• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ たっくん ☆のブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

☆ 移動式オービスが一般化? (∩`ω´)⊃)) ☆

☆ 移動式オービスが一般化? (∩`ω´)⊃)) ☆







ご無沙汰
してます。

仕事がやっと一段落しました。

また、PCが死亡?

ネットダウンロード頻度過ぎて、1年に一度のペースで調子が悪くなるPC

今回は再セットアップしてからバックアップデータPC全体復元しましたが調子がイマイチ戻らず・・・

結局、購入時の状態から新たにセットアップにより1日PCに時間を費やす羽目に

次回からは、こんな面倒にならない対策をしたので、恐らく大丈夫?かな?(笑)

そんな訳で、ブログもなかなか出来なかったのですが、現在PC絶好調なので、またブログアップして行きます。


久し振りのブログ一段は、こんなニュースから・・・
  




「移動式オービスが一般化予定」




埼玉県などで、2ヶ月試験的に取締りをして本格的導入される予定??  



大きさ
は、最少タイプが1m程度



運転
しながら発見した時には既に手遅れかも・・・



( ✧Д✧) カッ!!



現在は、仕事で車に乗る事が無いのでそんなに心配する事ではありませんが、こんな物が設置されるのは困った問題ですね。
Posted at 2014/10/30 16:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月14日 イイね!

☆ 流れるウインカーが容認された。O(≧▽≦)O ☆

☆ 流れるウインカーが容認された。O(≧▽≦)O ☆









本日こんなニュースを目にしました。

国土交通省は、自動車前後設置する方向指示器(ウインカー)に関する基準を改正し、1列に並んだ発光ダイオード(LED)が流れるように光る「連鎖式点灯」容認した。




連鎖式点灯は、これまで法的な位置付けが不明確だったが、デザイン性を重視する自動車メーカーの要望を受け、新たな基準を策定した。

欧州各国も同様の判断を示している。


文面から察するに、一列に並んだ流れるLEDウインカー容認と言う事でしょう。




これから車のデザインも色々変わってくるでしょうね。
Posted at 2014/10/14 17:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月14日 イイね!

☆ 初車検に行って来ました。(。-∀-)ニヒ♪ ☆

☆ 初車検に行って来ました。(。-∀-)ニヒ♪ ☆









フィット購入後、初車検大阪運輸支局に行って来ました。

自分の車は全て自ら車検に行ってますが、久し振りの車検でしたので少し迷ってしまいました。(笑)

車検前書類を購入したり、重量税自賠責保険などの手続きは全て済ませておきたかったので、前もって大阪運輸支局に行きました。

当日は、検査レーンに通すだけの状態にしておいたので、検査レーンまでスムーズに行けました。




なのか時間帯なのかは殆ど訪れなくなったので分かりませんが、車検を通す車が少ない事・・・

記念撮影?も普通に出来てしまいました。(笑)

整備士をやっていた時にを通しに来てましたが、その時は全てのレーンギッシリと車で埋め尽くされており、何処かのテーマパーク順番待ち状態だった事が思い出されました。

若者車慣れもあるのでしょう。

が少ないと言う事は、私からするとラッキーでいいんですけどね。(笑)

こんな車も車検に・・・




普通隣のレーンに並んでました。(笑)

しかしビックリしたのは、パトカーを車検に通しに来ていた業者?なのか分かりませんが、知り合いに合った途端に、パトカーサイレン遊びで鳴らしていたのにはあきれましたね。


「車検に関するおさらい」

私の車の場合

下周り





フィットハイブリット用エンジンアンダーカバー・フロアーアンダーカバーは問題有りませんでした。



自作のポジション球ベロフHIDも問題無し。



HIDフォグも問題有りませんでした。


シート




しっかりと固定されているのかじっくりと見られた後に、シートベルトキャッチ部分配線が繋がっているのか

また、シートベルト警告灯点灯・消灯する事を確認されました。


クロスバー




車検対応?なので特に問題有りませんでした。


マフラー




一応が心配だったので、バッフル装着・・・

と、思ってましたが面倒&二度手間にならない様に純正に戻して行きました。

マフラーに関しては、検査員に音を聞かれて判断され、怪しいと思われたら音量を測られるそうです。

さて

このブログ一番気になる所だと思われる、フロントパイプ!




フィットRS

6MT


私の車の場合、問題無く車検は通りました。(笑) 


ヽ( `・ω・)ノ


個体差がありますし、ハイブリット他の仕様だと通らない可能性は高いと思いますが、一度チャレンジしてみるのも良いかもです。


マトメ

ユーザー車検では室内なども結構詳しく見られます。

もし不安な場合はしっかりと元に戻してから
車検に望んだ方が良いでしょう。


費用に関して


重量税:¥24600

自賠責保険:¥27840

検査費用:¥1700

用紙:¥50

合計¥54190円


検査時間は、1時間程度でした。

流石ユーザー車検と言った感じで、時間も費用も節約が出来ました。


新車購入より1回目車検では特に問題無く車検は通るでしょう。

しかし、使用環境走行距離多い車注意が必要ですので、ユーザー車検前に他で前検するのもひとつの方法かもしれません。
Posted at 2014/10/14 03:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「★フォロワー数10000名突破、おめでとうございます!★ http://cvw.jp/b/587939/43999158/
何シテル?   05/14 19:55
亡き父が某自動車メーカーのテストドライバーだった影響で、子供の頃から車を弄り、運転もしてました。 車→バイク→車と戻って来た感じです。 若かりし頃は整備士で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

☆ ドライブ 2009 ☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/06 19:58:32
 
☆ ちょっと気になった動画 ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/18 11:32:13

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) +R (ホンダ フィット(RS))
2020年11月10日(内容を変更) 現在の仕様 エンジン関連 エンジンオイル(NU ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
所有期間は4年。 年間1万km超えで乗り回しました。 GT-Rの様なシートに押し付けら ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
GT-R雑誌に掲載された思い出の車です。 見た目も走りも最高の1台でした。 1から手を加 ...
ヤマハ TZM50R ヤマハ TZM50R
定番のミニバイク 思い思い走り回したTZMです。 この時は、ショップの女の子がミニバイク ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation