• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月19日

ろっこく経由で帰宅

ろっこく経由で帰宅 ホテルの朝食は7時からなので、いつもより1時間以上ゆっくり起床


起きたらニンニンジャーの時間
今週のボスキャラが 赤い腕時計に化け猫が憑依した猫又で声が自称妖怪執事という、テレ東に全力で喧嘩売ってる系でワロタ

去年より多少ショボくなった朝食を堪能
まぁここは出来合のフライ系よりも、自家製カレーが美味しいのでカレーさえあれば無問題




さて、今日は帰るだけですが…
いつものように東北道で帰るのもアレですし

今回はこんなコースで帰ってみます
ちなみに赤い部分は線量高くて立ち入り禁止の部分
なんかダムが点在しています…
林道回り込めば一部は取れそうな気もしますが、そこまでの時間も気力もないので今回はパス~
トラブったらそれこそ、JAFすらなかなか来てくれなさそうな気が…

R349を東に越えると、対向車とか一切なし
お店とかも一切なし
でも生活してるらしい民家は点在してるが東に行くに従ってどんどん生活感がなくなってゆく

岩部ダム

誰も居ない山の中のダム
でも直上の農家は除染作業していた。
在りし日は釣り人で賑わっていたそうですが、今は誰も。
ちなみにダムサイドにモリタリングポストがあって1.3μsv/h
う~ん 屋内避難レベル…
まぁ虚偽表示でない保証はないのですが。
ちなみにCP付近はドコモもAUも圏外ですが、農家付近まで上がるとドコモは電波回復するのでバックダッシュでどうぞ。
下り方面は回復するまで少し距離があります。

R399沿いにあった直販所

もちろん長期閉店中です。
後ろの黒い袋は汚染土の詰まったフレコンバック
この湧き水もきっと美味しいのでしょうが、さすがに飲む気にはなれません。

R115まで来ると多少 対向車とすれ違うようになります
松ヶ房ダム

ここまでくると、普通のダムのたたずまい
ちなみに宮城・福島県境にまたがっていて頂堤に県境が引っ張ってあります。
ダムから降りてきて、一気に相馬まで。
やっと人の気配のする所にきた…信号があって、コンビニもある。

でもそんな町を通り抜けて

駒ケ嶺駅
震災から4年経っても不通区間
でも この駅は被害もすくなく原型とどめていてマシな方だとおもう
不通区間の常磐線の駅をとりつつ南下

小高駅

ボランティアのおばあちゃんが花壇の手入れしていた。
早ければ2年後ぐらいには再開できるらしいので、それまで是非維持してください

道の駅南相馬でアイスまんじゅう

あれ、なんかこれ群馬にもよく似たのあったような…

さぁ 再び魔境です
浪江町入ってすぐの中間処分場

元は膨大な水田だった模様
汚染されたから、汚染土置き場にしちゃうとか…

浪江町中心部に近づくと規制が始まります
2輪・徒歩は進入禁止
車も窓締めて内気循環で、下車禁止
R6も通り抜けオンリーで脇道に入れません

脇道という脇道にみんなこんな風にバリケードとか警備員が立っています。
でも、警備員さん 軽装なんだよな… 被爆大丈夫なのか?

富岡まで抜けると規制解除
富岡駅

骨組だけの遺構があったはずですが、撤去されていました。

隣のWinsは手つかずですね…


はやく電車が走ってきますように…

[道の駅ならは]は警察に接収されていました…


いわき市内に入ってから、窓の締め切りは解除したのですが、正直なところ昔の和歌山コレラ騒動を思い出して胸くそ悪かったです。
(1977年に地元でコレラが集団発生し、有田を通り抜ける車は全部窓締め切ったとか、農畜産物の引き取り拒否だとか、有田の人の宿泊拒否だとか まぁ無知からくるエグイ体験を幼少期に見ました。)

まぁ そんなことを思い出しながら海岸線を回って、一部高速をつかいつつ、茨城炭水化物団(仮称)の皆様オススメのトンカツ屋八戒さんへ

八戒ロースカツ定食
ガーリックバター風味のトンカツだそうな…
おぉ 確かにガーリックバター風味だ。ニンニク味噌だのチーズ入りは喰ったことがあるけどガーリックバター風味は初めてだ。

下品な「肉にく感」がない上品なトンカツなので、トンカツがヘビィで~とか半分食べたら飽きる的発言をする系の人にもいいんではないだろうか。
尚、愚妻と愚息は速攻でロースとヒレをそれぞれ速攻で1人前平らげた模様
うちは次回は無理を言って2倍厚切りとか喰ってみたい…
(そんなオーダー通るかどうかは不明)

食事が終わって19時
さすがにお台場通って帰る気力はなく、素直に渋滞回避して三郷~外環~首都高~中央道~圏央と回って22時前に帰宅
みん友のロブさんとハイタッチした直後にアクアに煽られたおかげでかなりイイペースで帰宅完了。
圏央が完全に繋がってくれると茨城も近くなるんだけどな~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/04/22 01:33:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 羽根屋(富美菊酒造 ...
pikamatsuさん

武田神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

ポケモンカードは今や投資目的?😱
伯父貴さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

令和7年・四川の壁 ・・・ 85年 ...
P.N.「32乗り」さん

体重1kgゾウ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2015年4月22日 6:12
おはようございます。

小高駅の前でけなげに咲く花達に感動!
見てくれる人が少なくても、頑張って咲いている姿を見たら、自分も頑張らなきゃと思いました。

最近、原発に対する考え方に変化が出てきました。
コメントへの返答
2015年4月22日 9:00
こうやって地元の人が無償で手入れしているのは「早く鉄道復旧してほしい」→「早く日常が戻ってきて欲しい」って願いが形になっているのですよね。

最近はマスコミで金が利権がらみの醜聞以外は取り上げられることも少なくなりました。
線量下がらなくてまだ10年単位で立ち入り出来きず、復興ができないのかもしれませんが、忘れ去ってはいけない地域なのだと思います。

プロフィール

「@DAIGO-A 奥大井は接岨峡より先は修行の場ですからw」
何シテル?   06/13 23:47
所有物は「世間様には理解されないこだわりポイント」 があって指名買い。 最近 貧ちゃんに取り憑かれています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

僕らは生きることにしがみついたけれど それを格好悪いとは思わない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/24 10:15:08
 
復活の裏庭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/06 22:02:29
 

愛車一覧

スズキ Keiワークス お尻ぴょんぴょん丸 (スズキ Keiワークス)
ちょい乗りWorks通勤系 しゅぴ足入れたらリア跳ねまくり中
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
約8年間 10万キロをともにした車 最初期型故にサービスキャンペーンの宝庫 Dら~に預け ...
その他 ソ80 その他 ソ80
鉄路移動アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation