• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファラオ団のブログ一覧

2015年07月27日 イイね!

軽自動車がスキです

軽自動車がスキです長距離通勤が長いので最近は普通車ばかり所有してきましたが、基本的に私は小さい車、特に軽自動車が好きです。最初の自分の車は三菱ミニカ、4速MT。装備はAMラジオとクーラーのみ。車検半年付いて5万円でした(笑) その後、カプチーノ、軽1BOXを3台、ジムニー2台などを乗り継ぎました。

スズキ、ダイハツ、スバル、ホンダ、三菱、マツダ、、、日本の軽自動車メーカーは、その限られたスペースに目一杯のアイデアと技術を盛り込んでバラエティ豊かな車を生み出してきました。(現在、軽自動車を開発しているのは残念ながら4社になってしまいましたね。)

ホンダの元祖バモス。
あまりに独創的なデザインは現代の安全基準では再販不可能。
試乗した感じ、ドアも屋根もボンネットも無い開放感とツインのエンジン音は、まるでバイクのような乗り味でございました(^o^)


スズキの初代アルト。
「47万円から」という衝撃的なキャッチコピーと、4ナンバーで4人乗れるパッケージングの画期的なボンネット商用車。4ナンバーは税金が安い上に、軽は乗用と同じ2年車検。荷室は奥行60cmが必要だが床面で計測ということでギリギリまで後部座席を後ろに下げ背もたれを傾斜させた。当時の軽自動車に課せられていた15%の物品税もボンネット商用は対象外。まさに法の盲点を突いたスキマ商品。スズキらしく2サイクル猿人のモデルもありました。免許取り立ての頃、友人の運転するボロアルトで一日中走り回ってた青春の思い出車でもある(^_^;)


三菱ミニカ・ダンガン。
ツインカム5バルブ&インタークーラーターボ&フルタイム4WD、とスーパーカーも真っ青のスペックを誇った。生沢徹氏曰く、ヨーロッパではフェラーリより注目を集めると。代車で乗ったけど、まさに直線番長!その名の通り弾丸でした。ダンガンもエボリューションして欲しかったな〜



実際、乗用車からオープンスポーツカー、クロカン四駆、トラックまで幅広い車種があるのも日本人の器用さと技術力の高さを物語っていると思いませんか?
軽自動車は日本の国民車!日本の文化であり宝です。
軽自動車税を上げて庶民から搾取しようとするなど言語道断ですな!!
Posted at 2015/07/27 22:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2015年07月19日 イイね!

ティーポ オーバーヒート ミーティング

ティーポ オーバーヒート ミーティング岡山国際サーキットで行われたTipo OverHeat Meeting2015に行ってきました。
往年のF1マシン、ロータス78が走るとあって、昼前には着くように家を出ました。朝、小雨が降って午前中はハーフウェットでしたが昼前にはドライ。
まずはパドックをウロウロ。フェラーリ、ポルシェ、ルノー、アストンマーチン、アルファロメオ、、、
個人的には60年代〜70年代前半の国産旧車が好みですが、最近はめっきり数が減ってきました。



今ではすっかり有名になったホンダオート岡山のトゥデイ・ターボ。
まだご存知ない方は、ホンダオート岡山のHPかyoutubeで検索すべし。
ポルシェをカモる軽自動車(笑)
ピットには常に人だかりができています。


車の仕上がりもスゴイですが、ドライバーのKさんの腕前も相当。
予選は7番手のタイム。決勝では残念ながら他車と接触しリタイア。


久しぶりのサーキットの雰囲気を満喫しましたが、、、
ひと昔前と比べると随分と寂しくなりました(;_;)
車を運転する人も観に来る人も(自分も)オッサンばかり。。。
若者を振り向かせる車を出してよ、メーカーさん!
Posted at 2015/07/19 19:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2015年07月18日 イイね!

実用車のススメ

実用車のススメ台風の影響も大したことなく、ひとまず安心。
さて。
我が通勤快速プロボックス。。。実用車の魅力って何だろう?
スーパーに買い出しに行っても駐車場で自分の車を見失うほど目立たない。
かつてはカプチーノやロードスターにも乗り、スポーツカーや国産旧車にしか興味が無かった自分。
ふとしたキッカケで道を踏みはずすことに(^_^;)
そもそも最近の国産車は、幕の内弁当のようにゴテゴテと余計?な装備がついている。軽自動車にまでパワーウインドウ、集中ドアロック、キーレスエントリー、電動格納ミラーなどが標準装備。オートエアコンで真夏でも快適。一年中窓を閉めきってる。オートマで左足はフットレストにのせたまま。
我がプロボックスには、そういった現代の国産車では当たり前田のクラッカーとなった装備が一切ついていない。実に潔くて清々しいのだ。
乗っていて必要を感じれば着ければいい。できることは自分で。
実用車は構造も配線もシンプルで自分でいぢりやすい。そしてベース車も安い!
なに?エアコンの温度が微調整できない?、、、じゃ、窓を開けなさい。
えっ!?街中でマニュアル車は疲れる?、、、じゃ、タクシーに乗ればいい。

実用車は、便利になりすぎて忘れかけていた、車に乗る&いぢる楽しさを思い出させてくれます。しばらくはプロボックスのカスタマイズで楽しめそう。
しかし、、、毎日のように家に届く車の部品に嫁の機嫌が急降下中、、、(ー ー;)
Posted at 2015/07/18 23:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロボックス | クルマ
2015年07月16日 イイね!

どストライク!?

どストライク!?台風11号接近中!!
まっすぐ、こっちに向かって来ます。
イヤーん、来ないでーーーー!!!
外はすでに結構な強風。
ビュービューいっちゃってます。
建てたばかりの家の屋根が飛ばされたら困るなあ(T_T)
Posted at 2015/07/16 23:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2015年07月10日 イイね!

乗り換えて3カ月

乗り換えて3カ月ハイラックスからプロボックスに乗り換えて約3カ月。
早くも8,000kmほど走りました。主には通勤ですが。
引っ越しでも大活躍。結局引っ越し業者は頼みませんでした。

プロボックスの印象は、、、お値段以上に良い車です。
以前乗っていたホンダのストリートやハイラックスと同じく実用車いぢりの楽しさを味わえます。
無駄な装備が無く簡素で、構造も単純。軽い車体をVVT-iエンジンがスムーズに加速させます。
デザインもシンプルかつ、まとまり感があって良いですね〜。嫁には不評ですが(-。-;
以前から気になっていた1台ですが、やはり最強の通勤快速です(^-^)
ダメな所も「ま、安い商用車だからな〜」とあきらめがつきます。
燃費は、満タン計測で18〜19km/L。通勤路は一部市街地で、あとは山間の国道。
途中、山の中を抜けるスペシャルステージでもMTをコキコキと楽しく通勤しています。
これから、プロサク先輩方のレポートを参考にいぢっていこうと思います。
もちろんお小遣いの中で、、、(^_^;)
Posted at 2015/07/10 22:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロボックス | 日記

プロフィール

「本田宗一郎魂が息づく唯一無二の名車 http://cvw.jp/b/592674/42744575/
何シテル?   04/16 23:04
娘2人と、トヨタ車2台(プロボックス、KP61スターレット)、ホンダのバイク2台(JA10クロスカブ、NX125)を養っております。。。嫁は共働きなので勝手にや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
5678 9 1011
12131415 1617 18
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

レカロシートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 06:28:20
ホンダ(純正) ヘッドサイドカバー(レフト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 23:32:46
ホンダ(純正) フロント・強化ブレーキアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 00:02:35

愛車一覧

トヨタ プロボックス 通勤スペシャル (トヨタ プロボックス)
片道60km以上(しかも下道)の長距離通勤11年間。ハイラックスが27万kmを超えたのを ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
30代半ばの数年間所有していたジムニー。姉のお下がりの5MTのJA22。もともと2.5イ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
20代半ばから30代半ばまで、7〜8年間も所有した車です(私の中では最長記録?) 中古で ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
ホンダが世界に誇る名車、スーパーカブ。その魅力は所有して初めてわかる。数年前、通勤の足と ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation