• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ たっくん ☆のブログ一覧

2014年10月14日 イイね!

☆ 初車検に行って来ました。(。-∀-)ニヒ♪ ☆

☆ 初車検に行って来ました。(。-∀-)ニヒ♪ ☆









フィット購入後、初車検大阪運輸支局に行って来ました。

自分の車は全て自ら車検に行ってますが、久し振りの車検でしたので少し迷ってしまいました。(笑)

車検前書類を購入したり、重量税自賠責保険などの手続きは全て済ませておきたかったので、前もって大阪運輸支局に行きました。

当日は、検査レーンに通すだけの状態にしておいたので、検査レーンまでスムーズに行けました。




なのか時間帯なのかは殆ど訪れなくなったので分かりませんが、車検を通す車が少ない事・・・

記念撮影?も普通に出来てしまいました。(笑)

整備士をやっていた時にを通しに来てましたが、その時は全てのレーンギッシリと車で埋め尽くされており、何処かのテーマパーク順番待ち状態だった事が思い出されました。

若者車慣れもあるのでしょう。

が少ないと言う事は、私からするとラッキーでいいんですけどね。(笑)

こんな車も車検に・・・




普通隣のレーンに並んでました。(笑)

しかしビックリしたのは、パトカーを車検に通しに来ていた業者?なのか分かりませんが、知り合いに合った途端に、パトカーサイレン遊びで鳴らしていたのにはあきれましたね。


「車検に関するおさらい」

私の車の場合

下周り





フィットハイブリット用エンジンアンダーカバー・フロアーアンダーカバーは問題有りませんでした。



自作のポジション球ベロフHIDも問題無し。



HIDフォグも問題有りませんでした。


シート




しっかりと固定されているのかじっくりと見られた後に、シートベルトキャッチ部分配線が繋がっているのか

また、シートベルト警告灯点灯・消灯する事を確認されました。


クロスバー




車検対応?なので特に問題有りませんでした。


マフラー




一応が心配だったので、バッフル装着・・・

と、思ってましたが面倒&二度手間にならない様に純正に戻して行きました。

マフラーに関しては、検査員に音を聞かれて判断され、怪しいと思われたら音量を測られるそうです。

さて

このブログ一番気になる所だと思われる、フロントパイプ!




フィットRS

6MT


私の車の場合、問題無く車検は通りました。(笑) 


ヽ( `・ω・)ノ


個体差がありますし、ハイブリット他の仕様だと通らない可能性は高いと思いますが、一度チャレンジしてみるのも良いかもです。


マトメ

ユーザー車検では室内なども結構詳しく見られます。

もし不安な場合はしっかりと元に戻してから
車検に望んだ方が良いでしょう。


費用に関して


重量税:¥24600

自賠責保険:¥27840

検査費用:¥1700

用紙:¥50

合計¥54190円


検査時間は、1時間程度でした。

流石ユーザー車検と言った感じで、時間も費用も節約が出来ました。


新車購入より1回目車検では特に問題無く車検は通るでしょう。

しかし、使用環境走行距離多い車注意が必要ですので、ユーザー車検前に他で前検するのもひとつの方法かもしれません。
Posted at 2014/10/14 03:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月23日 イイね!

☆ 妄想注意!!Σ(゚Д゚ノ)ノ ☆

☆ 妄想注意!!Σ(゚Д゚ノ)ノ ☆









時間に余裕が出来たら、大型バイクに乗りたいと思っており、先日友達バイクを見に行って来ました。

欲しかったCBR1000RRは・・・


ホンダCBR1000RR

見た目◎ (カッコイイ・好き!)
ポジション× (楽過ぎる?w)
タンク× (大き過ぎてガリマタ・・・私には無理w)


続いて

ヤマハR1

見た目△ (出目金みたいな顔が・・・)
ポジション〇(ケツ上がりですが〇)
タンク〇 (ニーグリップも問題無し)

続いて続いて





スズキGXR1000R

見た目◎ (限定車でカラーシングもGOOD)
ポジション◎(前後のバランスが凄く良い!)
タンク◎ (ニーグリップも問題無し)

しかし、このバイク限定車で、178万円!!

しかも友達と同じ車種だしw




いや~

最近の大型バイク高い!!www


この価格帯だと・・・



DUCATI





中古ですが、走行1000km新車並みのこの車両が買えてしまう!!

後は、意外と人気BMW

2010年4月~日本国内で発売が始まった

S1000RR


 

2012年では、ボディ剛性も上がったり、ステアリングダンパー10段の調整機能が付いたりと進化もしている。

トラクションコントロール高性能BMWも熱いメーカーではないでしょうか?




買いは、海外モデル200psに近いモデルだろう











友達サーキット仲間が乗っているのだが、サーキットではトップレベルと言う事なので、コチラ車種今後現車確認をしに行きたい所。


いや~

悩みますね??

てか、

まだ買いませんが今から悩んでしまいますwww

来年は、大型バイクで、みんなとツーリングに行って来る予定♪♪

今からワクワクします(笑)
Posted at 2014/08/23 20:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月23日 イイね!

☆ 大問題では?? ☆

☆ 大問題では?? ☆










「路面に油?スリップ事故多発 大阪南部から和歌山

こんなニュースを耳にしました。



意図的なのか、うっかりなのかは分かりませんが信じられない出来事です。








事故13件起きており大問題です。

二度とこの様な悪質事態が起こらない為にも犯人を早く逮捕して欲しいです。
Posted at 2014/08/23 20:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月12日 イイね!

☆ ペルセウス座流星群今夜がピーク♪(*・ω・*)♪ ☆

☆ ペルセウス座流星群今夜がピーク♪(*・ω・*)♪ ☆









毎年恒例
でもあります、ペルセウス座流星群今夜ピークだそうです。













ペルセウス座流星群が、8月12日深夜から13日明け方にかけて見頃を迎えてます。

去年月が暗く、しかも日の入りと同時に居なくなっていたので、月明かりが無く、絶好天体観測日和でしたが・・・

今年は・・・??




Σ(゚д゚lll)



残念!!

日の入りと同時に月登場!!




満月に近い凄い明るい月

しかも・・・




日の出まで居てるので、月明かりの影響は大きいでしょう。

何はともあれ、8月12日21時過ぎに流星が出現しはじめ、極大は13日午前9時頃だと予想されてますので、光が強い流星であれば、都内でも見る事も不可能ではないです。

しかも、流星夜空のどこにでも現れるため、月に背を向けて見るようにすると良いと思われます。

望遠鏡などの必要もなく、肉眼で観察するの方が良いでしょう。


ちなみに・・・

来年は??


夕方に月は居なくなり




出てくるのは日の出



しかも、お月は暗いので来年流星を見るには良いでしょう。

(。-∀-)ニヒ♪


来年に期待ですね♪♪
Posted at 2014/08/12 14:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日 イイね!

☆ エクストラ・スーパームーン~~ヾ(๑╹◡╹๑) ☆

☆ エクストラ・スーパームーン~~ヾ(๑╹◡╹๑) ☆









2014年8月10日


エクストラ・スーパームーン来る










大きなお月を見ましょう♪♪


~~ヾ(๑╹◡╹๑)


ちなみにこの日は、お月は一晩中いてまふ~

星空観察には適さないがお月見には
絶好のタイミング~

台風が通り過ぎて、空気が澄んでいて綺麗が見えるかも

です。。。

Posted at 2014/08/09 05:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「★フォロワー数10000名突破、おめでとうございます!★ http://cvw.jp/b/587939/43999158/
何シテル?   05/14 19:55
亡き父が某自動車メーカーのテストドライバーだった影響で、子供の頃から車を弄り、運転もしてました。 車→バイク→車と戻って来た感じです。 若かりし頃は整備士で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆ ドライブ 2009 ☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/06 19:58:32
 
☆ ちょっと気になった動画 ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/18 11:32:13

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) +R (ホンダ フィット(RS))
2020年11月10日(内容を変更) 現在の仕様 エンジン関連 エンジンオイル(NU ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
所有期間は4年。 年間1万km超えで乗り回しました。 GT-Rの様なシートに押し付けら ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
GT-R雑誌に掲載された思い出の車です。 見た目も走りも最高の1台でした。 1から手を加 ...
ヤマハ TZM50R ヤマハ TZM50R
定番のミニバイク 思い思い走り回したTZMです。 この時は、ショップの女の子がミニバイク ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation