04/28 17:29:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「★フォロワー数10000名突破、おめでとうございます!★ http://cvw.jp/b/587939/43999158/
何シテル?   05/14 19:55
亡き父が某自動車メーカーのテストドライバーだった影響で、子供の頃から車を弄り、運転もしてました。 車→バイク→車と戻って来た感じです。 若かりし頃は整備士で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

☆ ドライブ 2009 ☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/06 19:58:32
 
☆ ちょっと気になった動画 ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/18 11:32:13

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) +R (ホンダ フィット(RS))
2020年11月10日(内容を変更) 現在の仕様 エンジン関連 エンジンオイル(NU ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
所有期間は4年。 年間1万km超えで乗り回しました。 GT-Rの様なシートに押し付けら ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
GT-R雑誌に掲載された思い出の車です。 見た目も走りも最高の1台でした。 1から手を加 ...
ヤマハ TZM50R ヤマハ TZM50R
定番のミニバイク 思い思い走り回したTZMです。 この時は、ショップの女の子がミニバイク ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation